2月がスタート!朝晩の寒さもありますが、春に向かいながら日常にも変化が起きています。 そんな時こそ、身近な画材でイラストや小さな絵を描いて集中、頭をスッキリ…
美エイジング®協会理事、ミズライフカラー女性社長、カラーと心理学で40-50代女性の健康美容
美エイジング®協会理事、コラムニスト。アラフォー、アラフィフ女性を内面から輝かせる美しいエイジングのノウハウ。今日よりも明日。 毎日が楽しみになるように。5年後の私は、今あたらしく創ることができるから・・・。ハワイ旅行年2回を目標にがんばっています。
2月がスタート「アート」で日常に小さな変化を起こすコツ #自分を褒めてあげよう
2月がスタート!朝晩の寒さもありますが、春に向かいながら日常にも変化が起きています。 そんな時こそ、身近な画材でイラストや小さな絵を描いて集中、頭をスッキリ…
今年のインフルエンザ対策、アラフォー・アラフィフ・アラカン女性が出来ること
インフルエンザの予防接種を昨年・2022年12月に済ませました。 「コロナと同時感染もありうる」というニュースと、80を過ぎた母が近くに住んでいるため、この時…
実は、私は '試験' が嫌いではありません・・・。目標を目指していく時々で得られる達成感と、試験後の開放感が心地よいから。マラソンに近い感じですね。努力の結果…
試験・受験シーズンたけなわですね。実は、私は '試験'が嫌いではありません。がんばった後には達成感と、試験からの開放感が心地よいです。努力の結果が数字でハッキ…
アートセラピー効果、冬こそ価値を味わう時間 #おつかれさまと言いたい人
美エイジング®︎協会のアートセラピーワークショップにご参加の女性からいただいた嬉しいご感想です。お仕事はクリエイターの方でご主人のお仕事もサポート、さらにご実…
思い出が詰まっていて大切な本や、高価だった画集など、処分しづらい本はメルカリ出品しています。 フリマサイト歴は長く、楽しんで断捨離。ちょっとお得に節約もできた…
[過去の自分] ブログ村キーワードアートセラピスト 桜井まどかです。もし、過去の自分に逢えるとしたら?というテーマで、美エイジング®︎協会ワークショップにご参…
散歩中にハワイのアートフェスタ「アート」に魅せられて #散歩中にやっちゃうこと
旅行中は、予定を詰め込まないようにしています。とくに朝食の後は近くをぶらぶらお散歩することも楽しみのひとつに。消化にも良いですし、なにより自然を感じながら歩く…
パケ買い ハワイのホールフーズ Whole Foods #見かけたら思わず寄りたくなる店
見かけたら思わず寄りたくなる店は、ホールフーズ マーケット(Whole Foods Market)です。 オーガニック食品に特化したアメリカの高級スーパーマー…
のんびりした時に私がすることは、 アート制作です。 冬場は暖かいお部屋で。 炬燵にいてもできる作業で、 のんびりと過ごす時間が大好き。 そんな…
「ありがとう」を伝えたい時、でも伝えられない時は?#ありがとうを伝えたい人
ありがとうの想いを伝えたいひとは沢山います。日々たすけられている自分を感じながら、「ちゃんとお返しが出来ているのだろうか‥?」そんな風に思うと、居てもたっても…
1年のスタート月も、1週間が過ぎました。 もし、お正月に「今年の目標」について考えそびれてしまっても、大丈夫!'色' によって、これからシッカリと目…
本日、1月6日は「いろの日」。 色彩は、身の回りに存在して生活を豊かにしてくれるもの。 心理的には、自分にとっての大切な色とは、ほんの僅かなのかもしれ…
「自分への答え」は1年をかけて見つける #仕事始めの日に思うこと アラカン女性の仕事術
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 美エイジング®︎協会、および MS Life-Color合同会社は本日1月4日より始業…
毎年の年末の過ごし方は、12月28日まではしっかりとお仕事でした。 今年はオンラインで開講のワークショップも多く設定。 実は本日30日も、オンライン枠にありが…
