ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年平均気温は統計開始以来最高
気象庁は、2019年の天候と台風のまとめを発表しました。日本の年平均気温の速報値は基準値(10年までの30年平均)を0.92度上回り、1898年の統計開始以来最も高温となる見通しだそうです。地球温暖化が影響したとみられ
2019/12/26 04:30
豚コレラの法律上の名称を「豚熱」に変更
農林水産省は、家畜伝染病「豚コレラ(CSF)」の法律上の名称を「豚熱(ぶたねつ、と読むそうです)」に変更すると発表しました。日本獣医学会の提言を受け、来年の通常国会に提出する予定の家畜伝染病予防法改正案で新
2019/12/25 19:30
ボーイングの宇宙船「スターライナー」地球に帰還。国際宇宙ステーションには到達できず
米ボーイングは、現地時間12月20日に打ち上げた新型宇宙船「CST-100 スターライナー」が、12月22日5時48分に米陸軍のホワイトサンズ・ミサイル実験場に着陸したことを発表しました。12月20日に打ち上げられたスター
2019/12/25 16:20
真核生物の「祖先」培養成功
海洋研究開発機構などの研究チームが、深海で採取した泥を使って、ヒトをはじめとする「真核生物」の祖先に当たるとみられる微生物の培養に世界で初めて成功したそうです。単純な生物が複雑な生物へと進化した謎に迫
来年打ち上げ予定の火星探査車「マーズ2020」がテスト走行を実施
来年2020年7月の打ち上げに向けて準備が進むNASAの火星探査車「マーズ2020」。年明けには打ち上げ準備のためにフロリダ州のケープカナベラルへと運ばれる予定ですが、移送に先立って探査車自身の車輪を使った走行テ
2019/12/25 16:19
予防接種歴を皮膚下に記録
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者らは、新たに開発した染料を使い、患者の予防接種歴を皮膚下に記録する手法を考案したそうです。この染料は肉眼では見ることができず、特殊なスマートフォンで読み取り可能
2019/12/25 16:18
ボーイングの宇宙船「スターライナー」、20日にテスト打ち上げ
米ボーイングの宇宙船「スターライナー」のテスト打ち上げが12月20日夜8時36分(日本時間)にフロリダ州にあるケープ・カナベラル空軍基地から国際宇宙ステーション(ISS)へと打ち上げられます。今回の打ち上げは軌道試
2019/12/25 16:16
静止衛星「ひまわり」で、植物の季節変化の観測間隔を大幅短縮
静止衛星「ひまわり」で、植物の季節変化の観測間隔を大幅短縮人工衛星はさまざまな用途で利用されていますが、木々の葉が茂ったり落ちたりといった、地上の植物における季節的な変化を捉えることも試みられています
2019/12/19 04:50
静止衛星と極軌道衛星
地上の様子を観測する人工衛星には、静止衛星と極軌道衛星があります。人工衛星が同じ高さにとどまるのは、地球から受ける重力と、人工衛星が地球の周りを公転することで生じる引力が釣り合うからです。静止衛星は、
2019/12/18 05:10
チョウザメを全て雌化。安価なキャビア実現か
人工孵化したチョウザメに女性ホルモンを与え、全て雌にすることに近畿大が日本で初めて成功しました。チョウザメの卵は高級食材のキャビアになります。雌だけ養殖できれば生産効率が向上し、庶民の手が届く価格にな
2019/12/17 04:50
米、中国にらみ月面着陸急ぐ
米国は月を周回する有人基地を国際協力で建設し、ここを拠点にアポロ計画以来となる月面着陸を2024年に実現することを目指すとしています。台頭する中国に対抗し、世界の宇宙開発を今後も主導していきたいとしていま
2019/12/16 08:31
小惑星ベンヌのサンプル採取2
小惑星探査機「オシリス・レックス」のサンプル採取のバックアップの採取地点として、赤道付近にある「オスプレイ(Osprey:ミサゴ)」も選ばれました。ナイチンゲールからサンプルを採取できなくなった場合、第二の採
2019/12/16 08:21
小惑星ベンヌのサンプル採取1
小惑星ベンヌのサンプル採取12昨年2018年12月に小惑星「ベンヌ」へと到着してから1年になるNASAの小惑星探査機「オシリス・レックス」によるサンプル採取場所が決定しました。NASAは今年の8月に絞り込んでいた4つの
2019/12/16 08:20
インド、PSLV-C48の打ち上げ成功。小型SAR衛星1号機「イザナギ」搭載
インド、PSLV-C48の打ち上げ成功。小型SAR衛星1号機「イザナギ」搭載インド宇宙研究機関(ISRO)は、サティシュ・ダワン宇宙センターからPSLV-C48の打ち上げに成功しました。PSLV-C48には、インドの「RISAT-2BR1」や
2019/12/13 18:57
高齢者にリスク高い薬、80代処方ピーク
のみ続けると転倒や骨折、認知機能の低下を招きやすいとして、高齢者はできるだけ使用を控えるべきだとされている睡眠薬や抗不安薬が65歳以上に多く処方されていて、ピークは80代だと報じられています。睡眠薬や
