chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 片島魚雷発射試験場跡

    このところいい天気が続いたので、ちょっとツーリングを重ねてしまった。ここは長崎県川棚町の片島というところに残る戦争遺跡「片島魚雷発射試験場跡」です。ここは元々、小さな島で、戦時中に佐世保で製造された魚雷の発射を試験する場所だったのですが、軍備拡張で川棚町に工廠(こうしょう)が設置された際、埋め立てられて陸続きとなっています。ここには建物としては唯一この建物が残っています。魚雷の試射場と向き合う位置に残っており、象徴的な遺構となっています。内部は前と後ろの2室に分かれており、それぞれの内部はとか、といった感じです。床面にはやらのように、排水関係の溝状のものが確認出来ます。また、この建物の裏手や、傍の林の中にはこのような直径3メートルほどの浅井戸状の丸い構造物がありましたが、どういった用途に使用されたのかわかりませ...片島魚雷発射試験場跡

  • 田島神社 神巡り旅第14項

    あまり天気も良くなかったのですが、新型コロナの緊急事態宣言解除を受けて神様に会いに行ってきました。ここは唐津は加部島に鎮座します「田島神社」。佐賀の「與止姫神社」(河上神社)が肥前國一宮になる前の「肥前國一宮」です。参道入口に立つ石碑の「田島神社」の「田」の上に、誇らしげに「國幣中社」と書かれています。佐賀の「與止姫神社」は旧社格が「県社」なので、こちらがはるかに格上になります。参道を降り一の鳥居を過ぎて振り返ったところ。すぐ脇になかなか立派な手水舎があります。実は画像が無いので説明が難しいのですが、ここを過ぎると二の鳥居があって石段があり、第二の山門みたいなところへ登る石段があります。しかし、田島神社と言えば縁結びとともにやはり海の神、第二の鳥居はこちらでしょう。この鳥居は海の際に建てられています。この鳥居を...田島神社神巡り旅第14項

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukumotomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukumotomさん
ブログタイトル
ちょっと気になるコーヒータイム
フォロー
ちょっと気になるコーヒータイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用