chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が道・輪が道・一本道・自転車道 https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。

平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。

一八
フォロー
住所
北区
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/25

arrow_drop_down
  • 唐津70周年は濱野谷憲吾が優勝

    ◆唐津70周年「GⅠ全日本王者決定戦」優勝戦は5コース進入の菅章哉選手がプラス02のフライングを犯し、捲られた予選トップ通過の峰竜太選手が2コース濱野谷憲吾選手に差され、またも地元GⅠ優勝を手にできなかった。優勝した濱野谷憲吾選手は6月の常滑70周年に続くGⅠ24回目、通算100回目の優勝(SG5回、GⅠ24回を含む)。賞金ランクも4位に浮上。2年ぶりのグランプリ出場へ、またも前進した。次走は10月6〜9日の尼崎一般で、続いて10月15〜20日・多摩川GⅠ69周年の後、10月24日からナイター蒲郡SG第70回ボートレースダービーでSG6冠に挑む。なお、コンマ02のフライングを犯した菅章哉選手は..

  • 唐津70周年は峰竜太が100回目優勝へ王手

    ◆唐津70周年「GⅠ全日本王者決定戦」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした峰竜太選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま当地GⅠ初優勝、そして通算100回目の優…

  • 筋力の低下やわ

    ◆だんだんと頭の回転も悪くなってくるわ。朝に決めてあったことを午後になるとすっかり忘れてしまうんや。夜になっても思い出さん。まあ、たいしたことでは無いんやろとは思う…

  • ヒガンバナをパチリ

    ◆なんかスキッとせん目覚めや。寝てたい気持ちになるのも朝からの予定が空白なんでね。要するに暇の証や。情けないが現実からの逃避はできん。ただ、夕方には整体院へ行くのは…

  • 寝だめするよ

    ◆常より少し早く出て欲しいということでも、やっぱり体の反応が鈍い。脳内時計が作用できないんかな。それも歳のせいと思うべきや。気が楽になるがな。堺駅へは10分早く着いて…

  • 唐津70周年が始まった

    ◆唐津70周年「GⅠ全日本王者決定戦」が始まった。4日目の予選最終日から簡単に書き記すようにしたいとは思う。まあ、初日ドリーム戦は地元の看板レーサー峰竜太選手が逃げ切り、しっかりと勝ち名…

  • ナイター下関ヤングダービーは上條暢嵩が優勝

    ◆ナイター下関「PGⅠ第10回ヤングダービー」優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした入海馨選手に人気が集まったものの、グランプリ出場を果たしてる上條暢嵩選手が2コースからグッと力強く伸び、直捲りで勝ち名乗り。8回目の出場でラストチャンスを勝ち切る運の良さは、相性抜群の下関で開催されたからかも。初のGⅠ優勝は2019年4月ダイヤモンドカップを3コース捲りで手に入れ、今度は2コースから直捲りでヤング王に輝いた。大阪勢では新鋭王座決定戦(2007年・大村)で石野貴之選手が勝って以来。通算22回目の優勝(GⅠ2回、一般20回)で、賞金ランクも21位に浮上。昨年に続きグランプリ出場へ前進した。次走は..

  • 下関PGⅠヤングダービー優勝戦本命は入海馨

    ◆ナイター下関「PGⅠ第10回ヤングダービー」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした入海馨選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま大会初優勝とGⅠ初優勝へ王手をか…

  • 下関PGⅠヤングダービーの予選1位は入海馨

    ◆ナイター下関PGⅠ第10回ヤングダービーが準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのはタイム差で入海馨選手。2位は上條暢嵩選手、3位は新開航選手。それぞれが準…

  • 整体院でケアや

    ◆雨予報が出てると何処へも行きたくないわ。大嫌いなんでね。雨が。傘を持つだけで鬱陶しいがな。日傘? 雨とは別やわ。夏場以外は使わんもん。そやから晴雨兼用は便利ということ…

  • 整体院でケアや

    ◆疲れてんのやろなぁ。テレビを観ながら眠くなってウツラ、ウツラや。内容がオモロ無いこともあるけど、それだけ目が疲れてるんや。視力が弱ってるのも一因やけど、ね。来月の日程…

