東勝軒のあっさりラーメン。主力は太麺のつけ麺の店ですが、主食じゃない時はあっさりラーメンをいただきます。ナルト、メンマ、チャーシュー、ネギ、のりのトッピングは昔ながらの中華そばですね。750円。多分、…
富士山の日の夜は富士駅南まちづくりセンターで生涯学習推進会の講演会に講師として出かけました。写真の時計が7時10分を指してます。羽織着ていますから、まだ自己紹介くらいです。もうじきオチになりそうな8時…
何年ぶりかで、沼津の国1バイパス沿いの香林で“酸辣湯麺”久々だったので。メニュー表が変わっていて、スーラータンメンに気づかずにサンマー麺をオーダーしてもう一度メニューを見たらスーラータンメンに気づきま…
2月23日(土)の10時半からふじさんめっせ会議室で開催された“市民憲章推進のつどい”に参加しました。なんでも富士山とかパンマルシェとかやってる会場は駐車場が大変混雑すると聞いていたので、かみさんに送…
年賀葉書の2等賞の景品が届きました。数ある景品の中からお米を選択しました。配達してくれたのは、飛脚でもなくクロネコでもなく、当然ながら、“ゆうパック”でした。…
16日は南町9−3組の新年会が組長の引き継ぎを兼ねてやはり南町の“縁”で行われました。お造りと小鉢お吸い物焼き物煮物揚げ物酢の物茶碗蒸しご飯、味噌汁、香の物これだけの料理で4000円。南町割引なんでし…
大渕まちづくりセンターに立ち寄った折り、駐車場の車が全て前向き駐車でした。そこへいくと、休日の吉原小学校の体育館利用の方々の駐車場の車は、ほとんどが後ろ向き駐車です。これって、地域性でしょうか?どちら…
3月10日(日)開催の【ラ・ホール寄席】のめくりを書き終えたので納品してきました。瀧川鯉昇さん、好きだなぁ。でも、この日は吉原地区生涯学習推進会の役員研修になってしまい、行くことが叶いません…
12月14日の記事で紹介した“ ゆき通り”が直りました。この通り浴いのマンションも完成間近です。…
今年のバレンタインデーは5人から。赤いパッケージが多いですね。少しずついただきます。…
17日(日)は吉原本町通りを舞台に【第4回吉原まるごとマルシェ】が開催されました。イベントに雨を降らせたくないという理由で私が実行委員長を仰せつかりました。その効果でしょうか、晴天に恵まれました。開会…
今年の毘沙門天大祭は2月の11日12日13日。12日に青少年指導委員会の補導があり、出かけました。中日とはいえ、平日なので、閑散とした感じでした。19時半ころの坂田菓子店の名物タンキリ等々は売り切れて…
とある公共施設に来館者用と思われる車椅子がありました。車椅子が必要な来館者は車椅子に乗って来られるんでしょう。ほこりも積もって、さびもあって、しばらく使われてないようでした。よく見ると、パンクなのか自…
とあるまちづくりセンターの部屋に飲食禁止の掲示がありました。イラスト入りで分かりやすいなぁと思いました。でも、ちょっと残念。Do not eat or drink hereと書きたかったんだとは思うけ…
先日、吉原商店街を通りかかったら、アドニスさんでテレビの撮影中でした。その数日後も同じ交差点で、元衆議院議員の吉川さんがカメラを向けられて取材を受けてました。多分、今世間を騒がせている国会議員さんにつ…
富士川橋の下り線で故障らしく立ち往生してるトラックがありました。幸運にも片側が2車線になったところだったので、後続車がすり抜けて行けたので、大渋滞は回避できました。私の5台くらい前の車でした。中之郷で…
7日(木)の19時から“太田やすひこ後援会総会・決起大会”がラ・ホール富士の多目的ホールで開催されました。役員は18時15分集合ということで、会場準備です。定刻に着くとほとんど終わってました。看板文字…
前日の鍋の残ったスープで自宅ラーメン。チャーシューの代わりはハムです。細麺を使ったので、ちょっとのび気味。太麺の方が良かったかも。店でオーダーだと“うま煮ラーメン”って感じかも。…
魚民寄席出演の古今亭寿輔さんと吉原本宿寄席出演の林家つる子さんの色紙を入手しました。“惚れた数から ふられた数を 引けば女房が のこるだけ”寿輔師匠の様子に似合わない都々逸を書いてくださいました。私が…
3日(日)は吉原地区生涯学習推進会体育保健部主催の第9回ソフトバレーボール大会でした。例年並の16チームを4組に分けて予選リーグ戦の後の決勝トーナメントというスタイル。午前中が予選で、昼食後に決勝トー…
吉小体育館で行われているソフトバレーボール大会の予選リーグが終了後、天神社に移動して節分祭の準備と神事。豆まきが始まろうかという時に、ソフトバレーボール大会の決勝が始まったという一報が入り、表彰式のた…
今年も節分の日の夕食は魚民謹製の恵方巻を食しました。東北東を向いて黙々と一本いただきました。慣習にのっとって鰯もいただきました。その後、歳の数だけお豆もいただきました。口の中の湿気を全て奪われたような…
幸兵衛会の終了後は地下鉄を乗り継いで、はくらく会総会の会場である東天紅深川店に向かいました。94名の会員中、33名出席、39名委任状提出で総会は無事に成立。OBは実際はもっといるんですが、会費を納めて…
南町にあるラーメン大喜さん、19時からの営業なんで、ランチでは行けません。どうしても、呑んだ後の〆のラーメンになりがちです。魚介系スープの太麺で、チャーシューの厚みがすごいです。1cm位の厚みです。好…
「ブログリーダー」を活用して、白落天さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。