ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウシク/バム/パッキャオな週末
直近の試合をあーだこーだ言います。AI記事が跋扈してるのでもう丁寧で当たり障りのない某木村氏のような文章は書きません。
2025/07/16 14:41
シャクール/シェラーズモレル/マティアスそして堤麗斗
今日は見ごたえのある試合が続きました。 シャクール・スティーブンソンVSウィリアム・セペダ スリリングだけどもやはりシャクールの完封劇、セペダはやれることは全てやっただろう。シャクールこそP4Pナンバ
2025/07/13 22:30
けじめ/井上尚弥VSムロジョン・アフマダリエフ他
今日重大発表があるとのことでしたが、予定通りの試合が正式に決まっただけでした。 井上尚弥VSムロジョン・アフマダリエフ アフマダリエフを「自分の中でも最大の強敵」と表現し、試合については「今回は判定決
2025/07/10 15:12
9/14 今年一番のボクシングデーと注目試合など
もう確実にスケジュールを追い切れてないですが、今年の試合予定を妄想し占う。
2025/07/01 12:56
12/27 井上尚弥vsピカソ / 寺地拳四朗vsロドリゲスJr / 中谷潤人vsカルディナス
井上尚弥はリヤドシーズンと30億円契約したので、サウジアラビアでお披露目する必要があるのだ。 日本VSメキシコのお祭りにしたいらしい。 しかし軽量級だけで世界を魅了することは出来るだろうか?
2025/06/26 12:13
プロ中のプロ/ガラル・ヤファイVSフランシスコ・ロドリゲスJr
最近ほとんど海外試合をチェックできない状況でしたが(だって期待しているとキーショーン・デービスみたいなやらかしが起きるから)この試合も今をときめくヤファイが勝つのだろうとしかおもっていませんでした。
2025/06/22 21:38
初回の花火/ブライアン・ノーマンVS佐々木尽
蓋を開けてみたらどんな試合になるのやら https://box-p4p.com/slight/118113/ 三代大訓VSアンディ・クルスが厳しいのはわかっていたが、三代陣営に策を感じられなかったのが
2025/06/17 14:35
7月30日横浜BUNTAI/寺地拳四朗VSリカルド・サンドバル/アントニオ・バルガスVS比嘉大吾/高見亨介VSエリック・ロサ
決まったそうです。定番のAmazonPrime、井上のLemino、カネロVSクロフォードはNetFlixでこの試合はU-NEXTだそうです。U-NEXT辞めてDAZNに入った私には観戦できなさそうで
2025/06/11 14:41
もうひとりの「怪物」/中谷潤人と日本人バンタム級
昨晩のバンタム級祭りを終えて抱いた感想です。 中谷潤人 やはり異次元のヤバい強さです。初回から奇襲を仕掛けてきましたがパンチが多彩で変則です。右アッパー3連打とか打ってきます。アゴの強さはわかりません
2025/06/10 12:28
ビッグバンVSブラックホール/中谷潤人VS西田凌佑
決戦は8日に迫っています。楽しみですね。 中谷潤人VS西田凌佑 https://box-p4p.com/btm/118104/ 全勝の世界王者同士の統一戦ですが西田が10戦全勝(2KO)なのに対し中谷
2025/06/07 18:52
井上尚弥VS中谷潤人は必要か?
