2月3日は「諭吉忌」
2月3日は「諭吉忌」。福沢諭吉先生のご命日。幼稚舎から大学まで、塾員の多くが墓参に向かいます。向かう先は、今は港区麻布十番の善福寺、私が在籍していた頃は品川区大崎の常光寺でした。なんでかというと、福沢諭吉のご遺体は、品川の常光寺から港区の善福寺に改葬されたのです。なんでか。福沢諭吉が亡くなったのは1901年2月3日のことで、葬儀は菩提寺の善福寺で行われました。葬儀には1万5千人が参列したといわれます。善福寺は浄土真宗本願寺派。善福寺は東京では浅草寺、深大寺に次ぐ古刹で、幕末から明治にかけてアメリカ領事館が置かれ、領事たちの宿所になっていました。それで福沢諭吉は度々善福寺を訪れ、菩提寺と定めていました。しかし、当時、東京市は土葬を認めなかったため、東京市郊外の大崎村にある常光寺に土葬で埋葬されたのです。ここ...2月3日は「諭吉忌」
2023/02/04 21:11