ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
美食俱楽部(2023年-8 六曜社珈琲店 ” ブレンドコーヒー+ドーナツ”)
“東華菜館 本店”さんで食事したところですが、最後に食後のコーヒーを飲みに行きたいと思います。実は、行きたい喫茶店が2か所あって悩んだんですが、近かった方の開店時間が、1時間後だったので、こちらにしました。“ 六曜社珈琲店 ”さんです。こちらもシブイお
2023/02/26 20:00
美食俱楽部(2023年-7 東華菜館 本店 ” 五色炒飯+杏仁豆腐”)
永観堂から三条に出て、先斗町を抜けた四条通にあるのが、“東華菜館 本店”。独特なデザインの外観に前から興味がありました。さらにもう一つ興味深いのが・・・こちらには「日本最古のエレベーター」があるのです。これがまた素晴らしくって!!古いだけに、
2023/02/26 19:00
動画(2023年-3 “ 京都プチ観光③ ” )
京都プチ観光も3回目となりました。この日は、少し寒く雪がパラついています。京阪電車で蹴上駅まで移動して、「ねじりまんぽ」という渋いトンネルを抜け、やってきたのが禅林寺こと、通称、“永観堂”。何故、“永観堂”に来たかといういと、“臥龍廊”という回廊
2023/02/26 16:00
映画(2023年-2 ‟ パラドクス ”)
「パラドクス」最近、実写映画を見る機会がぐんと減ってしまい、それじゃぁマズイなぁということで、上映時間が1時間40分という短さから選んだのが本作。どうだったでしょうか?刑事に踏み込まれた兄弟は、非常階段に逃げ込むも、1階の階段に降りると9階に戻るという
2023/02/25 21:00
雑記(2023-5 マンガ『チェンソーマン』5巻購入))
アニメでファンになった「チェンソーマン」。原作マンガを買おうか買うまいか悩んだ末、結局買うことに。ただ、一気買いはせず、アニメの続きが見たいという理由から、5巻を買いました。表紙絵にある通り、サムライソードとのバトルから始まり、アニメ1期後の展開へ
2023/02/25 20:00
アニメ(2023年-6 ‟ 陰の実力者になりたくて! ”)
「陰の実力者になりたくて!」何となく見始めて、結局最後まで見続けたアニメでした。目立つヒーローではなく、はたまた悪のラスボスでもなく、陰ながら世界を統べる者に強く憧れていた影野実は、過酷な修行の最中、幻影を追った末、トラックにはねられて死亡してしま
2023/02/23 20:00
読書(2023年―2 “ 怪書探訪 ”)
「怪書探訪」 古書山たかし著 (東洋経済新報社)古書関連の本を。本書は、東洋経済オンラインで連載されたものと、書き下ろしコラムをまとめたもので、全五章からなります。文章は軽快で著者の古本コレクションの写真もあり、古本好きにはとても楽しい内容です。
2023/02/22 20:00
模型 完成(2023年-3 BANDAI EX MODEL 1/1700 SCALE MODEL “ ムサイ級巡洋艦 ”)
マンガ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の1巻、2巻のムサイを見て、急にムサイのプラモを作りたくなり、昔はどこのお店にも置かれていたムサイが、全く姿を見かけなくなり、ガンダムベース京都で偶然見つけて購入したのが2021年7月。ムサイと言えばグリーンのイメージが強
2023/02/21 20:00
美食俱楽部(2023年-6 茂庵 ” チョコシフォンケーキ+コーヒー”)
前記事でも書きましたが、京都大学総合博物館の次にやってきたのが、吉田山山頂にある“茂庵”さんにやってきました。こちらを知ったのは、たまたまGoogleマップを見ていた時に見つけました。この佇まいを見たくて、雨模様でしたがやって来たという訳です。中の様子
2023/02/19 17:30
動画(2023年-2 “ 京都プチ観光② ” )
京都駅ホームの立ち食いそばで腹を満たし、地下鉄と京阪電車を乗り継いでやって来たのが出町柳駅。小雨降る中、10分ほど歩いてやってきたのが“京都大学総合博物館”。が、近づくにつれ不穏な雰囲気が・・・うぉ!京都マラソンで道路が封鎖されている!!まだ、スター
