ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紅葉祭りになっちゃいました(美容室ー紅葉と菊・動画ー紅葉とピンクのバラ・紅葉とゆり)
お花屋さんに紅葉した錦木がありましたので、今週は紅葉祭りのようになりました。 葉が紅葉するというのはもう、落ちようとしているので丁寧にいけないとならないので…
2020/09/30 19:27
中秋の名月・十五夜のお月見にお花をいけませんか~
今年は明後日が中秋の名月十五夜さんです。秋のお花が花屋さんにたくさん出ています。すすきは近所からですが~ すすきとお花をいける動画を作りました。 秋のお花な…
2020/09/29 16:28
いよいよ紅葉をいけました(枝の葉が赤いので黄色や紫色の花を合わせて秋の生け花)
いよいよ、紅葉の生け花ができます。まだ、近くで葉はグリーンでもっと先の話ですがお花屋さんに一足早い紅葉の錦木がありました。 東北の方でしょうね。もう、紅葉が…
2020/09/27 09:23
錦木と柔らかいカスミ草を合わせて横長にいける_秋色アジサイが真ん中に~
粒の大きいカスミ草と錦木を合わせてみました。 不思議なデザインになりました。錦木のゴツゴツした枝の線とカスミソウの繊細な線が対比できるといいななどと思い、い…
2020/09/26 10:47
秋なので渋くてオシャレなお花をいけたくなりました
なぜか、渋くてでもお洒落な感じのお花がいけたくなりました。たぶん、錦木をメインの枝物にしたのでそうなったのかなオンシジウムを加えれば明るくなるのですがここで…
2020/09/24 13:40
野ばらの枝を横に出して、菊をたくさんいけました
お彼岸ということもありお花屋さんに菊の花がたくさんいろいろな種類があります。そこで、秋をいけることにしました。野ばらの実も赤くなり始めて朝晩はヒヤッとする感…
2020/09/22 15:45
駅の大きなお花・花展のサイズの作品をいける(ひたち野うしく駅)
昨日はひたち野うしく駅の大きなケースのお花いけこみでした。ここのケースは私が横に3人位は入れてしまうほどの大きなケースなのです。 横からケースが開くのです…
2020/09/21 09:49
キングプロテアとコニカルブラックを生けていると元気出そう~
お花屋さんに立派なキングプロテアがありましたので、2本いけることにしました。 さすがにキングというだけあってすごく立派です。そして、今回の変わったお花という…
2020/09/20 12:37
カラーの茎がやわらかくてきれなラインなので、伸び伸びと(葉はデザインを作って)
今日のカラーはとてもやわらかいラインがきれいでしたので、器から広がるようにいけたいと思いイメージして。 そして、足元のはらんの葉はこちらも面にカーブを…
2020/09/19 11:08
あじさいアナベルのリース作り(動画)
あじさいアナベルを竹と一緒にいけたあとドライになり始めました。 先週です。https://ameblo.jp/miri-hana/entry-1262…
2020/09/18 08:54
新作CDのジャケット用のお花撮影(ピアニストのCD)
相変わらず娘のお手伝いが多いのですが、今回は新しいCDを発行するにあたってのジャケットにお花の写真を載せたいということで。 レストランのお庭イタリアンダイニ…
2020/09/17 16:57
生徒さんたちが戻ってこられるのがうれしい今日この頃です」
実は遠くに転勤になって戻ってこられた方もいらっしゃいます。 転勤先でもお稽古をされていたので、上手になって戻られました。遠くの先生に感謝ですね。 初心者の…
2020/09/16 20:52
芸術の秋なので、個性的なデザインでいけて~。
今日は、何か変わったデザインのお花をいけたいと思っていたところ、丁度、今日のおけいこに使われていた花材ユーカリを多めに入手していましたので、いけることに。 今…
2020/09/15 21:52
竹作品を(久々に竹磨き、のこぎり、インパクトドライバー)・アナベルがドライになってきてきれいです
今日はコンサート(配信)のためのお花をいけました。花展がなくなってしまい、久々の竹磨きでした のこぎりで切って インパクトドライバーで留める やは…
2020/09/13 14:59
個性的で素敵な陶芸作品(花器)なので、お花の色もこだわって生け花
器とお花でコラボ花展を行ったときに、作家さんから譲られた器です。大切に保管していますがたまに生けたくなります。両方に口がありなんとも言えないフォルムがきれい…
2020/09/12 12:30
絵を描くように生け花・そして、お稽古花は秋のお花
いつもと違うお花がいけてみたい~などと、思って生け始めたら絵画のような作品になっていました。最後のトクサは線を描きこんだようなそんな作品になりました。 そし…
2020/09/10 21:52
音楽ライブ配信(娘の)に生け花デモンストレーション参加(母娘)
昨日娘の音楽配信ライブにていけばなのデモンストレーションを披露しました。音楽の大好きな方々にいけばながどのように出来上がっていくのかをご覧いただき嬉しい配信…
2020/09/07 23:02
ステージのお花、準備からいけこみ様子まで(コンサート花)
今日はコンサートのお花をいけました。 前の日にしっかりと準備をして当日は1時間位と思っていけています。 今回は一人での搬入でしたので、大変かなと思ったのです…
2020/09/05 23:05
とくさを垂れ下がる生け方、デザインする (2作目、3作目)
1作目に引き続き変わったデザインでいけてみました。とくさの重なる線がきれいなるようにアンニュイな感じに そして、上から見られる作品は グ…
2020/09/03 10:23
とくさを曲げていろいろなデザインに①~生け花~
トクサという植物を今回は曲げていろいろなデザインにしてみることに。 今回はこのような幾何学的な形にしてみました。流木がいい味をだしているかなと思い、生け…
2020/09/02 16:04
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIRIさんをフォローしませんか?