ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
稽古の礼儀、固い稽古を行うことが大切です。
稽古の後は食べる稽古♪焼き肉屋さん(白頭山)の牛丼をいただきました。焼肉 白頭山 · 〒471-0853 愛知県豊田市細谷町5丁目6−1★★★★☆ · 韓国焼…
2024/03/31 13:11
「寛容」は「肝要」(TVドラマ「不適切にもほどがある」より)
3月29日(金)で最終回を迎えたTBS系連続ドラマ「不適切にもほどがある!」 1986年と2024年の現代との対比、昭和のダメおやじの不適切発言が令和の停滞し…
2024/03/31 07:02
審査で注意された点を稽古しました。
本日の稽古では、先週の審査で注意された点を稽古しました!・二教裏の足の位置(根が生えないよう)・四方投げ頭の上から真っ直ぐ(肩口から出さない) ▼日時:20…
2024/03/30 17:43
初段となってからが楽しい稽古の始まりです!
昨年宝塚(兵庫県)に転居した道場生が本日、初段審査を受け、無事に合格しました!本来であれば年内に審査を受ける予定が転居もあり、稽古もままならない中、毎月のよう…
2024/03/24 13:02
明日の審査に向けて予習稽古をしました!
本日の稽古では、明日の昇級・昇段審査に向けて受験者からの希望により稽古を進めました。審査は“稽古の技量を量る物差し”で、す、が、効いているか、よりも順番、持ち…
2024/03/23 17:43
黒田鉄山師の棒術×合気杖に活かす!
合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。【東郷町総合体育館】平日、ワンコインで合気道の体験ができます。●日時:3月19日(火)19:00~●場所:東郷…
2024/03/19 20:30
呼吸投げの腰の動きは武器技の腰と共通しています!
▼日時:2024年3月17日(日)・9:30~子供クラス・10:30~大人クラス・11:30~武器稽古(任意)▼場所:豊田市武道館 (スカイホール隣) <…
2024/03/17 13:06
剣・杖・体術の一致を目指して創始された武産合気道を体験いただけます
スカイホールの工事の関係で長らく使用できませんでしたが、今週からスカイホールでの稽古再開です。 本日の稽古には合気道の有段者が体験で参加してくれました。合わせ…
2024/03/16 16:55
合気道にある変化の技法を稽古しました!
合気道-剣・杖・体術の理合(第五巻)発行:昭和51年4月1日著者:齋藤守弘 より「開祖の千変万化の技は、自然の法則に従っているから一分の隙もない。いわゆる自己…
2024/03/10 13:26
合気道人生を振り返る!
本日、川見師範が20年以上前の懐かしい写真を披露してくれました!斎藤守弘師範50周年祝賀会での記念写真旧豊田市武道館での講習会(2005/2)名古屋での講習会…
2024/03/09 17:20
黒田鉄山先生から教わった技を合気道に活かす!
昨日、振武舘の黒田鉄山師範がご逝去されたとの訃報を受けました。流派は異なりますが、武術界の至宝のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。 黒田先生の講習会に…
2024/03/08 07:38
黒田鉄山師の訃報を受けて…
現代の達人と称される師範のお一人である振武舘第15代宗家の黒田鉄山師範が、先週の3月3日に御逝去されたとの突然の訃報を受け、謹んでお悔やみを申し上げますととも…
2024/03/07 20:16
身体操作を練るには焦らずじっくり稽古を進める必要があります。
合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。【東郷町総合体育館】平日、ワンコインで合気道の体験ができます。暖房が付いているので、寒くはないです。 ●日時:…
2024/03/05 20:54
稽古の後は食べる稽古(四川飯店 豊田店)
稽古後の食べる稽古(四川飯店 豊田店)唐揚げラーメンセット(ご飯はおかわり自由♪)なんと、ゲンコツ大の唐揚げ4つ食いしん坊は、ラーメンを大に(゚Д゚) さら…
2024/03/03 13:33
小手返し(合気道)の口伝
本日も『小手返し』の稽古をしました。<小手返しについて(口伝)>「小手返しは、手を返す。」「小手返しは、低く取る。」「小手返しは、前下に取る。」「小手返しは、…
2024/03/02 16:54
新年度にむけて新しい事に挑戦してみませんか?
新年度に向けて、新しい事に挑戦することは素晴らしい!サイクリング、マラソン、エアロビ、ダンスも良いですが、護身と体力増進、運動不足の解消とストレス解消に興味関…
2024/03/01 07:36
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?