脱サラしミャンマーへ移住。今年で11年になりました。 ブログ開設1周年達成。 目標は20周年まで
ミャンマーに移住し11年になった作者がミャンマーでの生活、日本語学校の様子、旅行、イベント情報などを発信しています。
2月12日発行のVOICE誌よりミャンマーの現在の携帯電話の状況についてまとめてあったので、要約してみた。わかりやすくまとめたつもりであるが、まとめるほど何が何だかわからなくなります。今後、ミャンマーで携帯電話を買おうと思っている人に役に立つ(かも)。CDMA式携帯電話50万チャットのものと150万チャットのものと2種類ある。1.CDMA450MHZ式携帯電話(50万チャットのもの)●2010年から首都ネイピードーで発売開始。●国内ならどこへ持って行っても(電波が届けば)通話できるので人気がある。●番号は0949-で始まる。●プリペイド式なので電話料金の支払いのために電話局で並ばないで済む。●プリペイドカードには1万チャット、3万チャットの2種類があり、国際電話を使用する場合は20FEC、50FECの2種類があ...携帯電話のまとめ
「ブログリーダー」を活用して、winさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。