chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
catnip
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2007/11/06

arrow_drop_down
  • 麗しのプレミアムシクラメンたち

    今年もシクラメンたちがやってきました。 大栄花園さんのプレミアムシクラメンや 今年も�bPの根本園芸さん、 素敵な花たちを世に送り出している金沢氏作出の品種たち、 華麗な冬の鉢花です。 今年のニューフェース!“チャコピーチ” 白い花びらにレースみたいなピンクの縁取りがキュートなシクラメン “永遠”という名を持つシクラメン 気品あふれるシャンパンゴールドの花。 初めて出会った時、目が釘づけになりました…。 ウエディングドレスシリーズの淡いピンク種 波打つ花びらが花嫁さんの晴れやかさを思わせます。

  • いつかの今ごろ…

    ふと、思い立って毎年今ごろ何やってたんだっけ?と 記憶の深海をさぐってみました。 こんな事やってたときもあったっけ。

  • パンジーニューフェース♪ウォータリーアイズ

    やっとパンジーたちが揃い始めました。 ももこやアプリコットメルバが来て 暖かくやわらかな色合いがふえました。 そんな中でひときわ可憐なニューフェース ウォータリーアイズ こちらは パンドラレインボーテラコッタ イエローとバイオレットのシェードカラーで 株ごとに色合いが違って楽しいパンジーです。 登場以来定番になってるクリスタルマーメイド、やっぱりいつ見ても美人だな〜。 繊細な配色がたまらない魅力。 毎年いろんな表情を見せてくれるので 今年こそ自分用にキープしたいな。

  • 2007年のパンジー ビオラ

    今年はパンジーやビオラの生育が遅れ気味です。 もっともパンジーやビオラだけに限ったことではないんですが やっぱりいざ、秋の庭仕事開始、ってなったとき 花が無いと、“華”がないんですよね。 宿根草苗も秋色になって頑張ってます 常緑のチェッカーベリーも赤く色づいて頑張ってます わかってるんだけど わかりすぎるほどわかってるんだけど おーい、早く育ってくれよー、と 遠くの空に向かって叫びたいキモチ。 そんな中で キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!! トップでゴールイン!はこれ! ビオラのピーチジャンプアップ 昨年新登場で大人気でしたっけ..

  • そろそろ本葉

    大根わっさりわっさりです。やっぱり蒔きすぎですね 間引きカイワレを賞味しながら大根葉を育てましょう。 このプランターで大根つくるのは無理ですからね。 水菜も育って来ました。 今晩は水菜入りのサラダの予定 2〜3本間引きをかねてつまんでみたら とっても美味。 日本ほうれん草、本葉はほうれん草らしい形になってますね。 双葉は思いがけないスリムなシルエットでした。 しかしなぜか発育にばらつきが…。 左に行くにしたがって育ちが遅い。 なんでかな〜? しゅんぎくです。 実は毎日間引きにかこつけて..

  • 発芽

    種まきしてからあっという間に発芽。 日本ほうれん草ちと遅い。 シュンギクよしよし。 水菜ぼちぼち。 大根すばやく発芽 ちと蒔きすぎの感アリ。 種袋にたくさん入ってたのでつい気が大きくなってそれそれ〜とばかりに蒔いちゃったんだっけ。

  • パンジーの種

    魅力的な色彩のトーホクパンジー いろんな品種のミックスです。 クリスタルマーメイドやももこみたいなのが写ってて 蒔いてみたいな♪ まだ見たことないのが咲いたらうれしいんだけど?!

  • プランターで野菜栽培

    トーホク種苗さんから秋まきのタネが入荷したんですが 花の種と一緒に野菜の種もたくさんやってきました。 種袋を眺めているうちに プランターでどれだけできるかやってみるかな? と、早速種まきしちゃいました。 まずはコレ、 日本ほうれん草 しゅんぎく(春菊) 京水菜 はたしてプランターでどこまで出来るでしょうか。 早くもわたくしの脳内では丸々と太った水菜が出現しております…。

  • 陽だまりのシュウメイギク

    八重咲きのシュウメイギク 一花一花微妙に花びらの数や形が違います。 秋の日差しの中、白さがまぶしいです。

  • 秋色の花

    ルリマツリモドキ。 るりまつりよりも青い青い、 秋空のようなブルーが鮮やか。 …………何故に“もどき”なの?

  • 八重咲きクレマチスたち

    4月ももう半ばを過ぎて やって来る花たちも初夏の顔ぶれになってきました。 ここ福島県には素敵なクレマチスを作っておられる生産者さんが たくさん♪ 今は八重咲きタイプがきれいに咲いています 有名なクレマチス育種家レイモンド エヴィソン氏のコレクションシリーズから シックな色合いの“カシス”↓ よくクレマチスのことをテッセンと呼んだりしますが これぞ“テッセン”↓ 名花マルチブルーの選抜種 まだあまり流通していない生産者オリジナル “マリンブルー”↓

  • 愛安ローズさんのミニバラ ヘルメス

    愛安ローズさんからやって来た とっても深い味わいのある赤いミニバラ ヘルメスです。 ベルベットで出来てるような 思わず触れたくなるような 大人っぽい色合いです 重厚な雰囲気のコンテナに植えてみたい 大輪のバラにも負けないしっとりとした存在感です

  • プリムラ ゴールドーレースがやって来た

    チョコレート色にゴールドの縁取りがくっきり 今年もやってきました プリムラ ゴールドレース やっぱり好きだな〜この色合い 雑誌でみてひと目惚れしちゃってから毎年さがしてた品種です 去年初入荷した時はもう うっとり… かわいくて、品があって もうたまりませんね 地元のお客様も、うわあっ!て感じで どの子を連れ帰るか選ぶのにもう大盛り上がりで こちらも“この色、イイですよね、もう絶妙じゃないですか〜” と親バカぶりを発揮してました。 今年はスカーレットタイプとシルバーレースもやって来て また一段と惚れ込んじゃいました。

  • やっと解けてきたフェリーチェ

    毎日お日様にあてて 開け〜開け〜と一日に何度も声をかけてたかいあって すこうし開き始めてきました。 花色はサーモンがはいった濃い目のコーラルピンク、かな。 セントラルローズさんのサイトにあるような オレンジとピンクのグラデーションカラーになってくれるでしょうか? 温度が低いし開花まで日光にあたる時間が多いから やっぱり濃い色合いで咲いちゃうかも。

  • 猫せんべい

    壁猫、すっかりショップの小さな庭になじんじゃって テリトリーを広げております うらうらと暖かい日差しの中でリラックス そのうちもっと大きくなってこの台いっぱいいっぱいになるんだろうな〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、catnipさんをフォローしませんか?

ハンドル名
catnipさん
ブログタイトル
アートグリーンギャラリーの庭から
フォロー
アートグリーンギャラリーの庭から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用