chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アメリカは、原発から原爆集中へ

    (ブログ「こずかい帳」からのヒント) 原子力は、発電に使えば(事故発生や安全対策の膨大なコストを考えると)全く非効率だが、 爆弾にすれば、国家のパワーを、最も効率的に増大できる。ウランの有限性も鍵だ。

  • フェアトレードはフェアなの?

    ふと、フェアトレードで輸入しているものは、生産地を貧困に固定する、経済構造固定要素が強い産物ばかりではないかという疑問。 ネパールの援助をうたうシャプラニールの品々も同様。 あんなもんばっかり小さな規模で作ってて、どうやって儲かるんだよ。 本当に彼らの国が豊かになる道を考え...

  • 誰だ、中川昭一君のグラスに目薬入れた奴は?

    まあ、G7で何か決まるわけでもないし・・・。 コメディー国家建設ということなら、急激な景気回復の可能性もあるのでは。 バカ内閣で世界を笑わす。・・・これなら歴代で最もりっぱな内閣になれる。 ところでここ2年くらいの間に、自民党に起こっていることを、ずっと振り返ってみると、こ...

  • 『弱小市民が大資本に潰されずに生きる方法を、北朝鮮の外交に学ぶ』

    新企画です。 本なのか、何なのか知らないけど・・・

  • 原子力 VS 太陽光

    ほんとうは「VS」ではないかも知れませんが、 単純な文脈に放り込みたいと思っています。 今月の記事のごく一部ですが、こんなに・・・ ★原発推進派、というか、原発利権、本気です。 敦賀原発1号機、11年以降も運転へ…日本初の40年超え http://www.yomiuri...

  • あやうく騙されるところだった

    http://moneyzine.jp/article/detail/128328 当たり前のことが書いてある記事だけど、 このタイミングでメールで送られてきて、 気づいた。 下請け制作会社を緩衝材として使っているテレビ(および系列で連なる新聞社)が、 大企業が労働者を緩衝...

  • アメリカ発社会主義のベースとしてのRATMについて

    Rage Against The Machineについて、整理しておく。そういう時期かなということで。 今週のNewsweekの目次。 http://nwj-web.jp/contents/index.html 日本ではほとんど伝えらないが、アメリカの(心情的)左派の勢力は...

  • 「便乗赤字」情報

    「便乗赤字」について、書いていらっしゃるブログ、サイトを、リンクしてみました。 http://www.bestshop.co.jp/1-sesou/01_binjyouakaj.htm http://ameblo.jp/bizty/entry-10193166650.htm...

  • 介護利権その1

    雇用の増えている数少ない業界介護をめぐる利権その1 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090123/183682/?ST=print 無料会員登録しないと記事が見れないみたいだけど・・・

  • マスコミ情報に「フェア」を求めると・・・

    アメリカに居るときに気に入った、アメリカに浸透している判断基準。それは「フェアかそうでないか」。 「フェア」について、考えてみようとネットを調べていると、「Fair」という、フェアでないマスコミ情報を警告する団体のサイトに行き当った。 http://www.fair.org/...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、outsidervoiceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
outsidervoiceさん
ブログタイトル
外側日記
フォロー
外側日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用