韓国海軍レーダー照射事件の原因?(お粗末な韓国製兵器、苦笑)
韓国海軍の広開土大王級駆逐艦が海自のP-1対潜哨戒機に攻撃の前段階である火器管制(FCS)レーダーの照射を行った事件ですが、これまで日韓関係におけるトラブルの経緯から見て、韓国がウソ八百の見苦しい言い訳をして
恒例の池上彰批判です(苦笑)。27日に放送されたテレ朝『池上彰が今年のニュースを総ざらい 4時間SP』の話題です。 テレビ朝日|池上彰が総ざらい 今年のニュースでわかる 平成30年間の日本 平成30年間を振り返っ
第二次世界大戦傑作機コレクション 2019年1月22日号(76号) メッサーシュミットMe262
明日発売の第二次世界大戦傑作機コレクション 2019年1月22日号(76号) メッサーシュミットMe262 シュヴァルベ 「 アドルフ・ガランド機」です。 メッサーシュミットMe262 シュヴァルベ 「 アドルフ・ガランド機」 第
2108年 写真集ランキング トップ10(乃木坂と欅が独占)
昨日(今日未明)の『乃木坂工事中』で見ました(『欅坂って書けない』かもしれません)。 坂道グループ、年間写真集ランキングを席巻 TOP10内9作ランクイン ORICON NEWS 2018-11-30 06:30 1位 30.7万部 乃木坂46
ネットを利用するすべての人に見てもらいたい素晴らしいドラマだったと思います。 炎上弁護人 NHK 土曜ドラマスペシャル - NHKオンライン <前振り> 炎上での悪評に疲弊した主婦が個人弁護士事務所の渡会美帆(
エアファイターコレクション 16号 フランス空軍 ミラージュ 2000
明日発売のエアファイターコレクション 16号 2018年1月2日号 フランス空軍 ミラージュ 2000-5F 「戦闘飛行隊 1/2 Cigognes 2015年」です。 エアファイターコレクション アシェット公式サイト 画像はミラージュ2000
「死ぬ」は大げさですが(苦笑)、今月寒くなってから苦しい咳が止まりません。 階段をあがる程度の負荷がかかる動きをするだけで「ゼーハーゼーハー」と苦しい息が止まりません。咳も出て苦しくてしばらく動けませ
山手線新駅が「高輪ゲートウェイ駅」だと発表されましたが…(ウィキペディアの記述について)
先週の話題で恐縮ですが、このブログを書くのにほぼ参照しているウィキペディアで騒動があったそうです。 賛否両論の「高輪ゲートウェイ駅」 ウィキペディアで起きた知られざる攻防 ウィキペディアの鉄道記事は
先週のAKBのオールナイトニッポン(12/5 SKEメンバーのみだったので『SKE48のオールナイトニッポン』でしたが)で、卒業発表後1年経っても確定してない松村香織の卒業時期が話題になっていました。 1時間3分あたりか
『僕らは奇跡でできている』全話を見て(フジテレビ批評のバカ意見)
結構好きなドラマで楽しめました。今クールのベスト3に入れてもいいと思ってます。 僕らは奇跡でできている 関西テレビ放送 カンテレ 僕らは奇跡でできている ウィキペディア 最初は高橋一生(相河一輝役)の振
2018年11月12日のブログ僕らの大好きな鈴本美愉(『けやかけ』で「オダナナ大好き」収束を宣言)で紹介した「欅坂46ライブフォトカード」付き永谷園のお茶漬けです。 定番のお茶漬けと鮭茶漬けです。20パック入りな
今週放送していた『所さんの目がテン!』で「「みそ汁」の科学」をやってました。 所さんの目がテン! 日テレ公式サイト 12/9放送「みそ汁」の科学 健康みそ汁レシピ 所さんの目がテン! 日テレ公式サイト 89
第二次世界大戦傑作機コレクション 2019年1月8日号(75号) 中島 九七式艦上攻撃機「友永丈市機」
明日発売の第二次世界大戦傑作機コレクション 2019年1月8日号(75号) 中島 九七式艦上攻撃機「友永丈市機」です。「緒戦期の日本海軍快進撃を支えたベテラン乗機の艦上攻撃機」です(実際に販売される表紙には「ミッ
こじるりって、そんなにいいか?(おバカタレントにサイエンスZEROはムリ)
1年ほど前なら好きでも嫌いでもなかったのですが、NHKの『サイエンスZERO』の司会者(?、wikiによると「ナビゲーター」)になってから、嫌いになりました。 サイエンスZERO - NHK スペシャル動画|NHK「サイエン
『朝生』老害田原総一朗は直ちに退場せよ(外国人問題の本質は大企業の意向)
30日の『朝生』は外国人労働者問題でした。長くなったので 【田原総一朗という耄碌老人による老害】 【「外国人労働者問題」の本質】 【人手不足は本当か?】 【外国人労働者受け入れの真の意義】 の4本立てで
「ブログリーダー」を活用して、aosaga369さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。