chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白落天
フォロー
住所
富士市
出身
富士市
ブログ村参加

2008/05/21

arrow_drop_down
  • 地区体育祭の準備

    吉原地区の体育祭は9月29日(日)でした。前日の夜6時から7時45分まで準備をしました。天気予報は雨が降りそうな予報をしていましたが、夕焼けを信じて運動場開催の予定で準備をしました。今泉地区は体育館開…

  • 反旗を翻す

    市立体育館には国旗と市旗が毎日掲揚されてます。9月26日になんか変だなとよ〜く見ると市旗が逆さまでした。“反旗を翻す”って言葉を思い浮かべてしまいました。まさかねぇ。そんなつもりでやるわけないよなぁと…

  • 秋の味覚

    松茸、栗、銀杏、むかご・・・・・・。自然の恵みをたっぷりうけて、さまざまに彩られる秋を日頃の感謝を込めておこわにいたしました。秋の味覚をぜひご賞味ください。・・・・ってんで、いただきました。魚民寄席の…

  • 開かずの踏切

    20日(金)に仕事で芝川のお客様を訪問した際、身延線の島踏切で遮断機が降りていました。ところが、待っても待っても電車が来ません。待ってる車が次々と諦めて、踏切を渡らないコースを選択して行きました。私も…

  • 豚骨ラーメン

    市役所の近所のらーめんはやしさん。以前食べたあごだしスープの醤油ラーメンが好きだったけどメニューにありませんでした。白濁した豚骨スープの豚骨ラーメンカタ700円をいただきました。今回は替え玉はやめてお…

  • ワークショップ

    地域安全協議会の班長会でワークショップを実施しました。今やってること、今後やりたいこと、情報の収集方法新しい班員を集める方法等々。普段は意見を言わない方も書くことでいろんな意見がでました。初めての試み…

  • サンマーメン

    ガッツリ食べたい方が集まる保志奈食堂。いつもの“ミニカツ丼とミニサンマーメンのセット”840円。このミニカツ丼は分かるんですが、ミニサンマーメンがミニじゃないとどんなんだろうといつも思います。とろみが…

  • 第30回吉原つくし祭り

    22日(日)は第30回吉原つくし祭りが初めて吉原まちづくりセンターで開催されました。8時の集合で出かけましたが前日にほぼ準備が終わっていて簡易テントを組み立てる程度のお手伝いしかできませんでした。8時…

  • 完売

    12月4日(水)にロゼシアター中ホールで開催のふじ寄席。桃月庵白酒さん、柳家喬太郎さん、神田松之丞さんの三人会。いい面子だなぁと思い、窓口チケット販売開始の9月20日に行ってみました。2階席でもいいや…

  • 味噌バターラーメン

    13日(金)にデビューした練馬軒。15日(日)の吉原本宿寄席の打ち上げ後に裏を返しました。味噌ラーメンにバタートッピングで味噌バターラーメン。900円。初回と比べて、玉子半分とチャーシューは標準装備の…

  • 長者町敬老会

    16日(月・祝)は10時から長者町敬老会で一席。あらたまったセレモニーはなく、伝法地区町内会連合会会長の挨拶だけで早速アトラクション。この一席の後に叔母さんの法事を控えてたので、若干開始が遅れたものの…

  • 魚民で払いのお膳

    16日(月・祝)の11時から叔母の法事に合流。10時からの納骨は事情があって欠席させていただきました。膳上げの法要が終了後、魚民さんに移動して、払いの膳。付け出し前菜椀物お造り焼き物煮物お寿司デザート…

  • 第34回吉原本宿寄席

    15日(日)の午後は第34回吉原本宿寄席。14時開演で16時終演。事前申し込みが14名だったにもかかわらず47名がご来場。出演が前回より2名減ったにも関わらず参加料が700円と消費税アップ前に値上げ(…

  • 練馬軒

    13日(金)のハンドベルの練習の帰りに【練馬軒】にデビュー。「ネギラーメンは何味?」って尋ねると「醤油です」ってんでオーダーは“ネギラーメンにメンマトッピング”醤油ラーメン700円でトッピングのネギも…

