chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑 https://cinemara.blog.fc2.com/

ホームシアターで映画をハイビジョンで観る楽しみ!&いま話題のブルーレイディスク鑑賞レビューです。

oo7
フォロー
住所
東京都
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/04/13

arrow_drop_down
  • 「BS松竹東急」放送終了

    「BS松竹東急」の放送は2025年6月30日(月)24時(深夜0時)にて終了。...

  • 『ゆうひが丘の総理大臣』

    (2025/3/31)アシェット「昭和傑作テレビドラマ DVDコレクション」。『ゆうひが丘の総理大臣』(シリーズ43号)の配本開始が迫ってきた。昨年、KBS京都で再放送された際に第一話だけを録り逃がして欠番になっていたので、ウチでは43号だけを購入する予定だ。価格は当初よりも少々値上がりをしていて1,949円(税込)。となり、4月2日の発売。(2024/4/30)本日(※2023年8月16日)発売開始のアシェット「昭和傑作テレビドラマ DVDコ...

  • 空想特撮シリーズ

    復習と予習をぼちぼちと…。...

  • NHK BSP4K『ウルトラQ 4Kリマスター版』

    NHK BSP4Kの4Kリマスター版「空想特撮シリーズ」。放送は4月4日(金)から、『ウルトラQ 4Kリマスター版』でスタートする。4K/HDR/全28話。18時35分より第1話「ゴメスを倒せ!」第2話「五郎とゴロー」を続けてオンエア。...

  • NHK BSP4K「空想特撮シリーズ」

    NHK BSP4Kで4月からスタートする「空想特撮シリーズ」。NHKからの第一報以降、続報がないままだ。“普通”に考えれば、おそらく放送開始は4月4日(金)、当時の放映順に『ウルトラQ』からスタート、毎週2話づづをオンエアしていくスタイルだろう。となると、今回、初登場の『ウルトラマン』は7月初旬からの放送開始となるはずだ。いずれにせよ、28日(金)には週間番組表が更新されるので、4日(金)の放送スケジュールは確認するこ...

  • US iTunes Store『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』

    US iTunes Storeの『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』を$4.99のセール価格のうちに購入しておいた。iTunes Extrasや日本語字幕には未対応。パッと流し見しただけで、なんと!ブルーレイ盤よりも画質が良いのがすぐに判る。コントラスト感や精細感、とりわけCG映像の暗部側のディテールがよく見えるようになった。ニューヨークを襲う巨大なロボット軍団。ボディの表面はブリキのようになってたのか。総じてブルーレイ...

  • 『プリティ・ウーマン』4Kドルビービジョン版

    US iTunes Storeの『プリティ・ウーマン』が4Kドルビービジョン版にアップグレードしている。日本語字幕には未対応だがiTunes Extrasはフォトギャラリーを収録。いまUS iTunes Storeでは2000年代に公開された作品(の多くが)$4.99のセール中。そのうちの一本だ。...

  • SHOUT!FACTORY『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』4K UHD BD盤

    (2025/3/25)US iTunes Storeの『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』がセール中で$4.99。4K HDR版にアップグレードする、かもしれないので一か八かで買っておくべきか否か。通常とは$10の価格差なのでけっこうデカい。(2025/3/3)SHOUT!FACTORYから『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』の4K UHD BD盤が5月27日(火)にリリース! 大好きな作品だ。これ、マスターはどう4Kに処理しているんだろう?35mm Di...

  • 『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』シーズン2

    『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』シーズン2|本予告...

  • NHK BS4K「8Kで見るを超えた“新体験”を」

    NHK BS4Kで「8Kで見るを超えた“新体験”を」。通常はBS8KでオンエアされているミニPR番組のようだ。BS4KのEPGでたまたま見つけたのでエアチェックしてみた。4K HDR/5.1chサラウンド/2分のフォーマット。おそらく全カットが8K撮影の素材だろう。BS4K/8K開局時の「4K8K PR 新しい世界へ 上原ひろみver.」のように映像機器の再生設定や画質チェックに使えそうだ。...

