chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めぐみキリスト教会
フォロー
住所
千種区
出身
愛知県
ブログ村参加

2008/02/28

arrow_drop_down
  • 成熟したキリスト者

    今日は、今お読みしましたⅡペテロ1章1節~11節までのところから「成熟したキリスト者」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。   私たちは、どん…

  • 上にあるものを求めなさい

    今日は、コロサイ人への手紙3章1節~4節までのところから「上にあるものを求めなさい」と言うぢで、みことばから恵みを頂きたいと思います。  パウロは、今日のみ…

  • 神の御声を聞く

    今日は、イザヤ書30章18節~26節までのところから「神の御声を聞く」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。 今日は、21節を中心に、私たちクリ…

  • 猛暑も爽やかに

    6月19日、 I 家の記念会を、復活苑納骨堂で行いました。 納骨堂はエアコンも効いていて、快適空間。今年から、毎回みことばのカードをBOXに飾ることにしました…

  • 五つのパンと二匹の魚

    今日は、マルコ福音書6章30節~44節までのところから「五つのパンと二匹の魚」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。   今日は、マルコ6章後半…

  • 十字架の愛を見失わない

    今日は、ヘブル12章1節~3節までのところから「十字架の愛を見失わない」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今お読みしましたみことばの中で…

  • 米騒動

    テレビでも会話でも、「令和の米騒動」と騒がれているので、じゃ、前はいつどんな米騒動だったのか、歴史上のいわゆる「米騒動」をさらっと調べてみました。 う~ん、今…

  • わたしにあるものを上げよう

    今日は、使徒3章1節~10節までのところから「私にあるものを上げよう」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  使徒行伝3章からは、初代教会の伝…

  • 教会の看板

    教会の看板を、牧師が書き換えました!  下の注意書き?はそのままですが、まあいいでしょう。今回はニスをたっぷり塗ったそうですから、しばらく持ちそうです 古民家…

  • 心を一つにして

    今日は、使徒行伝2章37節~47節までのところから「心を一つにして」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  使徒2章には、復活されたイエス様が…

  • 野間灯台にて

    先週土曜日は、朝から雨でした。13時から、この灯台横で、教会式を依頼されていました。外は無理かと、建物内で準備していたのですが、今は便利な気象アプリがあります…

  • 人は何によって生きるべきか

    今日は、ルカ福音書12章13節~21節までのところから「人は何によって生きるべきか」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  ここには、お金持ち…

  • 母の日礼拝

    毎年、母の日は長男から花が届きます。ちゃんと土曜に届くので、母の日礼拝に飾れます。 昨年から、花の苗のアレンジをくれるようになりました。息子曰く 「後から植え…

  • 父の約束

    今日は、使徒行伝1章1節~11節までのところから「父の約束」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。   教会の暦を見ますと、5月29日がイエス様…

  • サクランボの収穫

    今年は、ちょうど日曜日が収穫日となりました。天候良し!完熟具合良し!昨年は、それが合わず、みんなで収穫できませんでした。 本日の教会学校は、サクランボ収穫だ~…

  • 求める者は与えられる

    今日は、マタイ7章7節~11節までのところから「求める者は与えられる」という題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。  今日のみことばは、イエス様が…

  • 5月1日 初夏の朝

    サクランボが色づきました。この暖かさでは、今週中に収穫です! 畑も苗を植えて、夏野菜収穫を目指します。ミニトマト・ピーマン・ししとう・青じそ。小さな畑ですが、…

  • 見えざる神の御手

    今日は、エステル記1章1節~22節までのところから「見えざる神の御手」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。   旧約聖書の中には、女性の名前が…

  • 父の家

    私たちが、イースター礼拝の余韻に感謝を捧げているとき、ローマ教皇は、静かに天に帰られました。ローマの新聞に、「教皇 父の家に帰る」とあるのを見て、温かい気持ち…

  • 喜びなさい

    今日は、Ⅱコリント13章11節~13節までのところから「喜びなさい」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  コリント人への手紙は、コリントの教…

  • 春の庭

    春雨は、花にも木にも野草にも雑草にも、公平に降り注ぎます。「雑草という名の草はない!」と、植物学者の牧野博士は言っておられましたが、たくましさと種の多さを表す…

  • 完了した

    今日は、ヨハネ19章28節~30節までのところから「完了した」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  イエス様は、今から約二千年前にベツレヘム…

  • 受難節

    教会近くの山崎川、桜の満開。毎年の光景ながら、美しい。ここは山崎川上流地千種区なので、昭和区瑞穂区と、ずーっと川沿いに皆さん楽しめますね。 そして、サクランボ…

  • 論争の火曜日・権威の所在

    今日は、マルコ11章27節~33節までのところから「論争の火曜日・権威の所在」という題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。  今日の聖書の箇所は、…

  • ウグイスの初鳴き?初聞き!