☆ Merry Christmas ☆ クリスマスを暖かな空間にするもの・色彩と心理 クリスマスを暖かな空間にするものは、灯りと彩り。 🎄 クリスマスツリー…
1年の振り返りの方法【今年の私の漢字と今年の色 #今年の漢字 美エイジング協会
私にとって恒例となりました、毎年ブログに記録として綴っている「私の今年の漢字と色」。 師走に1年を振り返るきっかけとして行っています。 今年‥2022年…
師走は「人生での自分の色」である経験値や個性、希望を確認しながら、 あたらしい1年の存在を感じながら「今」を、さらに充実させていく時期です。 202…
YouTube 美エイジング®︎協会チャンネルに動画4本をアップしました。 YouTube、しばらく更新できておらず‥本当に久しぶりとなります! その間にも高…
ミズライフカラー合同会社Twitterはじめました MS Life-Color合同会社
9月がスタート! 月が変わるごとに新たな気持ちへと、シフト・チェンジされる方も多いと思います。 今月は、どんな時間にしましょうか? 想うところから、…
動画UP! アートセラピーワークショップ・美エイジング協会チャンネルYoutube
久しぶりに美エイジング®︎協会では動画編集しました。 美術館でのワークショップにご参加いただいた25名の方々の作品を一同に! おとな5・小学生20、全25…
5月からずっと立て込んでいて、ブログが追いついていません。先月は月刊 ハルメク Halmek 7月号にコメントが掲載されました。 特集『いくつになってもわたし…
3年前の今日はハワイにいました。 今年の夏は別の予定があり、年内に出かけることができたらいいなあと思っています。 虫の知らせだったのか‥ 2019年以…
【人生を振り返り、再考】アートセラピーワークショップ・美エイジング協会
色彩表現によってご自分の人生について再考することをテーマにした、美エイジング®︎協会のワークショップの様子です。 ご参加は50代の女性たち。 人生で忘れら…
【ご感想】zoom de お茶会・大人の塗り絵アートセラピーワークショップ/美エイジング協会
zoomで6/5開催 『zoom de お茶会・大人の塗り絵アートセラピーワークショップ/美エイジング協会』にご参加の大木由美さんからご感想をいただきました。…
ショーメ時空を超える宝飾芸術の世界・ショーメのプラチナ結婚指輪とともに
[ショーメ] ブログ村キーワード 『ショーメ時空を超える宝飾芸術の世界ー1780年パリに始まるエスプリ』展に出かけてきました。 三菱一号館美術館 会期:2…
zoomでお茶会・美エイジング協会オンラインワークショップ 6月・7月開講ご案内
美エイジング®︎協会では、zoomによるオンラインワークショップも継続して開講中です。 6月・7月に開講の『Zoom de お茶会/ 大人の塗り絵アートセラ…
アートセラピーワークショップのご感想をいただきました・美エイジング協会
美エイジング®︎協会のアドバイザー・南瑠璃さんによるワークショップにご参加後にいただいたレポートのご紹介です。 2022年6月5日(日)開講 アートセラピー・…
7月がスタート 。 連日の猛暑のあまり、サングラスを買ってしまいました!何年ぶりでしょう‥ 真冬の海外旅行で、行き先が真夏の時に購入した以来です。 …
シャネル展からのランチ『ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode』
先月のガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode』の続きです。 その日はランチを近くで終えた後の時間はお打ち合わせという予定でした。 『ガブリ…
「暑さ」を忘れて・集中!水彩画、アートセラピーワークショップ
美エイジング®︎協会ワークショップから。 目の前の「作品」に集中! 描くまえに感じていた、日常ですこし心配なこと・答えがわからないことなどは一旦、脇に…