井上尚弥が9月のムロジョン・アフマダリエフ戦後に予定していたリヤドでのWBA世界フェザー級王者ニック・ボールへの挑戦を中止してSバンタム級にとどまる、相手は試合中止となったサム・グッドマンやアラン・ピ
2025/06/04 12:07
強みを磨けば伝説/武居由樹・力石政法
武居由樹VSユッタポン・トンデイ 力石政法VSエドゥアルド・ヌニェス は波乱だったのかそうではないのか、最近はライブで観るのが厳しいので後追い観戦でした。 力石政法VSエドゥアルド・ヌニェス 力石政法
2025/05/30 11:22
波乱の予感/武居由樹VSユッタポン・トンデイ/力石政法VSエドゥアルド・ヌニェス
後追いでしか観れていませんので遅れました。 力石政法VSエドゥアルド・ヌニェス 後になって、実は怖くて緊張していたとか手術が必要なほどの肩のケガをしていたとか伏線がありましたが、予想通りの完敗でありま
2025/05/28 12:10
舞台はフェザー級/中谷潤人VSラファエル・エスピノサVS井上尚弥
重岡選手の回復を祈ります。原因不明と言われているが、個人的にはラビットパンチ、クリンチ際での後頭部打撃が原因のように感じます。
2025/05/28 09:22
時代の終わり/アンジェロ・レオVS亀田和毅
24日に行われるんでしたっけね。 この試合の見どころを探すのは難しいのですが、選手に非はなくとも、ボクシングファンとして「時代の終わり」を見届けたいとはおもいます。
2025/05/24 10:48
トレーナーの視点/考えさせられる言葉
最近読んで考えさせられた言葉があるのでここに書き残しておく。自分が忘れないように。 ①井上真吾トレーナー 「スーパーバンタム級が一番いいんじゃないですか。上背がないですからね。本人もパワーが通用するの
2025/05/23 21:58
待望論/中谷潤人VSジェシー・ロドリゲス
西田との対戦、井上尚弥との対戦が控えているだろう中谷潤人ですが、私はこっちが観たい。
2025/05/22 15:34
心配ないさ/井上尚弥
井上尚弥に対し毎日のようにニュースがあるのでおもわず目を通してしまいます。決まった試合にまい進していけばそれでいいとおもいます。
2025/05/13 18:39
約束された再戦/フェルナンド・マルチネスVS井岡一翔
所用があり、観れたのは5回からでした。 初戦と同じ印象で、井岡は己のスタイルを崩さない、堅実なのだが、2攻めると3攻め返されるという感じで、ポイントは取り切れていない感じでしたが、マルチネスのボディは
2025/05/11 22:12
中年の新人/エマヌエル・ナバレッテVSチャーリー・スアレス
今週末はマニア向け、コアな試合があります。誰とでも戦う、試合数が多いという意味ではナバレッテはいいな
2025/05/09 19:37
もうダウンすらしない/井上尚弥の最終章
井上尚弥VSラモン・カルデナスで色々な意見が聞かれました。 昔はボクシングはマニアの世界でこんなに話題になることはなかった。 だから逆に私は興醒めしてしまいます。
2025/05/09 11:17
ラスベガスの夜/井上尚弥VSラモン・カルデナス
米ネバダ州ラスベガス、シンコ・デ・マヨのメインイベントで行われるというのがこの試合の魅力です。
2025/05/05 09:43
モヤモヤが止まらない/ライアン・ガルシアVSローランド・ロメロ/堤麗斗VSレヴェール・ウィッティントン 他
4日の井上尚弥の試合で胸いっぱいですが、明日はこんな重要な試合が控えています。 ラインナップ的にはこっちの方が注目の興行でしょう。
2025/05/02 14:18
最激戦区/ブライアン・ノーマンJrVS佐々木尽/ゲイリー・アントゥアン・ラッセルVS平岡アンディ
WBO世界ウェルター級2位佐々木尽 (八王子中屋)=19勝(17KO)1敗1分=選手の世界初挑戦は6月19日に決定。東京・大田区総合体育館でWBO世界同級王者ブライアン・ノーマンJr(米)=27勝(2
2025/04/23 15:36
中谷潤人VS西田凌佑/堤聖也VSアントニオ・バルガス/坪井智也VSバン・タオ・トラン/那須川天心VSビクトル・サンティリャンPrime Video Boxing 13
決まったようですが、堤聖也VSアントニオ・バルガスというのはどこかの記事でみかけたが確認は出来なかった。 中谷潤人VS西田凌佑 王者同士の統一戦、西田も背が高いので体格差はあまりないとおもわれる。中谷
2025/04/18 12:55
信念/ジャロン・エニスVSエイマンタス・スタニオニス
やはり階級名の通り、ライト級、Sライト級でも平均男子の身長、体重より小さいと言わざるをえず、もっともフォーマルで、均整がとれて、エキサイティングでスピーディーで迫力があるといえるのはウェルター級、この
2025/04/12 22:24
ダイナマイト(dynamite)/ラモン・カルデナス
スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(32=大橋)と5月4日に米ラスベガスで対戦するWBA同級1位ラモン・カルデナス 26勝 (14KO) 1敗 29歳 黒人系かとおもっていたが、名前や風貌から
2025/04/12 11:06
夢かうつつか/ブライアン・ノーマン・ジュニアVS佐々木尽
3月29日に行われたWBOウェルター級のタイトルマッチ、ブライアン・ノーマン・ジュニアVSデリック・クエバスは王者ノーマンの圧勝に終わったが、試合後、日本の佐々木尽がノーマンに対戦要求したそうだ。
2025/04/09 11:55
妄想の井上尚弥VS中谷潤人
最近寺地や矢吹の試合がエキサイティングすぎ、強すぎ、面白すぎであると同時に、プロスペクトの台頭も著しい。坂井とか坪井は世界王者レベルではないか?