    教会の庭に植えたサクランボの木は、今年も桜に先駆けて満開になり、すでに青い実をつけています。そして、近くの山崎川の桜並木はただいま満開です。そんな3月最終聖日…

  • 実のないいちじく

    今日は、マルコ11章12節~25節までのところから「実のないいちじく」という題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。いちじくはユダヤ人を象徴的に表す…

  • エルサレム入城

    今日は、マルコ11章1節~11節までのところから「エルサレム入城」という題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。  マルコ11章には、イエス様とその…

  • わたしにとどまりなさい

    今日は、ヨハネ15章1節~10節までのところから、「わたしにとどまりなさい」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所は、良く知ら…

  • ルツを私の妻とした

    今日でルツ記の学びは最後となります。今日は4章1節~22節までのところから「ルツを私の妻とした」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は…

  • 真実の愛に生きる

    今日は、ルツ3章7節~18節までのところから「真実な愛に生きる」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は、ルツとボアズとの逆縁結婚が具体…

  • 身の落ち着く所

    今日は、ルツ記3章1節~6節までのところから「身の落ち着く所」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は、思ってもいなかったボアズとの出会…

  • 冬の畑

    連日、日本各地から大雪の便りですね。しかし、名古屋はほとんど積雪はなく、先日1センチくらいの雪で、子どもたちが大喜びしたくらいです。夏の暑さはなかなかのもので…

  • 父なる神の御恵み

    今日は、ルツ記2章17節~23節までのところから、特に20節を中心に「父なる神の御恵み」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  私たちは今、ル…

  • 三つの約束

    今日は、ルツ記2章4節~10節までのところから「三つの約束」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は、ベツレヘムでの生活がはじまったナオ…

  • 時と場所と人

    今日は、ルツ記2章1節~3節までのところから「時と場所と人」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  ルツ記2章からは、ナオミとルツの上に少しず…

  • 神の配慮ある導き

    今日は、ルツ記1章19節~22節までのところから「神の配慮ある導き」という題で、みことばより恵みを頂きたいと思います。  先週は、ナオミと残された家族がモア…

  • 立ち直り

    「アルコール依存症からの立ち直り」の講演会に参加しました。名古屋市主催で、申し込みは抽選、600名のホールは満席でした。当事者や家族の方もおられたとは思います…

  • 勇気ある決断

    今日は、ルツ記1章6節~18節までのところから「勇気ある決断」という題、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は、飢饉とは言えベツレヘムから偶像の地…

  • 新年の抱負

    私の友人は、1年の初めに「今年すること100個」を考えるそうです。几帳面で誠実な友人らしい生き方で、とても尊敬します。丁寧に大切に、一年一年過ごしている素敵な…

  • 聖書が示す道

    今日は、ルツ記1章1節~5節までのところから「聖書が示す道」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。 旧約聖書には、女性の名前がタイトルとなってい…

  • 書初め

    新年事始めに、みんなで書初めをしました。小・中学生の頃、冬休みの宿題で書初めをした時は、一度も楽しいと思わなかった大人も、自由課題・評価無しだと、習字もこんな…

  • 光の子らしく歩め

    2025年、新年おめでとうございます。本日は、新年礼拝としてエペソ5章8節~21節までのところから「光の子らしく歩め」と言う題で、みことばから恵みを頂きたい…

  • 年末感謝礼拝

    一年の恵みを振り返る感謝礼拝。クリスマスにインフルエンザで来れなかった家族も5人で来られ、近況やら振り返りなど。神様、今年も教会のみんなを守り導いてくださり、…

  • 小さな種

    今日は年末感謝礼拝です。マタイ13章31節~35節までのところから、「小さな種」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今お読みしました聖書個…

  • おめでとう、マリヤ

    本日は、ルカ1章26節~38節より「おめでとう、マリヤ」という題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。   今日の聖書の箇所は、おとめマリヤが天の御…

  • クリスマスには教会へ

    保育園や幼稚園では、クリスマス会季節。例年のように、うちの牧師は近隣の園にサンタクロース役で呼ばれています。今年は孫の通う保育園にも出演予定で、じーっと人の顔…

  • 正しい人ヨセフ

    今週からアドヴェント第三週目に入ります。今日は、ルカ2章1節~7節までのところから「正しい人ヨセフ」という題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。   ク…

  • 干し柿

    10月にいただいた渋柿を教会軒先に干したのですが。こちらは、すでに甘くなって、何人かのお腹に入りました。 12月に入り、今度は、富有柿の甘柿を、どっさり干しま…

  • 星に導かれて

    アドヴェント第二週目となります。今日は、マタイ2章1節~12節までのところから「星に導かれて」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  クリスマ…