色彩の世界では自由が広がります・アートセラピーワークショップでオススメのもの
美エイジング®︎協会 水彩ワークショップでのひとこまです。 こちらのパレットは、ご参加の皆さんに好評です。 小学生さんの手にも馴染み使いやすいサイズ、軽…
美エイジング®︎協会のアートセラピー・ワークショップの後には、事務局スタッフと画材の洗浄や補充、ケアを行います。 絵の具は水彩とアクリル、クレヨンも色鉛…
いままでの価値観を少し変えるには「混色」、アートセラピーのワークショップ
美エイジング®︎協会ワークショップに3年前からリピートでご参加のKさま。 ご自身のなかにとてもはっきりとした感覚があり、初回のワークショップの時からそれら…
ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode ココとバラ@三菱一号館美術館
先日、まだ涼しいうちに三菱一号館美術館『ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode』へ。 シャネルの横顔を飾るように風にそよぐバラ。 …
一瞬で過去を振り返ることができる「アートセラピーの力」色彩表現の魅力
12年前の今月、2010年6月のワークショップから。 美エイジング®︎協会にリピートご参加の方と、健康づくりを推進する会のメンバーの方々を対象にワークショップ…
美エイジング®︎協会の水彩ワークショップに取り組む方々です。 お顔は見えなくとも、集中して取り組んでいる様子が伝わってきます。 ワークショップでの作品制作…
美エイジング協会によるアートセラピー・ワークショップ。 作品完成の後には、ご参加の皆さんで順番にボードに貼り出していきます。 そこには、ひとつとして同…
「癒し」は、アートのかたわらに在るもの ・美しいエイジングのためにシニア女性が気をつけたいこと
あなたは紅茶派?コーヒー派?それとも日本茶やハーブティーがお好きですか? お茶のほかにも、わたしたちの心を和ませ、癒してくれる存在に「アート」があります。…
本日梅雨明け。 梅雨明け・九州南部と東海、関東甲信で最速とのこと。 2022年は6月からこの陽気です、夏が今まで以上に長く感じられそうですね。 暑さを払…
今年も千葉公園を涼しげに彩るオオガハス (大賀ハス)。 昨年の夏に千葉市美術館で開講のワークショップでは、千葉市の花・オオガハスと夏の花・向日葵をモチーフに、…
美エイジング®︎協会は「アドバイザーの南瑠璃さん」をはじめとし、アート、教育、医療・福祉の分野からの心強いサポーターの方々によって成り立っています。 ワー…
【掲載】千葉市美術館公式ブログ・美エイジング協会ワークショップ
美エイジング®︎協会ワークショップが美術館公式ブログに掲載されています.2020-2021年度の2年間に渡り、千葉市美術館と協働にてワークショップを企画主催し…
美エイジング®︎協会によるワークショップのレポートが、美術館の公式ブログに掲載されました。 画像は、作品完成後に美エイジング®︎協会代表・桜井まどかがワークシ…
美エイジング®︎協会アートセラピーワークショップを千葉市美術館にて開講しました。 春3月開講のため、ご用意したモチーフは「桜」がメインとなりましたが、もうひと…
ご案内・美術館で開講「アートセラピーワークショップ」美エイジング協会
美エイジング®︎協会3月ワークショップご案内です。 マスキングインクと水彩-春を祝う・光の表現を楽しむアート千葉市美術館にて 2022年3月20日(日)…
2月がスタート! 自宅庭のちいさな白梅も6分咲きになってきました。 冬真っ盛りの芝にはは枯れたように見えていて唯一のグリーンは低木化したハーブのローズマリーや…
美エイジング®︎協会の2021年開講のオンラインワークショップが『SIREN (採蓮)』誌に掲載されました。 千葉市美術館紀要において、コロナ禍の美術…
2022年今年も宜しくお願いいたします 2022年も皆様にとりまして 彩り豊かな時間となりますように 年齢を重ねていくこと(エイジング)は進化です 美エイ…
