4月 26日更新 畑仕事……手はじめは「ジャガイモ」 『畑仕事……手はじめは「ジャガイモ」』「今年も鍬一本でかんたん農作業」 家の隣り…
お日さま、海、大気…、私たちは自然環境を共有している仲間たち。みんなで大切なものを確かめましょう。
今、守っていきたいのは大自然と人の心…。青空、風、みどり、日差し、花、そして農作物、四季折々の自然がくれる宝物がエコの心を誘います。ここは自然豊かな信州の小さな部屋。どうぞお越しください…。
1月 31 日更新 人も作物も、生き物が病んでいます。 『人も作物も、生き物が病んでいます』「環境からのダメージで起きる病害」 作…
1月 28日更新 「環境ホルモン」は死語ですか? 『「環境ホルモン」は死語ですか?』「25年間に育んだのは、環境の有害化学物質」…
1月 25日更新 地震/「想定内」と「想定外」の違いは…… 『地震/「想定内」と「想定外」の違いは……』「歴史から学ぶこと、専門…
1月 23日更新 「ナウマンゾウ」と「フォッサマグナ」 『「ナウマンゾウ」と「フォッサマグナ」』「日本を横断する溝を探索……地…
1月 21日更新 各地で取り組む「野鳥」の保護活動 『各地で取り組む「野鳥」の保護活動』「生物多様性と生態系に目を向けて………
1月 17日更新 「心の傷みにただ寄り添うことで……」 『心の傷みにただ寄り添うことで……』「ひとりぼっちにしない」 阪神淡路大震…
1月 16日更新 「減農薬」に向けて変化する農業協同組合 『「減農薬」に向けて変化する農業協同組合 』「"農薬"の本質をみて選択を…
1月 13日更新 視点/③生活の中の「安心・安全」 『視点/③生活の中の「安心・安全」』「心身ともに健全であるために"予防原則"で…
1月 11日更新 視点/②「過失運転」とは…? 『視点/②「過失運転」とは……?』「飲酒運転、超スピード違反……これが過失?」 「…
1月 10日更新 視点/①生物多様性「30by30」の現在地 『視点/①生物多様性「30by30」の現在地』「2030年目指して……
1月 8日更新 サイズはいろいろ……自家菜園の「カボチャ」 『サイズはいろいろ……自家菜園の「カボチャ」』「大きさで変わる、実の…
1月 7日更新 エンデの「モモ」が絵本に…… 『エンデの「モモ」が絵本に……』「"時間"と"心のゆとり"を考えるために」 ミヒャ…
1月 6日更新 今年のテーマは「環境変化への適応」 『今年のテーマは「環境変化への適応」』「生き残り策は、強いカラダになること」…
1月 4日更新 健康を考える次の一歩●「低温殺菌牛乳」 『健康を考える次の一歩●「低温殺菌牛乳」』「知ることから改善……無駄にし…
1月 3日更新 健康を考える一歩●「かき酢」と「赤かぶ」 『健康を考える一歩●「かき酢」と「赤かぶ」』「まず、手づくりで"食品添…
1月 2日更新 60年に一度の「乙巳(きのとみ)の年」 『60年に一度の「乙巳(きのとみ)の年」』「新たな成長から完成まで、最強…
1月 1日更新 新年おめでとうございます。 『新年おめでとうございます。』「立ち止まり……新たな日々のスタート」 今年の初日の出…
「ブログリーダー」を活用して、クローバーさんをフォローしませんか?
4月 26日更新 畑仕事……手はじめは「ジャガイモ」 『畑仕事……手はじめは「ジャガイモ」』「今年も鍬一本でかんたん農作業」 家の隣り…
4月 25日更新 「マリーゴールド」の種をバラす」 『「マリーゴールド」の種をバラす』「ばらばらにする意味の"バラす"」 慌ただしい一…
4月 22日更新 「ゴウシュウアリタソウ」を見~つけた! 『「ゴウシュウアリタソウ」を見~つけた!』「トルコギキョウ定植から半月……もう…
4月 21日更新 ジャムの日に「産学連携発祥の碑」除幕 『ジャムの日に「産学連携発祥の碑」除幕』「偉人の物語とともに、次世代へのバトンを…
4月 20日更新 4月20日は「ジャムの日」 『4月20日は「ジャムの日」』「塩川伊一郎氏が明治天皇に『いちごジャム』を献上した日」 明…
4月 18日更新「日本の米」現場の歴史……"味"を競う 『「日本の米」現場の歴史……"味"を競う』「好みの味と食味を"品種"で選ぶ」 毎…
4月 15日更新 「日本の米」現場の歴史……"収量"を競う 『「日本の米」現場の歴史……"収量"を競う』「米づくり日本一は、高収量の技術…
4月 10日更新 今日は「タネの日」…らしいです。 『今日は「タネの日」…らしいです。』「命のはじまり。小さな粒にパワー満載!」 今日4…
4月 7日更新 映画「鹿の国」◆御室神事の再現 『映画「鹿の国」◆御室神事の再現』「鹿の生贄(いけにえ)……いのちの循環の意味」 日本…
