...
2025年5月
...
6月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■『犬神家の一族(1976)4Kデジタル修復版』NHK BSP4K 6月7日(土) 午後9:00~■『ミッション:インポッシブル』NHK BSP4K 6月14日(土) 午後9:00~■『M:I-2』NHK BSP4K 6月21日(土) 午後9:00~■『M:i:Ⅲ』NHK BSP4K 6月28日(土) 午後9:00~...
5月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ「華岡青洲の妻 4Kデジタル修復版」!本来ならば昨年末に日本映画+時代劇4Kで4K版をエアチェックしたかったが、“仕方なく”時代劇専門チャンネルで2K版を録ってディスク化した作品だ。NHK BSP4Kでの初放送。これは嬉しいぞ。■「華岡青洲の妻 4Kデジタル修復版」5月24日(土)午後9:00~■「アラビアのロレンス 完全版」5月31日(土)午後9:00~...
「Clint Eastwood:10 Film Collection」
US Apple TV Storeで「Clint Eastwood:10 Film Collection」が限定プライスで$9.99。あまりにも安いので“またワーナーがやらかしてすぐに消えちゃうんじゃないの?”と静観していたのだが、どうやらマジらしい。タイトルの通り、10作品を収録している。『ダーティハリー』(4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/字幕)『ハドソン川の奇跡』(4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/字幕)『許されざる者』(4Kドルビービジョン...
5月27日(火)にBS-TBS 4Kでは『ディープ・ブルー』吹替版を4K放送。...
US Apple TV Store 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
US Apple TV Storeで『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』デジタルセル版の予約がスタート。とは言ってもリリース日や詳細な仕様は未定なので、まぁこれもまた劇場公開日にあわせた話題作りの一環なのだろう。ただしプライスのスタートが$24.99ではなく$19.99に設定されているので、売る気まんまんといった感じだ。...
BSフジで『新・座頭市』の放送(もう何度目の再放送か)が始まっている。この時期の座頭市シリーズはめっぽう面白い。実は『座頭市』は映画版よりもTVシリーズの方が気に入っているくらいだ。TVドラマだが大映のスタッフが参画しているので大映映画を観ているようだし、物語の時間もコンパクトで良い。なにしろ勝新の役者としての脂の乗り方、座頭市というキャラクターの深堀り具合、そしてプロデューサー、時に監督としての演出力...
US Apple TV Storeの『スパイ大作戦』。全話収録で$19.99。さすがにこれは吹替がないと雰囲気が出ない。全171話(!)。...
BS松竹東急 最終放送作品 『蒲田行進曲』 2025年6月30日(月) 22:00 - 23:55...
BS松竹東急では藤純子の『緋牡丹博徒』シリーズ全8作を一挙ノーカット放送する。5月20日(火)スタート。...
(2025/5/19)「吉本興業は同社の直営劇場『よしもと祇園花月』(京都市)を8月18日をもって閉館することを発表した」。これ、建物はどうなるのだろう?(2025/3/1)たまたま見ていたBSよしもとチャンネル。よしもと祇園花月のCMが流れている。いま現在は吉本興業の新喜劇や祇園をどり、京都映画祭の会場としても使用されているよしもと祇園花月。もともとは祇園会館という名前で京都では名画座として知られた場所だった。大学に通...
(2025/5/18)5月19日(月)から『悪魔の手毬唄』がスタート。(2025/4/14)BS松竹東急で「横溝正史・金田一耕助TVドラマシリーズ」(※「横溝正史シリーズ」)のオンエアがスタート。4月14日(月)から始まる『犬神家の一族』を皮切りに、『黒猫亭事件』『真珠郎』『悪魔の手毬唄』『不死蝶』『本陣殺人事件』、そして『八つ墓村』。BS松竹東急の放送終了までの3か月間に渡る特集だ。...
ミッション、コンプリート。...
『エクスカリバー』が4K UHD BD化のニュースあり。1981年にOS劇場のスーパーシネラマ スクリーンで観た、思い出深い作品のひとつだ。オライオン・ピクチャーズ作品で、権利を有するのはワーナー・ブラザース。新たな4K HDRマスターはワーナーのMPI(モーション・ピクチャー・イメージング)の制作だろうか?US、国内共にApple TV Storeではデジタルセル(HD)版の扱いがある。マスターのアップグレードも期待していよう。...