オンラインワークショップ開講・若冲塗り絵、zoom @美術館
美エイジング®︎協会ではオンラインワークショップ開講にも力をいれています。 特に今年・2021年のマンツーマンでのセッションは、ほとんどがオンラインだったとい…
2021年「今年の私の漢字と色」視覚化で輝く1年と未来、年末に創るコツ
今年の漢字は「金」でした。 私も例年ブログに残している「私の今年の漢字と色」。 そして「来年の漢字」を師走に予想することが欠かせません。 年賀状…
先月の美術館からzoom配信、 美エイジング®︎協会のオンラインワークショップでは 1年ぶりのお着物で開講させていただきました。 美エイジング®︎協会…
12月がスタート! 自宅庭のクリスマスホーリーの赤い実がたくさんなりました。 名前の通り、クリスマスの時期を伝えてくれるような樹です。 ひとつのちいさな…
美エイジング協会事務局よりご発送【オンラインワークショップご案内】
11/28(日)オンラインワークショップご参加予定の方に、 ぬりえ関連一式のご発送がはじまりました。 美エイジング®︎協会事務局より 追跡可能なクリ…
画像は、美エイジング®︎協会のコラージュ・ワークショップから。 ずらりとイーゼルが並び、 ワークショップご参加の方々の作品を一同に。 作品を前に…
美術館オンラインワークショップ開講zoom『おうちでARTぬりえ』千葉市美術館
美エイジング®︎協会のオンライン・ワークショップを千葉市美術館にて11月に開講予定です。 美術館ワークショップとして今夏のオフライン(対面)開催に続き、秋はオ…
10月がスタート! まだ暑さの残る日々ですが、「秋から」「この10月から」…何かを始めるひとも多いと思います。 年齢を重ねるほどに、残りの人生をどう彩る…
【ご案内】美エイジング®︎協会Facebookフェイスブック
【ご案内】美エイジング®︎協会Facebookページ 事務局の藤田嬢は告知・お知らせ系を、 私はアートや色彩心理学に関するコラムを担当しています。 …
9月がスタート! 今朝は涼しく、秋の訪れを告げる明るいオレンジの花色が目にとまりました。 9月1日の誕生花は鬼ユリですね。 美エイジング®協会が主催する…
美術館ワークショップ「コロナ禍の夏休み」自由感じる水彩画千葉市美術館と共催にて、美エイジング®︎協会は水彩画ワークショップを開講しました。モチーフには市の花・…
フォアシーズ FOUR SEEDS 自然派スキンケアの肌育、季節の変わり目に
今年のハードな夏を越したお肌‥。夏の間に新しい基礎化粧品にチャレンジ! フォアシーズのコンセプトは「肌育」という原点に還る。 アラカンになると、人生に…
美エイジング®︎協会では、美術館で水彩画のワークショップを開講しました。 美術館公募のワークショップには140組をこえるお申し込みをいただきました。 心苦…
先日、職域でモデルナのワクチン2回目接種をしました。 副反応等、人それぞれ違います。これは私の備忘録・事例のひとつとして。 2回目ワクチン接種前の方は…
【掲載・ビジネスとアートの月刊誌Neibor】コラージュワークショプ、美エイジング(R)協会
月刊『Neighbor (ネイバー)』誌に、美エイジング®︎協会のワークショップが掲載されました。 『特集・新名所ライブラリー 』p30 に、美術館で…
暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続いています。 外出も憚られる状況、おうちで過ごす時間も増えています。 家で過ごす時間のオススメ、 「おうち…
神戸市立博物館へ4年前の2017年6月に伺いました(過去記事より)。 旅行や出張では美術館か博物館を1件伺う時間を作っています。 神戸市立博物館では改…
美術館での開講ワークショップ「夏の花・光の表現を楽しむアート」ご案内
美エイジング®︎協会による8月ワークショップのご案内です。 公立美術館ワークショップ・パートナーとして2年目を迎え、 美術館公式サイト内のイベントページに掲…
