ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
合気道には∞の可能性がある
<お知らせ>豊田市近郊の皆様、合気道を体験してみたい方、平日(火曜日)稽古を開催します。■日時:12月3日(火)・17日(火)19時~■場所:豊田市武道館(ス…
2024/11/30 17:15
まずは“意識”すること、身に付くまで時間を掛けて練りたい
本日は、水戸合氣修練道場での講習会の復習稽古を行いました!●日時:11月26日(火) 19時から●場所:東郷町総合体育館 ●稽古内容・鏡の前で素振り4,5・鏡…
2024/11/26 21:15
イジワルされた際にも臨機応変に対応した技があります。
開祖直伝の合気道である武産合気道ではイジワルされた際にも臨機応変に対応した技があります。本日の稽古では、諸手取り呼吸法でのイジワルに対応した技で、守弘先生の講…
2024/11/24 13:14
スペシャルホールドからの脱出方法
80年代を代表とする漫画『キン肉マン』のライバルウォーズマンのスペシャルホールドとして有名な技!相手の後から両足を内側から引っ掛け、両手をチキンウイングで絞り…
2024/11/23 17:40
2024講習会(11月)@水戸合氣修練道場②
●日時:2024年11月17日(日)10:00~●場所:茨城大学合気道部●主催:水戸合気修練道場●講師:内田師範(岡山合気修練道場)●稽古内容:「一霊四魂三元…
2024/11/17 12:36
2024講習会(11月)@水戸合氣修練道場①
開祖が創始した武産合気道は、剣術、杖術、体術から成る開祖が茨城県は岩間で創始し、同所で斎藤守弘先生が伝え、拡げてきた岩間スタイル合気道…その技と心を学ぶ機会と…
2024/11/16 21:35
週末の講習会に向けて予習稽古を行いました!
本日は、週末の講習会に向けて予習稽古を行いました!●主催:水戸合氣修練道場●日時:11月16日(土)17:00~20:00 場所:堀原運動公園内柔道場●日時:…
2024/11/12 21:01
稽古に於いては、左右、表裏を均等に稽古します。
合気道の稽古は、鍛錬の色合いが強く、稽古に於いては、左右、表裏を均等に稽古します。合気道の稽古では、体の変更から始まります。”体の変更は裏技の基本”と言われま…
2024/11/10 13:43
稽古に大切な心掛けと取り組み方法について
腰投げ技について合気道の開祖植芝盛平翁は「この技は特に楽に投げられる技である。何度投げても疲れない、朝から晩まで投げ続けても疲れないのじゃ」 などと道場生を笑…
2024/11/09 17:57
師範から稽古を進める上での注意がありました!
<稽古を進める上での注意事項>稽古に先立ち、師範から「無駄な力を抜いて力任せの稽古をしないように、丁寧な型で稽古するように」と注意がありました。ただ、掴む方…
2024/11/03 13:01
”合わせ”の武道である合気道が、”合わせ”に拘らないと道理に反しますね。
合気道は”合わせ”に拘った武道であり、型稽古を通じて稽古を進めます。型稽古を繰り返すことで身体操作を高め、技を通じて理解を深めていきます。開祖は「一分一厘狂っ…
2024/11/02 17:21
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?