ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ペンギンの革人形を作る その58
右側の翼も床革を貼りました。
2024/02/29 19:48
ペンギンの革人形を作る その57
スイて薄くした床革を、ペンギンの翼に接着しました。
2024/02/28 19:41
ペンギンの革人形を作る その56
ペンギンの翼をもう少し厚くします。 床革をスイて薄くします。
2024/02/27 20:46
ペンギンの革人形を作る その55
ブーツの形になりました。 染め等の仕上げは後日。
2024/02/26 20:19
ペンギンの革人形を作る その54
靴底周りの余分な革を切り落としていきます。 革のコバにヤスリをかけます。
2024/02/25 19:42
ペンギンの革人形を作る その53
靴底周りを手縫いします。
2024/02/24 19:57
ペンギンの革人形を作る その52
ブーツの底に床革の靴底を接着しました。 靴底周りを手縫いする穴を開けます。
2024/02/23 19:57
ペンギンの革人形を作る その51
ブーツの脇を手縫いしました。
2024/02/22 19:40
ペンギンの革人形を作る その50
木型から外しました。 かかと側の革と接着して、手縫い穴を開けます。
2024/02/21 19:43
ペンギンの革人形を作る その49
革を湿らせてから、木型に入れます。 木型に入れるときは、ベロ革の高さ、両脇の革のことを注意します。
2024/02/20 19:31
ペンギンの革人形を作る その48
ミシンで縫い目を入れてから、縫い合わせます。 縫い合わせてから、靴紐穴を開けました。
2024/02/19 20:25
ペンギンの革人形を作る その47
ベロ部分を縫い付けました。 ミシンで縫い目を入れます。
2024/02/18 20:23
ペンギンの革人形を作る その46
革包丁でスキました。 こちらも同じようにスキます。
2024/02/17 19:57
ペンギンの革人形を作る その45
右のブーツが出来ました。 左の革を切り出します。。
2024/02/16 19:59
ペンギンの革人形を作る その44
かかとに床革を重ねて接着しました。 かかとの余分な革を切り落としました。
2024/02/15 19:37
ペンギンの革人形を作る その43
靴の周りを手縫いします。
2024/02/14 20:12
ペンギンの革人形を作る その42
靴底を縫う手縫い穴を開けました。 手縫い穴の所の余分な革を大まかに切りました。
2024/02/13 19:53
ペンギンの革人形を作る その41
ブーツの脇を縫いました。 床革の靴底を接着しました。 木型に入れて圧着します。
2024/02/12 19:23
ペンギンの革人形を作る その40
木型から外し、ベロ部分を縫い付けました。 パーツを合わせて、手縫いします。
2024/02/11 19:33
ペンギンの革人形を作る その39
ヌメ革を切り出して、湿らせてから木型に入れ、絞り出します。
2024/02/10 20:30
ペンギンの革人形を作る その38
ミシンで縫い、靴紐穴を開けました。
2024/02/09 19:37
ペンギンの革人形を作る その37
ブーツのかかとに充てる革を切り出して、縫うところに印を付けました。 かかとに接着しました。
2024/02/08 19:45
ペンギンの革人形を作る その36
試作よりも丈を少し短くして作ります。 ヌメ革から切り出し、部分的に厚さをスイて薄くします。 革を縫い合わせて、縫い目を割りました。
2024/02/07 19:38
ペンギンの革人形を作る その35
靴底のコバをトコノールを塗って磨き、試作の出来上がりです。
2024/02/06 20:02
ペンギンの革人形を作る その34
かかとの床革をカッターナイフで、少しずつ切り落として整形します。
2024/02/05 19:34
ペンギンの革人形を作る その33
周りを縫い終わりました。 床革を貼り合わせてかかとに接着しました。
2024/02/04 20:10
ペンギンの革人形を作る その32
2024/02/03 19:42
ペンギンの革人形を作る その31
ブーツの周りの余分な革を、カッターナイフで少しずつ切り落としていきます。 靴の周りに、手縫い穴を開けました。
2024/02/02 20:01
ペンギンの革人形を作る その30
ブーツの脇を縫いました。 床革の靴底を接着し、もう一度木型に入れて圧着します。
2024/02/01 19:37
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、革人形の夢工房さんをフォローしませんか?