6月がスタート。 春と夏、ふたつの顔を持つこの月は、1年の移り変わりの速さも感じさせます。 我が家の庭では、早春に植え替えた紫陽花の株が大きくなってき…
アラフィーは低燃費で・ムリしない、程よい「ポジティブ」がベスト
5月も最終日。 緑の中で過ごす時間は、なにより元気を与えてくれます。 日差しを適度に遮ってくれて、ハーブの香りも届きます。 ホームセンター内のカフェ…
【みんなでつくるスタジオ】みなスタ・オンラインワークショップ
緊急事態宣言は6月20日まで延長になったことで、 「おうち時間」をますます豊かに充実させていきたいですね。 美エイジング®︎協会代表理事・桜井まどかです。 …
三菱1号館美術館は全館臨時休館中でしたが 中庭のバラは静かに咲いていました。 写真は5月10日過ぎの様子です。 雨の時間が増え、日照もさほど強くないた…
変わりゆく環境に「対応力」、50代女性は不安にも笑顔で臨機応変に立ち向かう
美エイジング®︎協会は九段下の駅前・りそなビルにあります。 現在、斜向かいは長い工事期間中です。 日常を過ごす、多くの時間滞在する「街の景観」 歴…
連休中は、美エイジング®︎協会によるオンライン講座 多くの方々からお申し込みいただき、ありがたいことに ビッシリとスケジュールが埋まりました。ありがとうござい…
新年度6期目スタート「美エイジング®︎協会」ミズライフカラー
美エイジング®︎協会を運営するMS Life-Color 合同会社(ミズライフカラー)は、おかげさまをもちまして6期目をスタートしました。コロナ禍にあっても、…
今年の桜も満開。 柔らかい色の圧倒的な姿を長く残したまま、ゆっくりと散っていきます。 コロナ禍で迎える2度目の春は、連日20度以上の夏日になるなど嬉し…
【コロナ禍での美術館ワークショップ】3月開講は延期に・テーマを変更し8月開講に
コロナで美術館ワークショップ開講延期を決定 千葉市美術館にて2021年3月14日(日)開講予定の美エイジング®︎協会のワークショップ(画像)では、 市内・小学…
2月になりました。 心新たに、日々を自分のペースで進んでいこうと思います。 というのは‥ 1月の月末頃に父の命日がありました。 父が急死した日に覚えて…
私の声の印象、あの「有名女性アナウンサー」さん!アラフィフの妄想
昨日のインターネットラジオ『この空DAY』を視聴くださった皆さま、ありがとうございます。 パーソナリティのささきまりこさんの声に癒されながら、収録を楽しんでい…
【掲載】千葉市美術館プログラム・ワークショップパートナー美エイジング協会
画像は、千葉市美術館ワークショップパートナーとして、美エイジング®︎協会3月開講予定のプログラム(ワークショップご案内)です。 ありがたいことに、お申…
昨年末、2年ぶりの懐かしいスタジオへ伺いました。 パーソナリティ・ささきまりこさんの番組『この空DAY』収録にお邪魔しました。 「アート繋がり」にて2…
2021年を素晴らしい1年にする「簡単なコツ」アラフィフ女性の得意ワザ
本年 2021年も宜しくお願いいたします 本日1月6日は「色の日(いろの日)」ですね。 色彩を重ねるように想いを紡ぎ、心豊かな人生のサポートをおこなって…
来年をより良くするために必ず行う事・2020年「私の今年の色・今年の漢字」
2020年を表す漢字は「密」でしたね。 例年の大晦日近くに行う決まり事。 「今年の色」と「今年の漢字」をもとに、自分自身の1年の振り返りをしています。…
コラージュワークショップ ”久しぶりの「非日常」、改めて知る自らの「癒し」の源”
コロナ禍において様々な制限や遠慮、我慢などを日々感じている時、アートの世界で自由に振る舞うことが、良い意味での「非日常」として感じられます。 なかでもコ…
【宮島達男クロニクル1995-2020】千葉市美術館リニューアル・開館25周年企画展
千葉市美術館拡張リニューアルオープン・開館25周年記念 宮島達男 クロニクル 1995−2020 千葉市美術館にて2020年9月19日[土] から始まった企…