2019/12/12 00:00
JAXAの実験サンプルを積んだプログレス補給船、ドラゴンに続き打ち上げ
JAXAの実験サンプルを積んだプログレス補給船、ドラゴンに続き打ち上げ12月6日に、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から、国際宇宙ステーション(ISS)への補給物資を搭載したロシアの補給船「プログレスMS-13」
2019/12/11 05:00
京大のiPS備蓄は補助継続
政府の補助金打ち切りが心配されていた、京都大が行う人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)の備蓄事業を巡り、竹本直一IT・科学技術担当相は閣議後記者会見で「2022年度まで支援を続ける」と述べ、打ち切りを否定しました
2019/12/10 08:01
国産初「エボラ」ワクチン、今月から臨床研究を開始へ
東京大学などの研究チームが、致死率の高い感染症「エボラ出血熱」の国産初のワクチンを開発し、今月から臨床研究を始めるそうです。まず国内で安全性を確認した後、来年以降、流行しているアフリカ中部などで効果を
2019/12/10 08:00
「耳小骨」の進化の時期裏付ける化石を発見
人間を含む現代の哺乳類が鋭い聴覚を持っているのは、中耳内に微小な3個の骨、耳小骨があるおかげだそうです。哺乳類の祖先には耳小骨がありませんが、この変化がいつの時点で起きたかは不明のままでした。この変化
胃潰瘍の治療薬「ニザチジン」に発がん性物質で、一部を自主回収
胃潰瘍の治療薬「ニザチジン」に発がん性物質で、一部を自主回収ゼリア新薬工業は、胃潰瘍などの治療薬「ニザチジン」の一部を自主回収すると発表しました。出荷した製品から、基準を超える発がん性物質が検出された
2019/12/07 05:00
薬剤耐性菌2017年8千人死亡か
薬剤耐性菌2017年8千人死亡か抗生物質(抗菌薬)の効かない「薬剤耐性菌」によって2017年に国内で8千人以上が死亡したとの推計を、国立国際医療研究センター病院などの研究チームが発表しました。耐性菌の死者数を全国
2019/12/06 20:00
MOMO5号機がクラウドファンディングに成功
インターステラテクノロジズが開発する観測ロケット「MOMO5号機」のクラウドファンディングプロジェクトが、資金調達に成功しました。MOMO5号機は高度100キロメートルを目指す観測ロケットで、「インフラサウンドセ
2019/12/06 08:17
次世代スーパーコンピューター「富岳」の搬入開始
神戸の理化学研究所でスーパーコンピューター「京」の後継機となる「富岳」の搬入作業が始まりました。神戸市の理化学研究所に「富岳」の計算機、約400台のうち、6台が石川県から到着しました。「富岳」は、8月に役
2019/12/06 08:16
COP25開幕、国連事務総長が演説 「人類は希望か降伏の二択に直面」
国連(UN)の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)が2日、スペインの首都マドリードで開幕しました。アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は最初の会合で、人類は文明を脅かす気候危機に直面し、希望
2019/12/03 06:37
タイの野生のシカの胃から7キロのごみ
タイの国立公園で、レジ袋など7キロのごみをのみ込んだ野生のシカの死骸が見つかったそうです。タイの海や森林にごみが散乱している問題に再び懸念が高まっている、と報じられています。首都バンコクから北に630キロ
2019/12/03 06:35
木枯らし1号、東京では今年も吹かず
冬の訪れを知らせる「木枯らし1号」が、東京では期限の11/30まで吹かず、昨年に引き続き「発生せず」となりました。2年連続で吹かなかったのは、気象庁が1951年に記録を取り始めて以来初めてだそうです。気象庁は例
2019/12/03 06:34
ゾフルーザ耐性インフルエンザウイルス広まる恐れ
抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」が効きにくい耐性ウイルスは、薬の効くウイルスと同じくらい感染力があり、症状が重くなる可能性があることが、東京大の研究チームの研究でわかったそうです。これまで耐性ウイルス
温室効果ガスの世界平均濃度、過去最高に
WMO(世界気象機関)がまとめた、主な温室効果ガスの世界平均濃度が昨年、過去最高に達したとの発表が、気象庁からありました。二酸化炭素は407.8ppmで、産業革命前(1750年ごろ)の約278ppmの1.47倍です。メタンは1869p
2019/12/03 06:33
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、でんすけ@スマイルさんをフォローしませんか?