  • クリスマスに向けて

    アドベント第1週 穏やかな小春日和が続いていますね。メッセージはイザヤ書9章から「平和の君」メシヤが生まれる預言が与えられてから、なんと700年後の成就でし…

  • 平和の君

    今週からアドヴェント(待降節)に入ります。今日から一週毎に平和、喜び、希望、愛の火がキャンドルに灯ります。四週間後に中央のキャンドルに火が灯り、クリスマス礼…

  • アドベント

    今年もいよいよアドベント。教会のクリスマス飾り付けは、仕上げは子どもたちに手伝ってもらって完成!12月1日のアドベント第1週から、クリスマスに向けて盛り上がり…

  • キリスト者の武器

    今日は、Ⅱコリント10章1節~6節までのところから「キリスト者の武器」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  武器と聞くと、私たちは軍隊が持っ…

  • 子ども祝福式

    私たちの教会には、16名の子どもたちが来ます。遠方や都合で、なかなかみんなが揃わないのですが、名前と誕生日を礼拝で毎月紹介するので、みんな親しく思っています。…

  • 再臨を待ち望む信仰生活

    今日は、ヘブル12章14節を中心に「再臨を待ち望む信仰生活」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。 ヘブル12章は、クリスチャンはどこを見て走る…

  • 結婚式

    秋の結婚式シーズンですね。25年くらい前から、教会外のいろいろな場所で、キリスト教会式の依頼を受けてきました。最初は某イタリアンレストランで、式をしてもらえな…

  • 心の貧しい者は幸い

    今日は、マタイ5章1節~12節までで、特に3節を中心に「心の貧しい者は幸い」と言う題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。  今お読みしました聖書箇所は、…

  • ルヴァンカップ優勝!

    名古屋グランパスが、死闘の末、ルヴァンカップ優勝!しました。名古屋は久々に盛り上がってます?・・・かな。野球のチームが低迷しているので、うちは名古屋ドームの近…

  • 祝宴への招き

    今日は、マタイ福音書22章1節~14節までのところから「祝宴への招き」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  イエス様は、パリサイ人や律法学者…

  • わたしに何をしてほしいのか

    今日は、マルコ福音書10章46節~52節までのところから「わたしに何をしてほしいのか」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所を…

  • 欠けたことが一つある

    今日は、マルコ10章17節~22節までのところから「欠けたことが一つある」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書箇所は、イエス様に…

  • 幼子のように

    今日は、マルコ10章13節~16節までのところから「幼子のように」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は、12節までのところから結婚と…

  • 神が結び合わせたもの

    今日は、マルコ福音書10章1節~12節までのところから「神が結び合わせたもの」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  マルコ10章前半には、私…

  • 神のみ心にかなった信仰生活

    今日は、マルコ福音書7章1節~23節までのところから「神のみ心にかなった信仰生活」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  ところで、「あなたの…

  • 神の国は近づいた

    今日は、マルコ1章9節~15節までのところから「神の国は近づいた」と言う題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。  先週からマルコ福音書を学んでいま…

  • 福音のはじまり

    今日は、マルコ福音書1章1節~8節までのところから「福音の始まり」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  マルコ福音書は、新約聖書の四つの福音…

  • 創造のみ業

    今日は、創世記1章1節~5節までのところから「創造のみ業」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  「全ての始まりは創世記にあり」と言われますよ…

  • 地の塩、世の光

    今日は、マタイ5章13節~16節までのところから「地の塩、世の光」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今お読みしました聖書箇所は、イエス様…

  • 聖い、生きた供え物

    今日は、今お読みしましたローマ12章1節~2節までのところから「聖い、生きた供え物」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。   ローマ書は、全体…

  • 御国のことば

    今日は、マタイ13章1節~23節までのところから「御国のことば」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所は、皆さんもよくご存知の…

  • 福音の原点に立つ

    今日は、ガラテヤ人1章1節~5節より「福音の原点に立つ」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。 このガラテヤ書は、宗教改革者のマルチン・ルターが…

  • 豊かな実

    今日は、ヨハネ15章1節~10節までのところから、「豊かな実」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所は、良く知られているみこと…

  • 愛に根差した信仰生活

    今日は、エペソ3章14節~21節までのところから「愛に根ざした信仰生活」と言う題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。  今お読みしましたエペソ3:14を…

  • 私はわざわいを恐れない

    今日は、詩篇23篇全体をお読みしましたが、特に4節を中心に「私はわざわいを恐れない」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  この詩篇23篇は、…