コロナ禍の美術館ワークショップでのコロナ対策・千葉市美術館と美エイジング®︎協会『コラージュ』
昨日は美エイジング®︎協会では、今年7月リニューアルされた千葉市美術館にてワークショップを開講しました。 コロナ禍により、クローズドされていたワークショップル…
アートセラピーワークショップ”11月29日(日)美術館でコラージュ”
11月29日(日)千葉市美術館で開講予定のワークショップについて、SNSでもシェア、リツイーとしてくださり、ありがとうございます。 こちらは当日サポータ…
「チャンス」は身の回りの何処にでもあります。 運をつかむ力と潮目に気付くという、自分自身の勘を信じましょう。 ふと思い立ち、行動を起こしてみると、想…
先日、登録有形文化財 旧神谷伝兵衛稲毛別荘に伺いました。 この日も快晴。 『旧神谷伝兵衛稲毛別荘・洋館で聴く海辺の音楽上映会』先日、「死ぬまでに見たい洋館…
先日、「死ぬまでに見たい洋館最高傑作」と称される日本のワイン王の海辺の別荘へ。 登録有形文化財 旧神谷伝兵衛稲毛別荘に伺いました。 国道沿いで駐車場もあ…
本日11月16日は「いい色の日」。 こちらの水色の液体の瓶も、かなりいい色です。 ティファニーブルーにも近い、ロマンティックな水色。 このサラリとした…
千葉市美術館ニュースCn(シーン)に掲載、美エイジング®︎協会のワークショップ
千葉市美術館では、冊子形式の美術館ニュース「C'n」(A3・オールカラー)を年4回発行されています。 設立以来、発行されているあーなニュースペーパーです。 …
今日は皮膚の日「アラフィフの乾燥・肌荒れ」対策は仕事術のひとつでもあり
今日11月12日はイイヒフと読んで、「皮膚の日」出そうです。 アラフィフ女性は、乾燥に要注意の秋ですね。 実は、画材でも肌荒れがおきることがあります。…
毎年違う紅葉と秋の風景・アラフィフ女性は巡る季節とともに進化する
日曜日。 午前中はzoomでミーティング、ランチの後にご近所をお散歩しました。 気温が一気に下がって、紅葉のカラーも深まります。 花壇も秋仕…
美術館ワークショップ・コラージュ「人生の転機・再構築ワーク」アラフィフ世代に効果あり
美エイジング®︎協会では美術館とのコラボレーション、コラージュのワークショップを開講予定です。 人生の転機にいるアラフィフ世代がアートによって人生を俯瞰し、再…
プレイバックシアター体験「カラダを通して味わうアート」アラフィーの頭の中
コロナ禍であるからこそ、気楽に体を動かしてみたり、共感を感じる時間が大切と感じます。 それらを叶えてくれる「プレイバックシアター」で体験しました。 プレ…
11月スタート「正しい秋の過ごし方」アラフィフ女性の健康と心理
11月がスタート。 美エイジング®︎協会では来春のワークショップの原稿などのチェックに入っています。 そんな作業に没頭していると、良いことなのか危惧す…
【千葉市美術館創立25周年】美術館の新しい試み・オンラインワークショップ、歴史的「さや堂ホール」
千葉市美術館(千葉市・中央区)は本日11月1日が創立記念日、1995年1月1日に開館。 本年2020年(令和2年)7月11日にリニューアルオープン、拡張工…
(札幌旅行の備忘録です) 六花亭札幌本店で購入したもの。 自分へのお土産は、仕事のある日常に戻っても、ふとしたことで旅行が蘇るような、小さな文房具と決めて…
札幌「北菓楼ケーキセット」歴史感じる煉瓦に包まれた癒しの空間
(札幌旅行記・続きです)煉瓦・石づくりの建物がしっとりした趣の「北菓楼」でお茶しました。 人気はケーキセット。 ケーキとソフトクリームの基本に、…
しまむら×Halmark(ホールマーク)ポシェットバッグ・アラフィー旅行活躍アイテム
しまむらで購入したウォレットバッグは控えめなシルバーにリボンがポイント。 収納力があって、軽くてアラフィフ旅行に必須アイテムです。 旅行先では、両手が空いてい…
「ブログリーダー」を活用して、美エイジング(R)協会理事・桜井まどかさんをフォローしませんか?