  • 休憩するわ

    ◆堺は風も無く暑いわ。もちろんクーラーも26°で稼働させてるよ。家はコントロールできても外はムーッとするぐらい暑い。堺駅のプラットホームで関空急行を待つ僅か2分でも耐えられんぐらいや。微…

  • 桐生67周年は山口剛が優勝

    ◆ナイター桐生67周年「GⅠ赤城雷神杯」優勝戦予選トップ通過を果たしたの青木玄太選手がインからコンマ05のトップスタートを決めたが、3コースから捲り差した山口剛選手が切れ味鋭く抜け出し、大会初優勝とともに10回目のGⅠ優勝を飾った。 GⅠ初優勝に挑んだ青木玄太選手は無念の2着に敗れ、峰竜太選手は3着に入った。山口選手は通算52回目の優勝(SG1回、 GⅠ10回、 GⅡ1回を含む)となった。賞金ランクも23位に浮上。2年連続のグランプリ出場へ一歩前進した。次走は9月25〜30日・唐津GⅠ70周年→10月4〜9日・ナイター下関一般→10月15〜20日・多摩川GⅠ69周年の後、10月24〜29日・ナ..

  • 桐生67周年・優勝戦本命は青木玄太

    ◆ナイター桐生67周年「GⅠ赤城雷神杯」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたの青木玄太選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのままGⅠ3度目の優出で初優勝を飾るか。それとも藤原啓史…

  • 泉佐野も岸和田も秋祭り

    ◆やっぱり岸和田だんじり祭の影響は凄い。関空急行に乗るためプラットホームへ上がると捩り鉢巻き姿の若人が多いがな。マスクをしながら気を遣ってるんやが、その点はマナーを守っ…

  • 散髪に行ったわ

    ◆明日、明後日は岸和田のだんじりや。テレビでも試験曳きを何度も放映してたわ。ん? そうか、土日やし南海電車は混むがな。例年のことやが、コロナ禍で2〜3年は静かやったけど、…

  • 三国70周年は磯部誠が優勝

    ◆三国70周年「GⅠ北陸艇王決戦 」優勝戦は予選トップ通過を果たした磯部誠選手が勢いのまま当地GⅠ初優勝を飾った。通算38度目、GⅠは4度目の優勝となった。優勝賞金を加えて獲得賞金は2位に上がった。インからコンマ03のトップスタートを決めればチルト3度の菅直哉選手も叶わない。勝負所の1マークを先マイすると他艇を引き離して圧逃した。6月に初めてSGグラチャンを勝ち取り、そして三国GⅠ優勝を加えると、今年の獲得賞金も2位に上昇した。暮れのグランプリ2ndステージからの出場をグッと引き寄せた。次節は25日からのからつG1周年に出場予定だ。次走は9月25〜30日の唐津GⅠ70周年で、続いて10月15〜..

  • 三国70周年・優勝戦本命は磯部誠

    ◆三国70周年「GⅠ北陸艇王決戦 」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは磯部誠選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま当地GⅠ初優勝へ王手をかけた。2位の…

  • 三国70周年は準優勝戦。磯部誠が予選トップ通過

    ◆三国70周年「GⅠ北陸艇王決戦 」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは磯部誠選手。2位は茅原悠紀選手、3位は赤岩善生選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を目指す。…

  • 雨模様でも歩いたわ

    ◆歯医者の予約日やのに雨模様。鬱陶しいけど出て行かなしゃあない。治るわけでも無いし経過を見るぐらいなんでね。今さら大工事もしたく無いわ。上の差し歯が噛み合わせの障害にな…

  • 上善寺さんの今月のことば

    ◆日曜日でも空いてる車両が満席や。それも若い子ばっかり。何かイベントがあるんかな それでもオッチン座りができたんで助かったよ。まあ、常に空いてるわけでもないし、土日祝日なら普段の流れとはちがうわなぁ。ただ、夏に戻る予報なんで、車内も冷房の効きは悪い。若い子の熱気かな? こんな日もあるから生きてるんや。単調な生活とは違うからね。まあ、泉大津で大半が降りたんでゆった…