「Warner Bros 25-Film Collection Vol.4」
(2025/5/17)Apple TV Storeか早々に消えてしまった。確か以前にもワーナーの同企画のバンドルセット、今回のようにアップされて間もなく引き下げられたことがあったはず。一日限定のキャンペーン?なのだろうか。(2025/5/16)US Apple TV Storeで「Warner Bros 25-Film Collection Vol.4」が$29.99。スリラー・SF・ホラー映画を集めた25作品のセット。1作品当たり$1.2だ。(KING KONG, THE MALTESE FALCON, CHILDREN OF THE DAM...
『ミッション:インポッシブル』。振り返ればこのシリーズ、時代が時代ならOS劇場で上映されていたのかもなぁと夢想する。一作目の列車アクションから始まり、シネラマ(スーパーシネラマ)スクリーン映えのするシークエンスが目白押しだ。最新作『ファイナル・レコニング』の試写を観た映画仲間曰く、前作のような“継ぎ接ぎ感”がなく、期待していても良さそうな雰囲気。しかし週末からの先行上映、西日本は“警報級の大雨”と予報が...
Sunset Boulevard Trailer 75th Anniversary Paramount Moviesビリー・ワイルダー監督の『サンセット大通り』。パラマウント映画がアップしたばかりの4K UHDマスターのクオリティが素晴らしい。US Apple TV Storeのデジタルセル版は4K ドルビービジョン版。日本語字幕には未対応だがiTunes Extrasは対応。今なら$4.99だ。いっぽう国内 Apple TV ストアでも4Kドルビービジョン版が1,600円也。こちらはiTunes Extrasには未対応だ...
日本映画専門チャンネル『Love Letter 4Kリマスター』
日本映画専門チャンネルでは7月に『Love Letter 4Kリマスター』をTV初オンエア。さてピュア4K放送は?!...
Apple TVストアで『ウィキッド ふたりの魔女』デジタルセル版のリリースがスタート。4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版で日本語字幕/吹替版に対応。iTunes Extrasもパッケージ盤と同等の内容のようだ。4K UHD BD盤は7月10日(木)のリリース。...
「70s Cinema Classics Collection」
US Apple TV Storeのオリジナルバンドル版「70s Cinema Classics Collection」。シャウトファクトリー版の4本詰め合わせで『鷲は舞いおりた』『カプリコン1』『ブラジルから来た少年『ジョン・カーペンターの要塞警察』がセットになっている。全作品がHDマスターで日本語字幕には未対応。BGVとして流しているだけで楽しい、70年代後半のアクション映画臭がぷんぷんとする“持ってけドロボー”プライスの$9.99だ。...
US iTunes Store『ミスター・グッドバーを探して』4K ドルビービジョン版
(2025/4/6)Apple TV Store『ミスター・グッドバーを探して』がプライスダウン。(2025/4/6)US iTunes Storeに『ミスター・グッドバーを探して』が初登場。4Kドルビービジョン版!でラインナップに加わった。iTunes Extrasと日本語字幕には未対応。パラマウントはこういったサイズの旧作であっても、4Kデジタルセル版のリリースには積極的だ。...
『大地震』のHDマスターにはユニバーサル版とシャウトファクトリー版がある。シャウトファクトリー版はテレシネがやり直されており、レストアにも手が加えられている。グレインも抑えめで全体的に暗部の情報は従来のユニバーサル版よりも出ている。総じてすっきりとした印象だ。ウチでは習慣的にユニバーサル版と同じマスターのデジタルセル版を観ていることが多い。グレインはやや強めだが、力強い画調なのが意外と気に入っている...
The Outlaw Josey Wales 4K Full Movie Preview Warner Bros. Entertainment『アウトロー』4K UHD版のトレーラー。『ダーティハリー』と同様に、というよりも大自然のロングショットなど、現代劇よりも西部劇の方が8Kスキャンの恩恵は絶大なのかもしれない。ため息の出るような仕上がりだ。...
セリアのミニチュア電柱。ポスターを“ベニヤ板に貼ったポスター”っぽい感じにリメイク。とは言っても簡単な工作で、ベニヤ板に見える色の厚紙をポスターよりもやや大きめにカットして、針金を通しただけで完成。縮小ポスターの裏に糊をべったりと塗って、この“ベニヤ板”に貼り付けてある。大事なのは、薄いベニヤ板ゆえに気温や湿度の影響で“軽く反っている”というポイント。これが鮮明にビジュアルとして記憶に残っているのでそこ...