2025/03/31 15:58
LIVE:アンヘル・アヤラVS矢吹正道
観戦できますので感想を
2025/03/29 19:51
ラバーボーイ(可愛い少年)/栗原慶太VSケネス・ラバー
栗原、またやっちまったなぁとおもい、動画を観ましたが、これは何度やっても勝てないかもしれません。 と判断してレフリーは早めに止めたのでしょう。 確かにパッキャオのような踏み込みと左の出し方ですが、まだ
2025/03/25 09:38
見逃せない男/堤麗斗とエドワード・バスケス
(5月4日=日本時間5日、米ネバダ州ラスベガスのTモバイル・アリーナ)で行われる井上尚弥VSラモン・カルデナスの前座にはセミファイナルでWBO世界フェザー級王者のラファエル・エスピノサVS同級11位の
2025/03/19 12:38
5/28/武居由樹VSユッタポン・トンデイ/力石政法VSエドゥアルド・ヌニェス
井上の次戦より遅い5/28に横浜BUNTAI(約5000人収容)で決定したようです。横浜BUNTAIはアクセスがいいです。
2025/03/17 12:20
タフでラフな男/ニック・ボールVSTJドヘニー
井上尚弥の近い将来のターゲットなので軽くチェック
2025/03/17 10:04
寺地VSユーリ阿久井/オラスクアガVS京口/岩田VSサンティアゴ/坪井VSブーンルエン
もう明日なのですね、UNEXTには加入しているので観れるはずだが、月額1000円で入ったはずが知らぬ間に2000円・・・ 私はいつかサブスクリプションにスッカラカンにされてしまうのだろうか
2025/03/12 13:22
井上尚弥VSラモン・カルデナスVSムロジョン・アフマダリエフ
世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(31=大橋)の次の2試合が決まったと米リング誌(電子版)が6日、報じた。
2025/03/07 10:55
井上尚弥の進路/アラン・ピカソはいらない
井上尚弥との5月の対戦が内定していたWBC同級1位アラン・ピカソ(メキシコ)が戦いを辞退したそうです。
2025/02/28 12:55
Prime Video Boxing11/中谷VSクエジャル/那須川VSモロニー/堤VS比嘉
昨日も世界ではビッグマッチが行われ、ベテルビエフ初黒星なんて個人的仰天ニュースがあったが、ビボルとベテルビエフは実力伯仲ですな。まだ観れていません。自分の目で確かめてみます。バコレとかジャンはスタミナ
2025/02/24 14:29
世代交代/デニス・ベリンチクVSキーション・デービス
予想通りですが、こんなに一方的になるとはおもいませんでした。
2025/02/15 17:50
カネロ・アルバレスVSウィリアム・スカルのちテレンス・クロフォード
カネロVSクロフォードが決まったとおもったら速攻キャンセルされて、カネロはYoutuberのジェイク・ポールと戦うという報道もあったが、結局IBF同級王者のウィリアム・スカルと戦うそうです。
2025/02/10 12:34
プライムタイム/井上尚弥と中谷潤人
カネロVSクロフォードが決まったとか、エキサイティングな試合という観点では実はあまり興味がないが、リヤドシーズンがボクシング界を席巻してから、待ったなしの好カードが増えてきている気がします。軽量級日本
2025/02/06 12:12
アンヘル・アヤラVS矢吹正道/力石政法VSエドゥアルド・ヌニェス
矢吹正道、3月29日にIBFフライ級世界戦 こちらはライトフライ級王者、矢吹が王座を返上して臨む世界挑戦になります。
2025/02/03 13:52
デビッド・ベナビデスVSデビッド・モレル/ブランドン・フィゲロアVSスティーブ・フルトン2
今年一番の試合、凡戦となるが熱いファイトになるか
2025/02/02 11:59
