ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シンガポール 滞在最後の日の公園
今日の写真は、今年の2月に訪れたシンガポールで、滞在最後の日に訪れた公園で撮ったものです。この公園は住宅団地地域にあり、周辺の住民が歩いたり走ったりの運...
2025/05/31 19:42
日本 2025年5月29日文珠山のオオルリなど
2025年5月29日は雲の多い空で、気温はそれほど高くなく過ごしやすい一日となりました。午前中に文殊の森公園に出かけ、いつも通り文珠山に登りました。野鳥...
2025/05/29 19:58
日本 2025年5月28日 大泉緑地の野鳥たち
2025年5月28日の大阪は良く晴れて30度に迫る暑い日となりました。しかし空気が乾燥しているせいで日陰では快適でした。昨日は淀川の河川公園の訪問でした...
2025/05/28 17:50
日本 2025年5月27日大阪淀川の野鳥たち
2025年5月27日の大阪は、薄雲の多い晴れのお天気でした。気温は、これまでのような連日の暑さはなく過ごしやすい一日となりました。今日はいつもの岐阜の自...
2025/05/27 20:08
セントルシア 島の東海岸
カリブ海の島国セントルシアは、東カリブ諸島に位置し、北のフランス領のマルチニーク、南のセント・ビンセントに挟まれた小さな島です。国土面積は日本の淡路島ほ...
2025/05/24 19:36
日本 2025年5月23日文珠山のキビタキ
2025年5月23日は、前日までの熱気が去り、この時期らしい快適な一日となりました。午前中に文殊の森公園に出向き、いつも通りの文珠山の登山コースではなく...
2025/05/23 19:50
ベリーズ アンバーグリスキーという島
中米の国ベリーズは、ユカタン半島の付け根にあり、国土面積は日本の四国ほどです。国土の東側はカリブ海に面しており、長い海岸線を持っています。その沖にはオー...
2025/05/22 19:42
日本 2025年5月21日散歩道のオシドリ
2025年5月21日は、雲は多かったのですが一日中晴れて暑くなりました。でも湿度は50%台で歩くと汗をかいたものの割と快適に過ごすことができました。午前...
2025/05/21 20:46
日本 2025年5月20日文珠山のコゲラなど
2025年5月20日は、空に雲が多かったにもかかわらず気温はぐんぐんと上がり31度に達しました。まだ5月だというのに、もうこれは夏ですね。午前中に自宅近...
2025/05/20 20:04
日本 2025年5月19日文珠山のキビタキなど
2025年5月19日は、雲が多く日差しは少なかったものの、空気は昨日より随分と乾いており、熱くはなく寒くもなく、さわやかで過ごしやすい気候でした。今日も...
2025/05/19 20:26
日本 2025年5月18日文珠山のフクロウなど
2025年5月18日は、時々青空がのぞいたものの一日中雲が多く日差しはごくわすかでした。しかし気温は高く、5月としては珍しく蒸し暑い日となりました。午前...
2025/05/18 19:56
シンガポール ビダダリ公園のハチクイ
シンガポールでは、熱帯地方らしい多種類で多数の野鳥を見ることができます。それらは日本では見られないハチドリの仲間であるサンバードたちや、色の鮮やかなイン...
2025/05/17 17:58
日本 2025年5月15日散歩道のキジなど
2025年5月15日は、暖かで穏やかな一日となりました。午前中は用事があり、ほぼ日課となっている文殊山に登れなかったのですが、午後に自宅周辺を散歩しまし...
2025/05/15 19:54
日本 2025年5月14日文珠山のキビタキ
2025年5月14日は、午前中は雲が多かったものの午後は良く晴れ暑くなりました。自宅近くの文殊の森に出かけ、文珠山中腹の野鳥観察小屋まで登りました。この...
2025/05/14 16:40
日本 2025年5月13日文珠山のオオルリなど
2025年5月13日は、からりと晴れあがり湿度の低い快適な一日となりました。自宅近くの文殊の森に出かけ、いつも通りに文珠山の野鳥観察小屋まで登りました。...
2025/05/13 19:58
日本 2025年5月11日 文珠山のキビタキなど
2025年5月11日は、曇りがちなお天気でしたが風はなく暖かな一日でした。自宅近くの文殊の森公園に出かけ、いつも通り文珠山の野鳥観察小屋まで登りました。...
2025/05/11 17:08
シンガポール ビダダリ公園のブッポウソウなど
今日の写真は、シンガポール到着10日目に訪れたビダダリパークで出会った野鳥たちの続きです。この公園に関しては既にこれまでに何度も説明していますので省きま...
2025/05/10 20:13
ベリーズ 背景はアルツンハ遺跡のピラミッド
中米の国ベリーズの、国土面積は日本の四国ほどですが、人口は約32万人と非常に少ないのが特徴です。それには様々な要因があると思いますが、その一つに国土の標...
2025/05/09 20:51
日本 2025年5月8日 文珠山のオオルリ
2025年5月8日は、朝から晴れてよいお天気で、昨日程には風が強くなく初夏を思わせるような暖かな一日でした。午前中に文殊の森に出かけ、いつも通りに文珠山...
2025/05/08 19:46
日本 2025年5月7日文珠山のメボソムシクイ
2025年5月7日は、風が強かったものの一日を通して晴れたのですが、気温は思ったほど上がらず日陰では風があったこともあり少し寒く感じました。午前中に自宅...
2025/05/07 17:17
日本 2025年5月5日 文珠山のエナガなど
2025年5月5日のこどもの日は、風があったもののよく晴れて暖かい一日となりました。自宅近くの文殊の森公園に行き、いつも通りに文珠山に登りました。今日の...
2025/05/05 17:27
シンガポール ビダダリ公園の野鳥たち
今日の写真は、シンガポール到着10日目に再度訪れた都市型公園のビダダリパークの続きです。この公園は小さいにも拘らず多種類の野鳥を見られることから野鳥ファ...
2025/05/03 19:32
日本 2025年5月2日散歩道のキジと花など
2025年5月2日は、朝から雨で午後の3時頃まで降っていました。自宅近くの文珠山には登れませんでしたが、午後に雨がやんでから自宅周辺の散歩に行きました。...
2025/05/02 17:33
日本 2025年5月1日 伊自良湖のカイツブリなど
2025年5月1日は、雲はありましたがよく晴れた一日となりました。今日は自宅近くの文殊の森公園ではなく、自宅から車で20分ほどの距離にある伊自良湖に行っ...
2025/05/01 17:38
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野牛 トウ兵衛さんをフォローしませんか?