(2025/5/11)米盤はスチールブックで7月8日リリース!(2025/5/10)『大地震』が4K UHD BD盤でリリースのニュース。もちろん海外での話で、7月30日に豪盤が出るという情報もあるようだ。もしかしたらその近辺で米盤も登場か。ユニバーサル作品なのでデジタルセル版はグレードアップ対応の可能性もあるかもしれない。ウチではもっぱらオープニングのタイトルバックしか見ないが(それでも超ヘビロ作品だ)US Apple TV Storeでのチ...
時代劇専門チャンネル『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>
時代劇専門チャンネルの特集“「侍タイムスリッパー」と味わう時代劇”で黒澤明監督作『椿三十郎』<4Kデジタルリマスター版>を7月19日(土)にTV初放送。2Kダウンコンバート版だが、日本映画+時代劇4Kではピュア4K放送になるのか否か。続報を待とう。...
「Paramount 50-MOVIE COLLECTION」
US Apple TV Storeの期間限定企画「Paramount 50-MOVIE COLLECTION」。その名の通りパラマウント映画、50作品がまとめて$49.99。1本あたり1ドルだ。HDマスターの作品も含まれるが、人気作・ヒット作・名作のほとんどは既に4K HDRマスターになっている。ざくっと数えてみたら15作品ほど気になる作品があった。それでも1本が$3.33なのでお得と言えばお得だ。かと言って、慌てて手に入れておきたいわけでもないしなぁ…というパターン...
(2025/5/9)Dirty Harry 4K Movie Clip Do You Feel Lucky, Punk? Warner Bros. Entertainmentワーナー発の『ダーティハリー』4K UHD トレーラー。旧マスターとの違いが一目瞭然だ。国内Apple TV Storeでも『ダーティハリー』『アウトロー』に続いて、『ペイルライダー』が4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版へのアップグレードを完了している。(※3作品の予告編は旧版のままなので要注意)...
新幹線大爆破 ネガスキャンリマスター【Blu-ray】 [ 高倉健 ]。新しいマスターはオリジナルネガを4Kスキャニングしたものだが、レストアとグレーディング作業は2K環境とのこと。という事情もあって、リリースされるパッケージ盤も4K UHD盤ではなく、ブルーレイ盤なのだろう。HDRまでは望まないとしても、せめて4K SDRマスターを制作していればいいのに、とは思うが、東映らしいといえば東映らしい。東映チャンネルで放送中の『新幹...
US Apple TV Storeの『トゥームストーン』が4K ドルビービジョン版にアップグレードになった。いま現在の価格は$4.99だ。iTunes Extrasに対応。日本語字幕には未対応。本作はさておき、同じくハリウッド・ピクチャーズ作品の『クリムゾン・タイド』が4K HDR版にならないかとずっと密かに期待している。...
『リーサル・ウェポン』4K UHD トレーラーがアップされた。映画番長の情報によるとレストアを手掛けているのはワーナーのMPI(モーション・ピクチャー・イメージング)。『ダーティハリー』の画調とは少々異なり、適度に80年代っぽさを残したグレーディングのような印象だ。デジタルセル版と4K UHD BD盤のリリースは6月24日(火)。...
4月にUSで劇場公開された『WARFARE』がUS Apple TV Storeで早くもリリース。アメリカ国内の内戦からイラク戦争の戦場へと舞台は変わる。同じくアレックス・ガーランド監督の『シビル・ウォー アメリカ最後の日』($19.99)との2作セットで$34.99。『シビル・ウォー アメリカ最後の日』も4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版だ。国内Apple TVストアでもリリースされたが、こちらはHD&5.1ch版となる。どう見てもこりゃ『シビル・...
さすがにこの作品を4Kで、という方はもう既に4K UHD BD盤やデジタルセル版を所有しているのではないだろうか。5月7日(木)はBSテレ東4Kで『トップガン』を4K放送。...