2月がスタート!朝晩の寒さもありますが、春に向かいながら日常にも変化が起きています。 そんな時こそ、身近な画材でイラストや小さな絵を描いて集中、頭をスッキリ…
インフルエンザの予防接種を昨年・2022年12月に済ませました。 「コロナと同時感染もありうる」というニュースと、80を過ぎた母が近くに住んでいるため、この時…
実は、私は '試験' が嫌いではありません・・・。目標を目指していく時々で得られる達成感と、試験後の開放感が心地よいから。マラソンに近い感じですね。努力の結果…
試験・受験シーズンたけなわですね。実は、私は '試験'が嫌いではありません。がんばった後には達成感と、試験からの開放感が心地よいです。努力の結果が数字でハッキ…
美エイジング®︎協会のアートセラピーワークショップにご参加の女性からいただいた嬉しいご感想です。お仕事はクリエイターの方でご主人のお仕事もサポート、さらにご実…
思い出が詰まっていて大切な本や、高価だった画集など、処分しづらい本はメルカリ出品しています。 フリマサイト歴は長く、楽しんで断捨離。ちょっとお得に節約もできた…
[過去の自分] ブログ村キーワードアートセラピスト 桜井まどかです。もし、過去の自分に逢えるとしたら?というテーマで、美エイジング®︎協会ワークショップにご参…
旅行中は、予定を詰め込まないようにしています。とくに朝食の後は近くをぶらぶらお散歩することも楽しみのひとつに。消化にも良いですし、なにより自然を感じながら歩く…
見かけたら思わず寄りたくなる店は、ホールフーズ マーケット(Whole Foods Market)です。 オーガニック食品に特化したアメリカの高級スーパーマー…
のんびりした時に私がすることは、 アート制作です。 冬場は暖かいお部屋で。 炬燵にいてもできる作業で、 のんびりと過ごす時間が大好き。 そんな…
ありがとうの想いを伝えたいひとは沢山います。日々たすけられている自分を感じながら、「ちゃんとお返しが出来ているのだろうか‥?」そんな風に思うと、居てもたっても…
1年のスタート月も、1週間が過ぎました。 もし、お正月に「今年の目標」について考えそびれてしまっても、大丈夫!'色' によって、これからシッカリと目…
本日、1月6日は「いろの日」。 色彩は、身の回りに存在して生活を豊かにしてくれるもの。 心理的には、自分にとっての大切な色とは、ほんの僅かなのかもしれ…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 美エイジング®︎協会、および MS Life-Color合同会社は本日1月4日より始業…
毎年の年末の過ごし方は、12月28日まではしっかりとお仕事でした。 今年はオンラインで開講のワークショップも多く設定。 実は本日30日も、オンライン枠にありが…
☆ Merry Christmas ☆ クリスマスを暖かな空間にするもの・色彩と心理 クリスマスを暖かな空間にするものは、灯りと彩り。 🎄 クリスマスツリー…
私にとって恒例となりました、毎年ブログに記録として綴っている「私の今年の漢字と色」。 師走に1年を振り返るきっかけとして行っています。 今年‥2022年…
師走は「人生での自分の色」である経験値や個性、希望を確認しながら、 あたらしい1年の存在を感じながら「今」を、さらに充実させていく時期です。 202…
YouTube 美エイジング®︎協会チャンネルに動画4本をアップしました。 YouTube、しばらく更新できておらず‥本当に久しぶりとなります! その間にも高…
