ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Youtubeで見かける小手返しについてモノ申す!
<本日の稽古>▼日時:2024年2月25日(日)・9:30~子供クラス・10:30~大人クラス・11:30~武器稽古(任意)▼場所:猿投コミュニティセンター今…
2024/02/25 12:49
みんな大好き『小手返し』を稽古しました!
本日の稽古では、子供達も大好きな合気道の技『小手返し』を稽古しました。<小手返しについて>足の開きはおおむね90度がめやす。相手の手首関節に左手の小指をあて親…
2024/02/24 18:06
居合道の稽古の隣で太刀取りの稽古をしてみました。
合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。【東郷町総合体育館】平日、ワンコインで合気道の体験ができます。暖房が付いているので、寒くはないです。 ●日時:…
2024/02/20 21:14
両手を二人に掴まれ引かれた場合の対処法(合気道)
合気道は一体多数に対処する武道である。稽古では一対一で型を何度も繰り返す。本日の稽古では投げた方を見ない!をとくに注意して稽古しました。武器稽古(任意)では、…
2024/02/18 13:07
合気道”人の振り見て我が振り直せ”
合気道は一体多数が基本ながら普段の稽古では、一対一での繰り返しから周囲への目配せが不十分であることから本日の「体の変更」「諸手取り呼吸法」では三人で稽古しまし…
2024/02/17 17:36
合気道で力を抜く方法(口伝)
稽古に際し、川見師範の師匠である斎藤守弘先生との思い出話があった。<斎藤先生の口伝より>「大先生のようにやるんだ」道場にかけられた、大先生の写真を指しながら齊…
2024/02/11 12:34
師範の師匠との昔話
稽古に際し、川見師範の師匠である斎藤守弘先生との思い出話があった。<斎藤先生の口伝より>「大先生のようにやるんだ」道場にかけられた、大先生の写真を指しながら、…
2024/02/10 17:27
2月の合気道教室(2月6日・20日)
2024/02/06 21:22
稽古の後は”食べる”稽古へ
稽古後は"食べる"稽古w美味しくいただきました♪↑ごはん中盛り(2合)↑大盛りはなんと3合(食事ハイジ(豊田市)>>>) <本日の稽古>▼日時:2024年2月…
2024/02/04 13:32
「キミの本気を見せろ」2/4は豊田市長選挙
稽古で利用している猿投コミュニティセンターが混んでいたので何事かと思ってみると豊田市長選の期日前投票でした。愛知県内で名古屋市に次ぐ人口規模を誇る豊田市(約4…
2024/02/03 16:59
お子さんの習い事に「合気道」はいかがですか?
お子さんの習い事に「合気道」はいかがですか?「柔道」や「空手」も心や身体を鍛えるのには有効ですが、お子さんの習い事を始めさせるなら「合気道」はいかがでしょうか…
2024/02/01 06:56
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?