アラン・ピカソという男
何度か紹介したことがあるとおもうが、この男が井上尚弥の次戦の相手とか、もう内定したと書かれています。どうせなら、ムロジョン・アフマダリエフと戦って勝った方だけでいい気がしますが・・・
2025/01/28 18:58
充実の3/寺地拳四朗 vs ユーリ阿久井/アンソニー・オラスクアガVS京口紘人/岩田翔吉VSレネ・サンティアゴ
3月13日に3大タイトルマッチが決まったようです。豪華ですが、マニアな私は2月1日に迫ったこの試合が最大注目です。 ベナビデスがデカくみえるでしょうが、実際の身長差はないな。 モレルの勝利を予想してい
2025/01/28 11:20
シンデレラはいない/井上尚弥vsキム・イェジョン他
Leminoというなじみのない配信だが無料で観れるとおもうので観戦するだろう。有料だったら観戦しないだろう。
2025/01/24 13:04
スマートに肉弾戦・リヤドの宿題/井上尚弥VSニック・ボール
https://box-p4p.com/fether/117877/ こちらの記事でも触れましたが、井上尚弥がリヤドシーズンと30億もの契約をした 2025年にはリヤドシーズンに参戦予定 トゥルキ・ア
2025/01/22 12:04
アンジェロ・レオVS亀田和毅/ブランドン・フィゲロアVSスティーブ・フルトン他
5月24日、大阪とのことなので、かなり先だがこのような試合が決まったようだ。
2025/01/20 12:00
絶妙/デニス・ベリンチクVSキーショーン・デービス
2月14日(金)日本時間土曜日、マディソン・スクエア・ガーデンのシアターで行われるようです。
2025/01/12 22:52
言葉にできない/井上尚弥VSキム・イェジョン
これは興ざめですね、最初のグッドマンの負傷延期はある程度想定内でしたが、また同じところをカットしたとかで、大橋会長いわく全治半年・・・
2025/01/11 20:45
スルーしててごめんね/ジェイ・オペタイアという本格王者
日本だけでもすごいので、情熱が冷めるとともにちょっと追いきれなくなってきた世界のボクサーの近況ですが、興味ある選手はたくさんいます。たとえば https://box-p4p.com/fether/11
2025/01/09 11:35
ブギーマンを乗り越えて/エドゥアルド・ヌネスと堤駿斗と力石政法
年末に堤駿斗がいい試合をして(なぜか挑戦者決定戦という名目だったが)大橋ジムに移籍した力石政法も次は世界戦といわれ、帝拳の尾川もまだ現役、その他逸材も多いSフェザー級ですが、王者もさることながら、ラン
2025/01/07 18:25
ジャロン・エニスVS(パディ・ドノバンVSルイス・クロッカー)と佐々木尽
IBF3位(1位2位は空位)の佐々木尽を差し置いて、挑戦者決定戦に出るファイターの紹介です。 パディ・ドノバン 14勝11KO 25歳 まだ著名な選手とは戦っていませんが、戦績のいい相手に全勝をキープ
2025/01/07 15:20
ノックアウトオブザイヤー/井上尚弥VSルイス・ネリ
最近はじじいとなり、孤独な趣味の情熱も薄れてきたので、総括すらできていないが、SNSからの情報によると、井上尚弥VSルイス・ネリがノックアウトオブザイヤーに選出されたようです。
2025/01/07 10:08
アブドゥラ・メイソン/ボクシングは奥深い
アブドゥラ・メイソンといえば、最近観てきたプロスペクトでは一番才能があるんじゃないかとおもえたプロスペクトで、Ring誌の未来のP4Pでもトップレベルでしたが、最新の試合はこんな感じでした。
2025/01/05 23:44
未だ未踏のウェルター級/ジャロン・エニスVSエイマンタス・スタニオニスと佐々木尽
地味強なSウェルターに対し、ウェルター級はボクシングの中心、華ですがさらに地味です。4団体の王者を知っていますか?