  • バスで新500円玉が両替できない

    ◆3連休はアッという間に終わったわ。病院通いの身ならしゃあないか。ロードレーサーに乗ってりゃ優先するけど、ね。結局、運動不足から筋力低下に肺活量の低下に繋がるわなぁ…

  • 峰竜太が住之江・高松宮記念杯をV2

    ◆ナイター住之江「GⅠ第51回高松宮記念特別競走」優勝戦は①号艇を手にした峰竜太選手がコンマ08のスタートを決めて、捲らせず、差させずの完璧な逃げ切りを決め、第40回以来、大会二度目の優勝を飾った。通算99回目の優勝(SG5回、GⅠ17回を含む)で、賞金ランクも8位に浮上。2年ぶりのグランプリ出場へ前進した。レース後、今年、競輪の高松宮記念杯を連覇した古性優作選手の祝福を受けた。次走は9月13〜18日の桐生GⅠ67周年で、続いて9月25〜30日・唐津GⅠ70周年→10月10〜15日・福岡GⅠ70周年の後、ナイター蒲郡SG第70回ボートレースダービーでSG戦線へ復帰する。蒲郡を勝てば24場制覇と..

  • 住之江GⅠ高松宮記念杯は峰竜太が優勝戦本命

    ◆ナイター住之江「GⅠ第51回高松宮記念特別競走」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした①峰竜太選手が準優勝戦も揺るぎなく逃げ切り、勢いのまま第40回以来、二度目…

  • 大先輩と呑んだよ

    ◆雨予報は的中するんやなぁ、と、改めて思ったわ。90歳の大先輩との月に一度の飲み会やのに、ね。まあ、15時の待ち合わせやから、天候次第では順延も考えるけど、ね。昼頃に激しく…

  • 常滑70周年は濱野谷憲吾が優勝

    ◆常滑「GⅠ70周年トコタンキング決定戦」の優勝戦は予選トップ通過から①号艇を手にした濱野谷憲吾選手はコンマ16のスタートを決めて、捲らせず、差させずの完璧な逃げ切りを決め、大会初優勝を飾った。通算99回目の優勝(SG5回、GⅠ23回、一般71回)で、賞金ランクも7位に浮上。2年ぶりのグランプリ出場へ前進した。次走は9月9〜14日の三国GⅠ70周年を経て、9月25〜30日・唐津GⅠ70周年→10月6〜9日・尼崎一般→10月15〜20日・多摩川GⅠ69周年を経て10月24〜29日・ナイター若松SG第70回ボートレースダービーで6冠目にアタックする。 ◆朝から台所でバタバタや。午後に冷蔵庫が新し..

  • 常滑70周年優勝戦本命は濱野谷憲吾

    ◆常滑70周年「GⅠトコタンキング決定戦」は優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした濱野谷憲吾選手が準優勝戦も逃げ切り、以来のGⅠ優勝に王手をかけた。②号艇から逆転を狙…

  • 常滑70周年は準優勝戦。予選1位は濱野谷憲吾

    ◆常滑70周年「GⅠトコタンキング決定戦」は準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは濱野谷憲吾選手。2位は中田竜太選手、3位は森高一真選手。それぞれが準優勝戦の好枠…

  • 常滑GⅠ70周年は予選最終日

    ◆常滑70周年「GⅠトコタンキング決定戦」は予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは濱野谷憲吾選手2131着。2位に萩原秀人選手11224着、3位に森高一真選手4212…

  • 金剛山はええなぁ

    ◆朝から体調が整わんかったわ。昨夜の熱っぽさが残ってるんか、落ち着かん。明け方から体温計測を何度もしたし、ね。午前3時40分に高くても37.3°やけど、やっぱり気になるよ。普段は熱っぽくても…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一八さん
ブログタイトル
我が道・輪が道・一本道・自転車道
フォロー
我が道・輪が道・一本道・自転車道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用