  • 神の同労者として

    今日は、Ⅱコリント6章1節~10節までのところか「神の同労者として」と言う題で、みことばから恵みをいただきたいと思います。  聖書を見ますと、人と神様との関…

  • 第二の戒め「神の啓示」

    今日は、出エジプト記20章4節~6節までのところか「神の啓示」と言う題で、十戒の第二の戒めから学びたいと思います。  第二の戒めは「自分のために偶像を造って…

  • 節操ある信仰生活

    今日は、出エジプト記20章1節~3節までのところから「節操ある信仰生活」と言う題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。  先週は、十戒の全体的な内容と意義…

  • 愛と律法

    今日は、出エジプト記20章1節~21節までの所から「愛と律法」と言う題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。   出エジプト記と聞くと、紅海での神の奇跡を…

  • 神の作品として

    今日は、エペソ2章1節~10節までのところから「神の作品として」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所の中には、教会とかクリス…

  • 初夏の風景

     教会の庭では紫陽花が真っ盛り。 精一杯の競演ですアレンジして会堂にも飾りました今は梅も収穫期。教会に絵をかけてくださる方のお知り合いから、これまたたっぷり梅…

  • わたしは良い牧者

    今日は、ヨハネ10章1節~11節までのところから、「わたしは良い牧者」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。   11節のみことばは、多くのクリ…

  • 本当の悔い改め

    今日は、ルカ15章11節~24節までのところから「本当の悔い改め」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所には、放蕩息子のたとえ…

  • 私にあるものを上げよう

    今日は、使徒3章1節~10節までのところから「私にあるものを上げよう」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。 使徒行伝3章からは、聖霊降臨によっ…

  • 心を一つに

    今日は、使徒行伝2章37節~47節までのところから「心を一つに」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。使徒2章には、復活されたイエス様が、天に昇…

  • 母の日礼拝

    母の日は、アメリカの教会学校で始まりました。「あなたの父と母を敬え」の聖書の教えから、教会学校の教師が「亡き母への感謝」を語りました。その後、いろいろな人たち…

  • 父の約束を待て

    今日は、使徒行伝1章1節~11節までのところから「父の約束を待て」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  教会の暦では、5月9日がイエス様が天…

  • 空の鳥を見よ。野の花を見よ。

    こちらは完熟少し前のさくらんぼ。今年は4月28日の日曜日に、みんなで食べました。そのあとは鳥たちに開放。あっという間に完食してくれました。 これは3月頃のさく…

  • 健全な教え、健康な信仰

    今日は、テトスへの手紙1章5節~2章10節までのところから「健全な教え、健康な信仰」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  私たちにとっての関…

  • 神がきよめたもの

    今日は、使徒10章9節~16節までのところから「神がきよめたもの」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所は、「その翌日」という…

  • 喜びがいつまでも続くように

    今日は、Ⅱコリント13章11節~13節までのところから「喜びがいつまでも続くように」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日の聖書個所は、…

  • 本当に豊かな人

    今日は、ルカ福音書12章13節~21節までのところから「本当に豊かな人」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  ここには、お金持ちの人のたとえ…

  • 信仰の鍛錬

    今日は、Ⅰテモテ4章1節~8節までのところから「信仰の鍛錬」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  先週は、イースター記念礼拝でした。イエス様…

  • なぜ泣いているのか

    今年のイースター礼拝は、ヨハネ20章1節~18節までのところから「なぜ泣いているのか」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今日のみ言葉の箇…

  • ここに愛がある

    今日は、マタイ27章11節~26節までのところから「ここに愛がある」と言う題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。  今週は「受難週」となります。40日の…

  • 春は近し

    この写真は3月10日でした。さくらんぼの花は、8分咲きくらい。教会近くの山崎川の桜はまだまだ蕾固し。子どもたちとぐるっと見てきました。 春分の日の今日も、まだ…

  • ナルドの香油

    今日は、マルコ14章1節~11節までのところから「ナルドの香油」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。マルコ14章からは、イエス様の十字架への道…

  • 小さな種

    今日は、マタイ13章31節~35節までのところから、「小さな種」と言う題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  今お読みしました、イエス様が語られた二…

  • 良い麦と毒麦

    今日は、マタイ13章24節~30節までのところから「良い麦と毒麦」という題で、みことばから恵みを頂きたいと思います。  マタイ13章には、イエス様が語られた…

  • 強く、雄々しくあれ

    今日は、ヨシュア記1章7節のみことばを中心に「強く、雄々しくあれ」という題でみことばから恵みを頂きたいと思います。  今お読みした聖書の箇所は、ヨシュアがモ…

  • 強めていただきなさい

    今日は、エペソ6章10節~20節までのところから「強めていただきなさい」と言う題で、み言葉から恵みを頂きたいと思います。  エペソ人への手紙は、パウロがローマ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めぐみキリスト教会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
めぐみキリスト教会さん
ブログタイトル
めぐみキリスト教会のブログ
フォロー
めぐみキリスト教会のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用