2025/01/04 22:04
2025の激突/カネロ・アルバレスVSテレンス・クロフォード
カネロが5月のシンコ・デ・マヨ(メキシコのおもにプエブラ州の祝日)にクロフォードとの対戦意思を示したそうです。
2025/01/03 13:31
堤駿斗VSレネ・アルバラード
これだけになっちゃいました。 最近2勝6敗の35歳、アルバラードに期待していいのかわからないが、全盛期はタフで粘り強い選手だといえた。エリートの堤に噛みつくことは出来るか?
2024/12/31 19:55
バンタム級祭り/AmazonPRIME11/中谷VSクエジャル・堤VS比嘉・那須川VSモロニー
2月24日に東京・有明アリーナで対戦が決まったそうです。 中谷潤人VSダビド・クエジャル バンタム級ランカーでは一番骨がありそうなメキシカンです。楽しみです。 ダビド・クエジャル 28勝18KO 23
2024/12/27 12:40
バンタム級世界王者VSアントニオ・バルガス
アントニオ・バルガスが暫定王者に決なりました。
2024/12/17 15:45
西田凌佑VSヌチャイ・ドンスア・ハイメ・ムンギアVSブルーノ・スラーチェ他
週末ライブで観れなくなってきました。それは良いことなのかもしれませんが。
2024/12/16 09:42
見えない壁/エマニュエル・ナバレッテVSオスカー・バルデス/ラファエル・エスピノサVSロベイシ・ラミレス他
この2試合+ウィリアム・パロVSリチャードソン・ヒッチンズというのが今日の見どころでした。私の中では予想通りの結果となりました。世間が言うほど、楽しみでなかったのには訳があります。 エマニュエル・ナバ
2024/12/08 20:05
変化の時/ライアン・ガルシアとかカーメル・モートンとかマーティン・バコレVSエフェ・アジャグバ
リヤド・シーズンの目玉、ジャロン・エニスVSバージル・オルティスJrはやはり流れてしまいましたが、オルティスVSマドリモフだそうです。 マドリモフの方が強いんじゃないかなぁ。オルティスとクロフォードは
2024/12/04 13:56
サニー・エドワーズVSガラル・ヤファイと寺地拳四朗
サニー・エドワーズVSガラル・ヤファイは英国のトップ同士でアマチュア時代のライバル、アマではエドワーズが勝っているが、ヤファイはその後五輪金メダリストになりました。英国ではとても注目度の高い試合だった
2024/12/01 14:01
リヤド・シーズンは無視できない
色々変わってしまったボクシング業界ですが、プロモーションの駆け引きとかでなかなかビッグマッチが決まらないくらいなら、歴史や伝統、名誉もなにもかも、金で解決してしまう、リヤド・シーズンでいいじゃないか。
2024/11/28 13:54
最終章/フェルナンド・マルティネスVS井岡一翔2
ダイレクトリマッチが決まったようです。
2024/11/19 15:16
裸の王様/オスカー・コラーゾVSノックアウトCPフレッシュマート
久々に出た本格派のミニマム級王者、オスカー・コラーゾと10年無敗で16度防衛、王者で居続けたノックアウトCPフレッシュマートの統一戦はコラーゾの圧勝に終わりました。
2024/11/19 12:33