  • ボランティア清掃

    ボランティア清掃って言ったって、千葉に行ったわけじゃぁありません。15日(日)は地元の大手メーカーJATCOさんの地域貢献企画。“まちづくりセンターの10000歩コースをゴミ拾いをしながら歩こう”この…

  • 泉の里

    14日(土)はちょっと早いけど、秋の彼岸の墓参り。途中、ランチに寄ったのは大月線沿いの“泉の里”夫婦で“夫婦盛り”をいただきました。そばとうどんの相い盛りです。夫婦って名付けたけど、どちらが夫でどちら…

  • 駐停車禁止

    交差点の中は駐停車禁止のはずなんだけどなぁ・・・そう思って、車間距離を開けて停車してても、みんな、車間を詰めて停車しちゃうんだよなぁ・・・この交差点を横切ろうとする車が来たら困っちゃうんだよなぁ。…

  • 告知チラシ

    11月16日(土)教育プラザにて、男女共同参画イベント共演のヨモギ・ショウさんは防犯マジックで最近富士ニュースの紙面を賑わしていらっしゃいます。ふられ亭扇痴は【厩火事】の一席で男女共同参画について考え…

  • 味源

    富士宮に仕事で行った折り、ランチタイムに味源さんにしました。天おろしそばと落花生切りそばそぼに落花生が練り込んであるんだそうで、ポキポキ折れてしまうので、長くするのに苦戦したんだそうです。少し太めのそ…

  • 学校訪問

    4日(水)は学校運営協議会の関係で伝法小で授業参観後の会議は別の会議とかちあって早退させていただきました。5日(木)は原田小学校で落語講座出演。6日(金)は吉原第一中学校で3年生の総合的学習のための地…

  • 原田小学校

    7月に吉原小学校で4年生相手に落語【ぞろぞろ】を口演したんですが、その4年生の担当主任の先生の奥様が原田小学校の4年生を担任してたそうで、ご夫婦の話題になったんでしょうねぇ。「うちでもやってほしい」っ…

  • はんなり

    3日(火)のタウンマネージメント吉原の理事会後、吉原中央駅北側の山大園さんのビルの2階の“はんなり”さんで夕食をゴチになりました。ありがとうございました。付け出しお造り焼き物天ぷらお茶漬け(選べる3種…

  • バインダー

    市民活動センターで会議の終わった帰り、入り口のカウンター下に“ご自由にお持ちください”という市内の某大手メーカーより寄贈されたバインダーが並んでいたので、1冊いただいてきました。勤務先の会議資料を綴る…

  • 昼寝

    8日(日)は吉原地区敬老会がラ・ホール富士で開催されました。町内会連合会の副会長として、進行のシナリオ書き、参加者名簿作成、席次表の作成等々多忙な日々でした。8時半に集合して10時開式。一部の式典は生…

  • 夜観音祭

    7日(土)の夜は滝川お観音さんで第10回【夜観音祭】が開催されました。その会場で、ナント、ハンドベルミニコンサートを行いました。18時と19時半から30分ずつ2公演。屋外での演奏は3回目になります。雨…

  • 自撮り用置き台

    先日、市役所で地域安全協議会の振り込め詐欺撲滅の啓発活動をしてる時に、市役所の北側通用口外側に妙な物があることに気づきました。【自撮り用置き台】と表記されてます。反対側の柱を見ると何だかが判明。富士山…

  • 富士丘公会堂

    2日(月)の午後、富士宮の富士丘公会堂で高齢者学級の講師を務めてまいりました。今までのやってきた中では最北端の会場でした。演目は【子褒め】と【騙されたフリ作戦】と落語クイズとなぞかけの穴埋めクイズで9…

  • 第34回吉原本宿寄席

    9月15日(日)は第34回吉原本宿寄席です。プロだけの出演だったり、お江戸の寄席の鑑賞ツアーだったりアマチュアだけでやったりで、34回目になりました。今回の出演者は、富士山城二、有賀亭旅の輔、スマイル…

  • 防災訓練

    南町の防災訓練が9月1日(日)朝の8時に地震発生の想定で実施されました。富士市の想定より30分フライングでした。ほぼ8時30分には南町公園芝生広場に集まってくださいました。約100名程度。中高生が25…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白落天さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白落天さん
ブログタイトル
歌って話せるお節介なサラリーマン
フォロー
歌って話せるお節介なサラリーマン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用