2023/02/19 17:00
美食俱楽部(2023年-5 麺屋京都下がも ” かけそば”)
週末、京都へお出かけすることとなり、腹ごしらえで京都駅ホームにある立ち食いそばにやってきました。大阪行きの4番・5番ホームにある“麵屋京都下がも”さん。ちなみに滋賀の方へ行く2番・3番ホームには“上がも”があります。何を食べるか悩みましたが、そうお
2023/02/19 16:00
写真(2023年-1 “ 琵琶湖湖畔 野鳥撮影 ” )
家のビデオカメラ用として購入したCanon “ PowerShot SX70 HS ”ですが、嫁さんもなかなか使わないので、野鳥撮影に持ち出しました。トンビを撮影したいのですが、いざ撮ろうとするとなかなか見当たりません。今回は、琵琶湖沿いにある公園で探してみましょう。鴨は
2023/02/12 20:00
模型 完成(2023年-2 BANDAI 1/144 HG UNIVERSAL CENTURY “ MS-06F-2 ZAKUⅡF2 ”)
昨年、8月に買った “ MS-06F-2 ZAKUⅡF2 ”が、ようやく完成しました。 “ MS-06F-2 ZAKUⅡF2 ”前々から青いザクが作りたく、イメージでは足にミサイルポットを装着したかったんです。ミサイルポット搭載できるのは、初期のHGUCの量産型ザクⅡ、MS-06 ザク地上戦セ
2023/02/10 20:00
美食俱楽部(2023年-4 ららら らーめん 駅北口店 ” 潤黒”)
久しぶりに電車で佐賀駅に仕事でやってきました。駅北口にある「ららら らーめん」が美味しかったので、違う種類のラーメンを食べるべく訪れました。前回は、左の真ん中にある「こく味かさね豚骨」でしたが、今回は“「潤黒」を食べようと思います。「全く新しい味
2023/02/08 20:00
雑記(2023-4 マンガ『ザ・ファブル The second contact』6巻購入))
ザ・ファブルの最新第6巻が発売となりました。タコちゃんの元に戻ったヨウコ、ルーマーの毒針の男に襲われたクロちゃん。そのクロちゃんを助けるアキラ。そしてルーマーと本格的な激突が開始される!!バランス男と毒針の男を一瞬で無力化したアキラは流石。罠には
2023/02/06 20:00
美食俱楽部(2023年-3 焼きそば スタンドバイミー ” ソース焼きそば ”)
京都プチ観光の途中で昼食取りました。“焼きそば スタンドバイミー”さんです。焼きそば専門店って、初めて見ました。ソースと塩が選べるみたいですね。レアチャーシュー丼を追加で頼めそうですが、まだお腹減っていないので単品とします。味と麺の太さ
2023/02/04 18:00
購入品(2023年-3 京都市学校歴史博物館 お土産 “ ポストカード ”)
京都市学校歴史博物館の受付前で、グッズ販売されていたので、いつものように絵葉書を購入しました。この図柄は、昭和24年文部省発行教科書《まことさん はなこさん》表紙だそうです。味あるイラストですね。ザ・昭和な感じがにじみ出ています。お値段100円(税込み
2023/02/04 17:00
動画(2023年-1 “ 京都プチ観光① ” )
雪が降ったりで、なかなかバイクで出かけにくい時期なので、電車でどこか観光しにいいくことにしました。こんな時、お隣に観光都市・京都があるのは、とてもありがたい。Googleマップで色々探してみると、知らなかったマイナースポットが色々見つかったので、第一弾とし
2023/02/04 16:00
雑記(2023-4 B'z “Eazy come ,Eazy go!”)
先日、車を運転していると、何気なく口ずさんだのがB'zの“Eazy come ,Eazy go!”でした。B'zはモロ世代ではあり、この曲も大変ヒットしたことは覚えていますが、個人的には他の曲の方が好きなので、PCやスマホのお気に入り曲にも入っていません。なのに何故“Eazy come
2023/02/02 20:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とよさんをフォローしませんか?