バンタムの微熱/アントニオ・バルガスVSウィンストン・ゲレロ
12/13 WBA世界バンタム級暫定王座決定戦だそうです。王者は堤聖也で怪我はしただろうが、別に休養王者でもないのだが、WBAは認定料欲しさにしょうも懲りなく暫定戦を繰り返す。
2024/11/13 14:50
リヤド・シーズン/ハムザ・シェラーズVSジャニベク・アリムハヌリorカルロス・アダメスorエリスランディ・ララ
いま世界ボクシングはサウジアラビアの巨大資本が入って、リヤド・シーズンだかの興業が始まり、井上尚弥も試合も決まっていないのに契約だけで30億だとか、ボクシングバイブルと言われるリングマガジンも買収され
2024/11/13 14:22
次世代/ジャロン・エニスとジェシー・ロドリゲス
今日はこのような試合がありました。
2024/11/10 22:17
西田凌佑VSアヌチャイ・ドーンスア/武居由樹VSユッタポン•トンデイ
偶然か必然か、バンタム級日本人世界王者の対戦相手はタイ人になりました。両タイ人ともに超無名、発表されるまではランキング10位以内にも入ってなかったと記憶しています。
2024/11/03 19:23
中途半端なSバンタム級ガイド
アフマダリエフがエスピノサと暫定戦とか、井上VS中谷の話題が出てきたり、改めてSバンタム級には誰がおるんやとちょっと調べてみました。 これは、とおもった選手しか書きません。
2024/10/28 21:29
WBA暫定王座決定戦/ムロジョン・アフマダリエフVSリカルド・エスピノサ
井上を挑発しつつ、その時が来るまで試合しないとおもわれていたアフマダリエフの試合が決まったようです。12月14日なので井上の次戦より一週間早い。しかしこれはWBAの暫定王座決定戦だそうです。その経緯が
2024/10/27 19:58
1224/井上尚弥VSサム・グッドマン/武居由樹VS
12月24日に決まったようです。 私が指摘するまでもなく井上尚弥は盤石で万全です。 井上 「警戒する点は非常にまとまった選手。その中で無敗のレコードがある。無敗は必ず何かしら持っているから。そこに気を
2024/10/25 10:10
草原の英雄/バホディル・ジャロロフ
バホディル・ジャロロフはマニアなら旧知ですが、こんな形で有名になってました。
2024/10/24 12:33
禁断/井上尚弥VS中谷潤人
別に禁断(タブー)というわけではないのですが、対戦が囁かれています。世界中を見渡しても井上尚弥のライバルがおらず、日本の中谷潤人こそが一番の脅威、一番強そうなパフォーマンスをみせているのだから無視は出
2024/10/23 10:56
何の借りもない/キコ・マルチネス
あれは僕のキャリアの中で最高の勝利、少なくとも3本の指に入る勝利だったと思う。日本の国民はとても礼儀正しく、敬意を払ってくれる。日本での試合は僕の夢のひとつだった。そこで穂積のようなレジェンドと戦い、
2024/10/22 12:23
無印の男/バフラム・ムルタザリエフVSティム・チュー
昨日はこんな試合がありました。ライブ観戦出来ませんでしたが、恐らくオッズでは挑戦者のティム・チューが有利だったのではないでしょうか?
