ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おふろcafe yusa(山形県山形市黒沢)
山形市南郊の黒沢温泉は1972年開湯とまだ新しく、ホテル3軒があるのみ。県内各地へのアクセスが良く、いずれも大型施設であるため、地元では宿泊や宴会需要に重宝しそう。観光客にとっては、蔵王や上山といった有名温泉地の予約が取れなかったときの代替案か。そんな黒沢温泉
2024/10/29 12:00
おふろcafe あげき温泉(三重県いなべ市北勢町)
桑名から阿下喜まで走る三岐鉄道北勢線は、全国でも珍しい軽便鉄道。線路幅は762mmで、日本では一般的な1067mmや新幹線などの1435mmと比べると、ぐっとコンパクト。約20㎞、1時間の道のりだ。車だと桑名市中心部から員弁川上流へ約30分。阿下喜は旧北勢町の中心部のようだが
2024/10/19 06:00
クアハウス長島(三重県桑名市長島町)
長島スポーツランドはショートゴルフ、乗馬クラブ、クアハウスという不思議な組み合わせ。かつては中部地区最大のレジャープール(冬はスケートリンク)と熱帯植物園だったという。サニーワールド長島→名鉄スポーツバレー東海を経て、現在の長島スポーツランドへ。隣接して
2024/10/11 07:00
尾張温泉東海センター(愛知県蟹江町蟹江新田)
名古屋駅からJRまたは近鉄電車でわずか10分。蟹江町は名古屋市のベッドタウンでありながら、のどかな郊外風景を感じさせる。町内には5本の川が流れ、作家の吉川英治は「東海の潮来」と称したとか。大きく蛇行しながら流れる佐屋川には釣り堀があって、その向かい側に尾張温
2024/10/10 02:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、シダトモヒロさんをフォローしませんか?