2011年が、終わります。今年も大変お世話になりました。思えば秋口よりこのBlogを再スタートしまして、せめて一週間に一度は更新しようと続けて参りました。人材育成プログラムを提供する株式会社ビジネストレーニングという会社に所属して、人の可能性というものを及ば
学ぶということから思う「田中秀征」さんと「加藤清正の晩年の成長」
僕が、学生時代から師匠と思い勝手に押しかけている方に「田中秀征」さんが、いる。もう十数年前に頂いた一言一言ですら、いまだに僕の判断の参考にしている。僕は、「先生」という単語が好きではない。というか、厳密に言うと「先生」と言うべき人にしか「先生」という言
月食の夜に考えたこと-古田織部と平野長泰に考える人生の飛躍- その2
古田織部は、ある意味人生最後の飛躍を画策し結果はどうあれ実行にうつした。しかし結果策破れ、一族郎党共に死罪となった。古田織部に関わる美術品などもいっしょに破壊されたという。茶人武将として生きた古田織部に比べて、まさに武人として生きた平野長泰という武将
月食の夜に考えたこと-古田織部と平野長泰に考える人生の飛躍-
土曜日の月食は、なかなか見ることのできない素晴らしい景色だった。そんな風流な夜に全くもって不謹慎だが。。。ふと思いだした。20代の前半、夜の繁華街という一部の男にとっての楽園に社会勉強で通ったことがある。あくまでも社会勉強なのでそこで様々なことを学んだ
「ブログリーダー」を活用して、rurounin1さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。