2024/10/21 08:17
WHOS NEXT/中谷潤人とバンタム級
2日間お疲れ様でした。地方から観戦された人は宿泊して2連チャンしたのかな、観光やメシも含めていい思い出ですね。こういうのは散財しても後悔なし。私には不可能だが。
2024/10/16 11:01
決着/アルツール・ベテルビエフVSドミトリー・ビボル
連休中はボクシングが忙しすぎ、用事もありリアルタイム観戦出来ませんでした。しかし配信はいつでも好きなように観れるのでいいですね。この試合こそ、個人的に最重要でしたので、出た結果を踏まえ自分なりに結論を
2024/10/15 09:45
中谷潤人Vsペッチ 那須川Vsアシロ 他
こちらもアップセットを期待したい。
2024/10/13 11:56
井上拓真Vs堤聖也 拳四朗Vsロサレス 他
ベテルビエフとか矢吹とか色々な事がありましたが、忙しくて消化しきれないので後の課題とします。2日間にわたって行われるこのイベントだけはチェックしたいな。
2024/10/13 11:37
二人のデビッド/デビッド・ベナビデスVSデビッド・モレル
1月下旬から2月下旬の間に対戦が合意間近だそうです。
2024/10/09 16:14
寄り道/ジャーボンティー・デービスVSラモン・ローチ
12月14日に正式に決定したようです。デービスはSライトも制したことがあるライト級、ローチはSフェザー級なので批判の声が多いマッチメイクです。
2024/10/08 16:23
30年無敗の贖罪/ハリー・サイモン
オレンジの色も形も変わり、いつしかハリー・サイモンのボクシングのキャリア、そして人生の完璧なメタファーになった。
2024/10/04 15:44
腹をくくる時/井上尚弥VSサム・グッドマン
12月24日に東京で行われる4団体王座防衛戦の契約の最終調整に入ったと3日(日本時間4日)、米スポーツ専門局ESPNが報じたそうです。
2024/10/04 12:51
帰ってきた男/ダニヤル・イエレウシノフ
私は常々、プロのトップとアマのトップ、冷戦代理戦争、米国VSロシア的な試合が観たいとおもっていますが、クロフォードVSマドリモフでやっと実現しました。そして内容はあんな感じでした。
2024/10/02 10:26
天才肌/シベナティ・ノンシンガ×矢吹正道
このような世界戦もあるのだな、どこかの配信で流れるのか、鑑賞は不可能なのか
2024/10/02 10:05
リカルド・ロペスと松本流星
もう34年も経つのか、リカルド・ロペスの衝撃は忘れません。日本の砦、大橋秀行は完敗しましたが、その後再びWBAのベルトを巻きました。ロペスは20度以上防衛し、Lフライも制し、無敗のまま引退しました。
2024/09/26 13:52
厚くて脆い壁/ダニエル・デュボアVSアンソニー・ジョシュア 他
ウェンブリースタジアムだったか、巨大な収容人数を誇る会場で行われたヘビー級王座戦はIBFの王者がデュボアで挑戦者がジョシュアでしたが、明暗が分かれました。
2024/09/22 12:21
バム取り合戦/ジェシー・ロドリゲス
軽量級は日本が活況ですが、たった一人、本場メキシカンの大物がいます。ジェシー“バム”ロドリゲス、次戦は井岡でも田中でもなく、ペドロ・ゲバラに決まりました。
2024/09/19 15:27
カネロ・ララ・フルトン他
昨日はリアルタイム観戦できませんでしたが勝敗予想はオッズ通りでした。
2024/09/16 12:31
もしもはあるか/カネロVSエドガー・ベルランガ
今週末はこの試合がメインです。前座もなかなか面白そうです。
2024/09/12 11:31
https://box-p4p.com/spb/117508/
あっという間にミリオネアになれる、井上尚弥と対戦したいファイターは多いが、彼らの声を拾ってみました。
2024/09/09 12:52
焼け野原のダンスパートナー/ジャロン・エニスと佐々木尽
かつてボクシング界の中心階級だったウェルター級が、交渉の失敗、窮屈なプロモーション、保護的な意思決定、そしてほとんど無名に近い名前によって、粉々に崩壊してしまった。 週末に、無敗のIBFウェルター級チ
2024/09/07 11:11
パウンドフォーパウンド(P4P)日本人編
世界より日本人の方がよく観ていない、知らない選手が多いので、テキトウだが、多くの世界王者がいるので自分なりに整理してみた。
2024/09/05 11:59
心境/井上尚弥VSTJドヘニー他
いよいよです。井上尚弥に関してはなぜかLemino(レミノ)これが超メジャーな存在感を阻んでいるとおもうが、ニワカ井上ファンが増えてもマニアはうれしくないからいいや。
2024/09/03 12:01
ウェルター級の新時代/ジャロン・エニスVSブライアン・ノーマンJr
WBO・IBF世界ウェルター級王座統一戦ジャロン・エニスvsブライアン・ノーマンJrが11月9日開催で契約間近のようです。 スムーズに決まるといいですね。
2024/08/28 19:38
ファイナルファイト/井上尚弥VSTJドヘニー
苦労人のドヘニーさん来日しました。憎しみや因縁のない、清々しいファイトです。
2024/08/28 15:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、プクーさんをフォローしませんか?