(2025/5/5)2mm厚のカラーボードが入荷していたのでこれで作ってみる。厚みもちょうどいいくらいだ。(2025/5/2)切り取ったパーツを貼り合わせて仮組。いったん“箱型”にしてこれをガイドとしてボール紙を切り取る。切り取ったボール紙を組み立て、瞬間接着剤で固定。なるほど…雰囲気はよく再現されるものの、床や屋根の部分を見る限りでは、やはり部材はプラモデルのように厚みがある方がいい。実はもともと5mm程度の厚さのカラ...
May the 4th Be With You!...
5月3日(土)はBS12で大映作品『大怪獣ガメラ』をオンエア。1965年に劇場公開のこの作品、今年で 60周年を迎える。『ガメラ』シリーズにせよ、『ゴジラ』にせよ、(とりわけ)昭和40年代の作品は映画館で、或いはテレビ放送でたいてい(いや、ほぼすべてか)子供のころに観ている。必ずしも熱狂的に支持していたというわけではなく、現在に比べれば子供のが楽しめる娯楽がまだまだ少なかったのだ。『ガメラ』シリーズも冬休みなど...
James Bond Sean Connery 6-Film Collection
James Bond Sean Connery 6-Film Collection。コネリー=ボンドの作品群を皮切りに、これから旧007シリーズ20作品がおそらく順を追ってリリースされることになるのだろう。となると、次はレーゼンビー=ボンドの『女王陛下の007』だ。現在の4K SDRマスターがロウリー・デジタル・イメージによって作られたのは、ハリウッド作品の4Kマスターが登場した最初期、なんともう20年前のことになる。とりわけコネリー=ボンド時代の作品は...
(2025/5/1)日本映画+時代劇4Kチャンネルのラインナップが発表になった。『侍タイムスリッパー』もオンエアされるが、ピュア4K放送ではない。もしかしたら4Kマスターは存在しない?のかもしれない。(2025/4/21)時代劇専門チャンネルでは6月14日(土)に『侍タイムスリッパー』をTV初放送。併せて、6月・7月に渡って「特集・『侍タイムスリッパー』と味わう時代劇」を展開する。チャンネルオリジナルの特別番組のほか、「山口馬...
BS世界のドキュメンタリー選「最後の秘密 スピルバーグ 映画と人生」
5月1日(木) NHK BS:BS世界のドキュメンタリー選「最後の秘密 スピルバーグ 映画と人生」(フランス・ドイツ・ルクセンブルク/2024年)午前11:10~午後0:00 オンエア。...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?
...
6月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ■『犬神家の一族(1976)4Kデジタル修復版』NHK BSP4K 6月7日(土) 午後9:00~■『ミッション:インポッシブル』NHK BSP4K 6月14日(土) 午後9:00~■『M:I-2』NHK BSP4K 6月21日(土) 午後9:00~■『M:i:Ⅲ』NHK BSP4K 6月28日(土) 午後9:00~...
5月のNHK BSP4K 4K映画放送のラインナップ「華岡青洲の妻 4Kデジタル修復版」!本来ならば昨年末に日本映画+時代劇4Kで4K版をエアチェックしたかったが、“仕方なく”時代劇専門チャンネルで2K版を録ってディスク化した作品だ。NHK BSP4Kでの初放送。これは嬉しいぞ。■「華岡青洲の妻 4Kデジタル修復版」5月24日(土)午後9:00~■「アラビアのロレンス 完全版」5月31日(土)午後9:00~...
US Apple TV Storeで「Clint Eastwood:10 Film Collection」が限定プライスで$9.99。あまりにも安いので“またワーナーがやらかしてすぐに消えちゃうんじゃないの?”と静観していたのだが、どうやらマジらしい。タイトルの通り、10作品を収録している。『ダーティハリー』(4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/字幕)『ハドソン川の奇跡』(4Kドルビービジョン/ドルビーアトモス/字幕)『許されざる者』(4Kドルビービジョン...
5月27日(火)にBS-TBS 4Kでは『ディープ・ブルー』吹替版を4K放送。...
US Apple TV Storeで『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』デジタルセル版の予約がスタート。とは言ってもリリース日や詳細な仕様は未定なので、まぁこれもまた劇場公開日にあわせた話題作りの一環なのだろう。ただしプライスのスタートが$24.99ではなく$19.99に設定されているので、売る気まんまんといった感じだ。...
