ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【北海道庶民の味覚「ホッケの開き」ふたたび(笑)】
どうも「ホッケの開き」の縁が続いております(笑)。わたしは北海道民として、札幌市民としてごく普通にスーパーな
2024/07/31 06:34
【ホッケの開き 650円 in 錦糸町。札幌価格 298円】
先日、北海道の庶民の味覚の代表選手・ホッケの開きについて書きましたが、わたしは性格ワルくも(笑)、出張先の本
2024/07/30 05:25
【セミのいのちは短くて。神護寺・空海との出会い】
どうも最近、イキモノに対してその「けなげさ」に深く癒され続けている。自分のいのちもやがて無に返っていくことが
2024/07/29 06:09
【セミ声とホーホケキョ同時合唱 in 東京調布】
きのうはかねて念願だった住宅の取材参観。東京都調布市内だったのですが、敷地が1500坪という広大さなので、この
2024/07/28 04:51
【国連事務総長「地球は暑くて危険な場所に」発言】
ここ数日の札幌は朝の内は22-23度程度の気温で推移して、ようやく北海道らしい夏の様相に落ち着いてきた感じで
2024/07/27 05:56
【本日から東京出張、酷暑と格闘か?(笑)】
写真は前回の東京出張でイベントの開かれていた有楽町−東京の間に建っている「東京国際フォーラム」の内観の様子で
2024/07/26 04:30
【大量の陶磁器は武家の生活スタイルの発露か?】
きのうは伊予松山の道後温泉にほど近い「湯築城」からの発掘出土品の陶磁器に触れた。瀬戸内海経済圏の四国側での中
2024/07/25 06:17
【「瀬戸内」経済の痕跡 伊予松山と兵庫姫路・英賀】
さて、ちょっと取材系の話題がしばらく途絶えていて「夏休み」状態だったのですが、住宅と人間、その歴史というのが
2024/07/24 05:26
【暑さがつづく北海道。バテ気味を癒してくれる花々】
昨日「37度」表示の気温計のことを書きましたが、どうも今年の夏は北海道を本州並みにしてしまっているようであり
2024/07/23 06:27
【米大統領選バイデン撤退 & 暑い北海道】
先週金曜日の握り寿司200カン超で、すっかり元気を使い果たしたようで、週末日曜日はただただひたすら寝ておりまし
2024/07/22 05:26
【人類は情報で滅ぶ、のか? マスコミ観察眼】
東京都知事選がたいへんな「狂想曲」を奏でていた。首都のことなのでまったく無縁ではないけれど、自分たちの暮らし
2024/07/21 06:18
【ほぼトラか?米大統領選と日本の自民党総裁選】
ことしは世界的に「選挙」の年。そのなかでももっとも中核的な変動要因はアメリカ大統領選挙。この帰趨が日本に及ぼ
2024/07/20 05:34
【本日、握り寿司ランチ提供 ネタ準備完了】
本日は事務所が同居する関連会社・札促社の全体会議でほぼ全員出社とのこと。ということで、日頃のスタッフのみなさん
2024/07/19 05:52
【この夏、オオウバユリ散華へ】
しばらく円山公園近くの散歩道には行っていませんでしたが、ふと、夏になると観察し続けているオオウバユリのことが
2024/07/18 04:55
【加齢と「イキモノ賛歌」気分の増進 】
あ、この写真は「剥製」ですのでご安心ください。倶知安町の郷土資料館でみかけたもの。まるで生きているようなクマ
2024/07/17 05:56
【支笏湖畔の温泉浴とガーデンレストランランチ 】
思いがけない3連休。って、要するにボーッと生きているだけの話ですが、カミさんのリクエストで支笏湖周辺で最後の
2024/07/16 05:53
【浜松の人「北海道は暑い・・・」証言 in ニセコ大湯沼】
きのうは久しぶりに「硫黄の匂いプンプン」のニセコ大湯沼の温泉に。カミさんはどうしてもこの硫黄の匂いへの拒絶反応
2024/07/15 05:44
【やっぱり北海道の味、ホッケの開き】
日本全国、海に囲まれた列島各地で「おいしいお魚」は各種ありますが、北海道でいちばん庶民的な味わいはやはりホッ
2024/07/14 05:53
【神社参拝探訪と日本人的「神性」感】
さて今週もいろいろなことがらが目まぐるしく状況変容しておりました。ちょっと長期スパンでの身の回りのこと、個人
2024/07/13 05:18
【和室の装飾要素「ふすま絵」という表現形式】
わたしは昨年でこれまで手掛けてきた事業関係からは一歩退いたカタチですが、ひとそれぞれで「高齢化」と向き合うと
2024/07/12 05:19
【画家・たかたのりこ展、小樽美術館で開催】
わたしが住宅雑誌Replanを創刊したての頃、夫婦で細々と営んでいたところに助っ人として勤務していただいてい
2024/07/11 06:34
【日本的インテリア「床の間」の持続可能性】
先日の有島武郎が借りていた家、「豊平川右岸のリンゴ畑の高級賃貸住宅」で、明治末年当時の札幌における賃貸住宅の
2024/07/10 05:53
【オオウバユリの「叫び声」、花芽の分枝】
ニュース報道では東京都知事選の話題で持ちきり状態ですが、こういうのってマスメディア企業が東京一極集中している
2024/07/09 05:15
【明治末、有島武郎の住選択「札幌のベッドタウン」-2】
きのうの続篇です。 世間的には東京都知事選挙の話題が大きかったようですが、思った以上にステルス「自公」小池
2024/07/08 05:54
【110年前、有島武郎が借りた「家=格式」住宅】
わたしはいま、昔人の住んでいた住宅を探訪してそのデザインを感じ取るようなツアーをしています。そういう一環で必
2024/07/07 07:26
【地球環境変動とイキモノの生き方】
きのう新聞輪転機のトップメーカー三菱重工の事業からの撤退を書いたら、非常に多数の方から閲覧いただいたようです
2024/07/06 07:08
【新聞輪転機事業 最大シェアの三菱重工が撤退発表】
しばらく1週間旅していて、その期間中にさまざまな事柄が起こっていたので、それへの対応に順次追われております。
2024/07/05 06:24
【梅雨末期のツアー終了〜札幌帰還】
昨日、ようやく博多〜東京と続いた旅程が終了。久しぶりに札幌に帰還致しました。梅雨末期の雲海の中の飛行は、ふだ
2024/07/04 05:37
【博多を離れ東京のホテルでとんこつ麺 満喫(笑)】
さてようやく福岡県をはなれ、カミさんは札幌に帰還しましたが、わたしは用事があって東京に宿泊していて本日帰還予定
2024/07/03 06:02
【藤本壮介「太宰府天満宮仮殿」の御利益】
大阪万博が迫ってきていますが、一向に「盛り上がり」が感じられません。北海道から見ているとメディアが一斉に反万
2024/07/02 05:46
【九州博多は「うどん文化」圏】
わたしくらいの年代だと、博多はとんこつスープのラーメンが有名で、札幌の「味噌」ラーメンと対を張っているという
2024/07/01 05:58
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こちら発行人さんをフォローしませんか?