9月がスタート! 月が変わるごとに新たな気持ちへと、シフト・チェンジされる方も多いと思います。 今月は、どんな時間にしましょうか? 想うところから、…
2月がスタート! 自宅庭のちいさな白梅も6分咲きになってきました。 冬真っ盛りの芝にはは枯れたように見えていて唯一のグリーンは低木化したハーブのローズマリーや…
美エイジング®︎協会の2021年開講のオンラインワークショップが『SIREN (採蓮)』誌に掲載されました。 千葉市美術館紀要において、コロナ禍の美術…
2022年今年も宜しくお願いいたします 2022年も皆様にとりまして 彩り豊かな時間となりますように 年齢を重ねていくこと(エイジング)は進化です 美エイ…
美エイジング®︎協会ではオンラインワークショップ開講にも力をいれています。 特に今年・2021年のマンツーマンでのセッションは、ほとんどがオンラインだったとい…
今年の漢字は「金」でした。 私も例年ブログに残している「私の今年の漢字と色」。 そして「来年の漢字」を師走に予想することが欠かせません。 年賀状…
先月の美術館からzoom配信、 美エイジング®︎協会のオンラインワークショップでは 1年ぶりのお着物で開講させていただきました。 美エイジング®︎協会…
12月がスタート! 自宅庭のクリスマスホーリーの赤い実がたくさんなりました。 名前の通り、クリスマスの時期を伝えてくれるような樹です。 ひとつのちいさな…
11/28(日)オンラインワークショップご参加予定の方に、 ぬりえ関連一式のご発送がはじまりました。 美エイジング®︎協会事務局より 追跡可能なクリ…
画像は、美エイジング®︎協会のコラージュ・ワークショップから。 ずらりとイーゼルが並び、 ワークショップご参加の方々の作品を一同に。 作品を前に…
美エイジング®︎協会のオンライン・ワークショップを千葉市美術館にて11月に開講予定です。 美術館ワークショップとして今夏のオフライン(対面)開催に続き、秋はオ…
10月がスタート! まだ暑さの残る日々ですが、「秋から」「この10月から」…何かを始めるひとも多いと思います。 年齢を重ねるほどに、残りの人生をどう彩る…
【ご案内】美エイジング®︎協会Facebookページ 事務局の藤田嬢は告知・お知らせ系を、 私はアートや色彩心理学に関するコラムを担当しています。 …
9月がスタート! 今朝は涼しく、秋の訪れを告げる明るいオレンジの花色が目にとまりました。 9月1日の誕生花は鬼ユリですね。 美エイジング®協会が主催する…
美術館ワークショップ「コロナ禍の夏休み」自由感じる水彩画千葉市美術館と共催にて、美エイジング®︎協会は水彩画ワークショップを開講しました。モチーフには市の花・…
今年のハードな夏を越したお肌‥。夏の間に新しい基礎化粧品にチャレンジ! フォアシーズのコンセプトは「肌育」という原点に還る。 アラカンになると、人生に…
美エイジング®︎協会では、美術館で水彩画のワークショップを開講しました。 美術館公募のワークショップには140組をこえるお申し込みをいただきました。 心苦…
先日、職域でモデルナのワクチン2回目接種をしました。 副反応等、人それぞれ違います。これは私の備忘録・事例のひとつとして。 2回目ワクチン接種前の方は…
月刊『Neighbor (ネイバー)』誌に、美エイジング®︎協会のワークショップが掲載されました。 『特集・新名所ライブラリー 』p30 に、美術館で…