BSフジで『新・座頭市』の放送(もう何度目の再放送か)が始まっている。この時期の座頭市シリーズはめっぽう面白い。実は『座頭市』は映画版よりもTVシリーズの方が気に入っているくらいだ。TVドラマだが大映のスタッフが参画しているので大映映画を観ているようだし、物語の時間もコンパクトで良い。なにしろ勝新の役者としての脂の乗り方、座頭市というキャラクターの深堀り具合、そしてプロデューサー、時に監督としての演出力...
US Apple TV Storeの『スパイ大作戦』。全話収録で$19.99。さすがにこれは吹替がないと雰囲気が出ない。全171話(!)。...
BS松竹東急 最終放送作品 『蒲田行進曲』 2025年6月30日(月) 22:00 - 23:55...
BS松竹東急では藤純子の『緋牡丹博徒』シリーズ全8作を一挙ノーカット放送する。5月20日(火)スタート。...
(2025/5/19)「吉本興業は同社の直営劇場『よしもと祇園花月』(京都市)を8月18日をもって閉館することを発表した」。これ、建物はどうなるのだろう?(2025/3/1)たまたま見ていたBSよしもとチャンネル。よしもと祇園花月のCMが流れている。いま現在は吉本興業の新喜劇や祇園をどり、京都映画祭の会場としても使用されているよしもと祇園花月。もともとは祇園会館という名前で京都では名画座として知られた場所だった。大学に通...
(2025/5/18)5月19日(月)から『悪魔の手毬唄』がスタート。(2025/4/14)BS松竹東急で「横溝正史・金田一耕助TVドラマシリーズ」(※「横溝正史シリーズ」)のオンエアがスタート。4月14日(月)から始まる『犬神家の一族』を皮切りに、『黒猫亭事件』『真珠郎』『悪魔の手毬唄』『不死蝶』『本陣殺人事件』、そして『八つ墓村』。BS松竹東急の放送終了までの3か月間に渡る特集だ。...
ミッション、コンプリート。...
『エクスカリバー』が4K UHD BD化のニュースあり。1981年にOS劇場のスーパーシネラマ スクリーンで観た、思い出深い作品のひとつだ。オライオン・ピクチャーズ作品で、権利を有するのはワーナー・ブラザース。新たな4K HDRマスターはワーナーのMPI(モーション・ピクチャー・イメージング)の制作だろうか?US、国内共にApple TV Storeではデジタルセル(HD)版の扱いがある。マスターのアップグレードも期待していよう。...
(2025/5/17)Apple TV Storeか早々に消えてしまった。確か以前にもワーナーの同企画のバンドルセット、今回のようにアップされて間もなく引き下げられたことがあったはず。一日限定のキャンペーン?なのだろうか。(2025/5/16)US Apple TV Storeで「Warner Bros 25-Film Collection Vol.4」が$29.99。スリラー・SF・ホラー映画を集めた25作品のセット。1作品当たり$1.2だ。(KING KONG, THE MALTESE FALCON, CHILDREN OF THE DAM...
『ミッション:インポッシブル』。振り返ればこのシリーズ、時代が時代ならOS劇場で上映されていたのかもなぁと夢想する。一作目の列車アクションから始まり、シネラマ(スーパーシネラマ)スクリーン映えのするシークエンスが目白押しだ。最新作『ファイナル・レコニング』の試写を観た映画仲間曰く、前作のような“継ぎ接ぎ感”がなく、期待していても良さそうな雰囲気。しかし週末からの先行上映、西日本は“警報級の大雨”と予報が...
Sunset Boulevard Trailer 75th Anniversary Paramount Moviesビリー・ワイルダー監督の『サンセット大通り』。パラマウント映画がアップしたばかりの4K UHDマスターのクオリティが素晴らしい。US Apple TV Storeのデジタルセル版は4K ドルビービジョン版。日本語字幕には未対応だがiTunes Extrasは対応。今なら$4.99だ。いっぽう国内 Apple TV ストアでも4Kドルビービジョン版が1,600円也。こちらはiTunes Extrasには未対応だ...
日本映画専門チャンネルでは7月に『Love Letter 4Kリマスター』をTV初オンエア。さてピュア4K放送は?!...
Apple TVストアで『ウィキッド ふたりの魔女』デジタルセル版のリリースがスタート。4Kドルビービジョン&ドルビーアトモス版で日本語字幕/吹替版に対応。iTunes Extrasもパッケージ盤と同等の内容のようだ。4K UHD BD盤は7月10日(木)のリリース。...