4月 4日更新 「あんぱんの日」に涙する。 『「あんぱんの日」に涙する。』「人生は喜ばせごっこ」 今日は、「あんぱんの日」とか。187…
4月 3日更新 新年度なのに……そろそろ晴れて。 『新年度なのに……そろそろ晴れて。』「農業はひとつと同じ環境は無く、栽培も独自のノウ…
★も く じ★~’25.1月~記事一覧~2025年 【1月】新年おめでとうございます。60年に一度の「乙巳(きのとみ)の年」健康を…
春夏秋冬いつもそよ風 もくじ 2008年 もくじ ← それぞれの年をクリックしてご覧ください 2009年 もくじ …
3月 30日更新 「国産大豆」●自給率なんと6~7% 『「国産大豆」●自給率なんと6~7%』「『大豆畑トラスト運動/全国交流会』を視聴し…
3月 29日更新 冬に逆戻り……畑は冬景色でした。 『冬に逆戻り……畑は雪景色でした。』「八ヶ岳高原は、雪が舞う冬日」 目覚めてカーテン…
3月 27日更新 春! ストーブ調理のおしまい…… 『春! ストーブ調理のおしまい……』「四季に合わせて、シンプルに食べる」 日本料理が…
3月 25日更新 ガーデニング、ことはじめ…… 『ガーデニング、ことはじめ……』「外の空気に触れて、でも、目が……」 週明けは超過密に過…
3月 23日更新 目の前の"社会課題"を実践しながら…… 『目の前の"社会課題"を実践しながら……』「積み上げてきた担い手たちの挑戦にエ…
3月 20日更新 今年も、SBC(信越放送)「大豆100粒運動」 『今年も、SBC(信越放送)「大豆100粒運動」』「20年以上続く、国…
4月 28日更新 親子代々、子育てをつなぐ……「ちびまる子ちゃん」 『親子代々、子育てをつなぐ……「ちびまる子ちゃん」』「子どもたち…
4月 27日更新 気づけば、ゴールデンウィーク突入! 『気づけば、ゴールデンウィーク突入!』「ひと息ついて、次へのカウントダウン」 …
4月 26日更新 「ジャガイモ」……植えてさえおけば。 『「ジャガイモ」……植えてさえおけば。』「ざっくりでも、丁寧に、ピンポイント…
4月 20日更新 鍬一本で省力……草も循環の畑づくり 『鍬一本で省力……草も循環の畑づくり』「ジャガイモのらくらく畝づくり」 苗販…
4月 17日更新 能登「ビタミンちくわ」のその後…… 『能登「ビタミンちくわ」のその後……』「能登はやさしや……信州の食育にも」 …
4月 16日更新 「夢判断」で、今の自己分析 『「夢判断」で、今の自己分析』「無意識の願望に客観的に向き合うとき…… 」 春うらら…
4月 15日更新 春らんまん……「庭は一日にして成らず」 『春らんまん……「庭は一日にして成らず」』「トゲトゲの片づけも、早春の大…
4月 13日更新 「紅麹」は悪くない。 『「紅麹」は悪くない。』「紅麹は昔からの"食経験"で安全評価」 紅麹サプリメントによる健康…
4月 11日更新 ★即席内食★ さり気なく「フキノトウ」 『★即席内食★ さり気なく「フキノトウ」』「ちょっぴり添えても存在感が……
4月 9日更新 「腐葉土」にしたい広葉樹の枯葉 『「腐葉土」にしたい広葉樹の枯葉』「ポツンと一軒家……山は肥料の宝庫です」 週明け…
4月 7日更新 顔を出した「ルバーブ」 『顔を出した「ルバーブ」』「宿根で、今年も育ちはじめました」 日曜日の朝、今年最初の支部の…
4月 5日更新 春のはじまりを実感…… 『春のはじまりを実感……』「ようやく外の作業が本格化」 今週も、週末は八ヶ岳山麓の高原…
4月 2日更新 「健康食品」の選び方の提言 『「健康食品」の選び方の提言』「食品安全委員会からのメッセージ」 連日、「紅麹」被害…
4月 1日更新 「戦雲(いくさふむ)」で知る、今の沖縄…… 『「戦雲(いくさふむ)」で知る、今の沖縄……』「不穏な雲を晴らして、戦…
3月 29日更新 新劇俳優「松井須磨子」アニメに…… 『新劇俳優「松井須磨子」アニメに……』「信州が生んだ新しき女性のひとり」 明治…
3月 25日更新 「ゼラニウム」の生きるチカラ 『「ゼラニウム」の生きるチカラ』「"生きる"……それは生命体の基本です」 今年の秋は…
3月 23日更新 「世界水の日」に健康被害の衝撃 『「世界水の日」に健康被害の衝撃』「そろそろ"水の汚染"に本気で向き合う時期です」…
3月 19日更新 長期保存ができる古代米「紫黒米」 『長期保存ができる古代米「紫黒米」』「瓶の中で眠っていたミネラルで薬膳」 心なし…
3月 17日更新 "国産小麦"の小麦粉を増やす 『"国産小麦"の小麦粉を増やす』「小麦粉の消費量と、国産小麦の消費量は別物……」 長…
3月 11日更新 "子どもの健康"を守る大人になりたい。 『"子どもの健康"を守る大人になりたい。』「検査値は、偽りない安全の評価」…