US Apple TV Storeのオリジナルバンドル版「70s Cinema Classics Collection」。シャウトファクトリー版の4本詰め合わせで『鷲は舞いおりた』『カプリコン1』『ブラジルから来た少年『ジョン・カーペンターの要塞警察』がセットになっている。全作品がHDマスターで日本語字幕には未対応。BGVとして流しているだけで楽しい、70年代後半のアクション映画臭がぷんぷんとする“持ってけドロボー”プライスの$9.99だ。...
5月25日(土)のNHK BSP4Kは『アルゴ 4K版』をオンエア。リピート放送だが、未見・未録の方には文句なしにお薦め。おぉっ!とわくわくさせられるような4K初放送作品にもそろそろ期待したいところだ。...
ウチの★JBL ALL STARS★。センタースピーカーはS1500Cか?SVA1500か?試聴を繰り返し…というほどのこともなく、あっさりとSVA1500を選ぶ結果となった。台詞の質感は両機とも甲乙つけ難い。どちらもそれぞれの持ち味があるが、よりエッジの効いたSVA1500の方が現代的という印象を持った。なによりメインスピーカーの4305Pとの相性が驚くほど良かった。フロント3本の統一感。時代もコンセプトも、まったく違うシリーズであるはずなの...
マイ・フェイバリット・日本語吹替版のひとつ、『郵便配達は二度ベルを鳴らす』。フランク(中尾彬)/コーラ(大谷直子)/ニック(小松方正)の1983年/ゴールデン洋画劇場版。おそらくもうこのままパッケージ盤には未収録のままになってしまうのだろう。惜しい。...
SVA Centerの試聴には今春から録り溜めているNHKの連続テレビ小説『虎に翼』がとても重宝している。撮影時に同録されたセリフのトーンや尾野真千子のナレーション、米津玄師の主題歌などなど、4月からずっと毎日、見て聴いているドラマなのでS1500Cとの音の違いがとても分かり易い。スピーカーとしてのグレードはS1500Cの方が上のはずだが…SVA Centerも決して引けを取らないキャラクターだ。...
SVA1500と共に到着した、“またかい!”のセンタースピーカーである。このSVA Centerはその名の通り、SVAシリーズのセンタースピーカー専用機でボディサイズやユニット構成はSVA1500と共通。実は現用のS1500Cの前に導入を検討していたモデルなのだが、いい出物がなく見送っていた経緯がある。今回、縁あってSVA1500と3本セットで手に入ったというわけだ。既にこの週末にS1500Cと入れ替えて試聴を進めているのだが…。...
月刊「HiVi」のバックナンバーを調べてみたら、オール Westlake Audio システムからオール ELAC システムに入れ替えたのが2004年のこと。先の記事で書いた「ここまでしっかりしたリアスピーカーを使うのは、Westlake AudioのLC8.1以来のことになる」。これつまり、20年ぶりとわかって驚いている。...
★JBL ALL STARS★SVA1500リアスピーカーをcontrol LAからSVA1500にさっそく交換。思えここまでしっかりしたリアスピーカーを使うのは、Westlake AudioのLC8.1以来のこと。SVA1500は底部にインシュレーターが取り付けられているように、そもそもフロント用のモデルなのだ。(リアスピーカー用にはシングルウーファー仕様のS50がある)床から約90cmの高さでちょうどいい位置。いまのところ細いスピーカースタンドの上に設置...
★JBL ALL STARS★ リアスピーカー用のSVA1500が到着した。いま使っているcontrol LAとは較べるまでもなく、で、でかい。このままメインスピーカーとして使ってみたいくらいのサイズ感だ。持ってみると意外と重量があるので(11.4kg)設置には少々気をつけねばならぬ。背面の“Made in USA”に時代を感じる。...
US iTunes Storeの『ツイスター』。ジャケットアートが新しくなった。しっかり牛が飛んでいる。USでは7月19日に『TWISTERS』劇場公開。7月9日には『TWISTER』4K UHD盤リリース。さすがにまだデジタルセル版が4K版にアップグレードするのは早いとは思うけれど…。『オーシャンズ』シリーズのパターンか。...
ただいまブログのリニューアル作業中です。古い古い記事は思い切って整理し、主に2023年からの記事だけに特化しました。ブログデザインもまだいろいろ試しているところです。いろんな意味で軽やかな感じになればなぁとイメージしています。...
★JBL ALL STARS★のリアスピーカー、CONTROL LA。システムに組み入れてからおよそ半年が経つ。ウチの現在の視聴空間ではちょうどいいサイズ、そこそこ不足のないパフォーマンスだが、そろそろグレードアップをしようと思う。少し前から候補機種を探っていたところにいい出物があった。次機種は13.3cmコーン型ウーファー×2基+バイラジアルホーン・ツィーターの2way3スピーカー、SVA1500だ。サイズはW173xD283xH508mm。本来なら100イ...
『コードネームU.N.C.L.E.』の4K UHD盤がようやくようやく北米でリリースされる、というニュース。ウチでは2018年にiTunes Storeでデジタルセル版を購入、繰り返して4K ドルビービジョン&ドルビーアトモス版を観ている。いくらなんでもデジタル版に遅れること6年後のパッケージリリースというのは遅すぎやしないか。しかもワーナーではなく、インディペンデントメーカーのアロー・ビデオからのリリース。いったい国内盤はどうなる...
4月29日(月)からKBS京都で再放送が始まっている『ゆうひが丘の総理大臣』。第一話を録り逃がしたものの、その後は続いてエアチェックを進めている。2019年にTVK(テレビ神奈川)で再放送されていた際にも録画をしていたのだが、この時は第10話から。今回の放送で第2話から9話までがフォローできることになる。どちらも同じマスターを使いまわしているようだ。ちゃんと次週の予告編があるのもいい。GW明けからまた放送が始まる。...
May the 4th be with you!(追記)ユニクロで購入してから気づいたのだけれど、このTシャツはいわゆる“オーバーサイズフィット”タイプ。ちょっと大きめ、ダボっとしているのは好みではないので1サイズ落としたMサイズに交換してもらった。これから入手しようという方は気を付けて。...
US iTunes Store 『オーシャンズ・トリロジー』雑感。先にレポートしていた『オーシャンズ13』と同傾向の『11』『12』、といった印象だ。そのまま引用すると「世界映画Hakken伝 from HiVi」の情報によると35mmオリジナルネガを使った4K化ということだが、2K SDRマスターのHD版から驚くほどそのままのトーンで4K HDR化されている印象だ。ただし画のSN感や色の純度、キレは較べるまでもなく4K版の圧勝。HDR化によって、コントラスト...
ジャーニー!この馬鹿々々しさは期待できそうだ。早く観てみたい。...
(5月1日)国内 iTunes Store版の『オーシャンズ・トリロジー』も4Kドルビービジョン版にアップグレード!(4月30日)US iTunes Store版の『Ocean's Trilogy』がようやく全3作揃い踏みで4Kドルビービジョン版にアップグレードされた。このタイミングで価格も$14.99にプライスダウン。デジタルセル版が先行リリースになるのかと思っていたけれど、パッケージ盤と同時リリースだったようだ。先に“ワーナーがやっちゃった”でHDR版に差...
『キング・コング』TV放映拡張版は劇場版の4Kドルビービジョンver.とは別ディスクになっている。シャウトファクトリー版・スタジオカナル版と同様のHDマスター。比較はしていないが、おそらく従来版からは手は加えられてはいないと思う。新規の4Kマスターとはかなり画調が異なるのがよくわかる。華やかと言えば華やか、ビデオっぽいと言えばビデオ風のグレーディング。見慣れているせいもあって安心感がある。これはスタジオカナル...
1980年のテレビ放送時には日本でも大きな話題となったドラマシリーズ『将軍 SHŌGUN』を、80年代が生んだ青春アクションスターの真田広之がハリウッド資本によって本格的な時代劇としてリメイクする。そんな世界線を誰が想像出来ただろう。全10話、たっぷりと堪能させてもらった。レビューは次号の季刊『HiVi』夏号の誌面にて。...
パラマウント製『キング・コング』4K UHD盤。先のスタジオカナル版と大きくグレーディングが変わることはないように見える。が、“黄色くて濁っている”という印象はすっかり払拭されている。スタジオカナル版に手を加えた“進化版”といった画調だ。“黄色い”要素も含め、全体的にクロマレベルが下げられていて、SNも改善。しかもスタジオカナル版ではやや過剰気味でノイジーだったグレインがいいバランスで抑えられている。ややアンバ...