  • US iTunes Store『ハロウィン』4K版

    US iTunes Storeの『ハロウィン』(1978)。HDの表示になっているけれどデジタルセル版は4Kだ。4月1日のリリース。...

  • 『裏切りのサーカス』4Kドルビービジョン版

    iTunes Store『裏切りのサーカス』。4Kドルビービジョン版!USではHD版だ。...

  • BS12『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』

    BS12 3月23日(日)『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』...

  • 『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』

    BS12で『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』。『宇宙戦艦ヤマト2199』はこの類のリブート作品のなかではかなり気に入っているシリーズだ。2013年のTBSでの本放送(26話)と2014年にWOWOWで放送された全七章の劇場上映版もすべてエアチェックしてディスク化している。10年ほど前のディスクなので念のため確認してみたが、どれも再生には問題なかった。「メ2号作戦を発動する。ハヤブサを降ろせ!」。『追憶の航海』にも登場した歴史に...

  • A24 『WARFARE』

    (2025/3/23)Warfare Official Featurette A24(2024/12/18)『シビル・ウォー アメリカ最後の日』のA24&アレックス・ガーランド監督の新作『WARFARE』。今度の舞台はイラク戦争、US海軍特殊部隊/ネイビーシールズの物語。またぞろサラウンドのサウンドデザインが心臓に悪そうな映画だ。公開は2025年。...

  • 『キャシアン・アンドー』シーズン1 振り返り映像

    『キャシアン・アンドー』シーズン1 振り返り映像...

  • 3月のNHK BSP4K 映画放送

    (2025/3/14)NHK BSとBSP4Kで放送する映画作品を“プレミアムシネマ”として纏めて表記するようになっている。...

  • 季刊『HiVi』春号/連載「ひとと映画のはざまに」

    季刊『HiVi』2025年春号。連載「ひとと映画のはざまに」にはTOHOアーカイブの森本桂一郎氏に登場して頂きました。サウンドコーディネーターとして、東京現像所時代から黒澤明監督作品のサウンドのリマスター化を担ってきた森本さん。間もなくスタートする「午前十時の映画祭15」の新4Kデジタルリマスター版『七人の侍』も手掛けています。「音に関しては、一から、再チャレンジしています」。その理由とは?季刊『HiVi』2025年春号...

  • 再録(追悼記事)セリア ミニチュア電柱 『犬神家の一族』

    阪急電車、最寄りの駅。電柱に貼られていた映画のポスターは梅田界隈での洋画だけでなく、池田中央第一・第二劇場で上映されていた邦画作品などもあった。このミニチュア電柱の記事を見た立川シネマシティの椿原さんから連絡があり、「うちの地元ではベニヤ板ではなく段ボール紙に貼られていましたよ」とのこと。各地各様、ということなのだろう。今はもう目にすることがない、街角の懐かしい風景だ。とくに記憶に残っている“電柱...

  • BS12『三大怪獣 地球最大の決戦』

    きょうの深夜は『三大怪獣 地球最大の決戦』。この時代の“昭和ゴジラ”シリーズはどれも映画館で観ている、そういう世代だ。この作品の初公開は1964年。なので、劇場で観たのは「東宝チャンピオンまつり」でのリバイバル公開時だろう。『ゴジラ』シリーズや『日本沈没』『ノストラダムスの大予言』など、この頃の東宝作品を観ていたのは大阪・池田にあった池田中央劇場。同じくリバイバル公開の『モスラ対ゴジラ』を初めて観た時の...

  • 『チャイナタウン』

    パラマウントのプロデューサー、ロバート・エヴァンスのことがここのところすっかり気に入っている。とは言っても正しくは、『ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男』でマシュー・グードが演じたロバート・エヴァンスだ。劇中でたびたびタイトルが登場し、“ポスターに名前を載せたい”という彼の願いが叶ったのが1974年の『チャイナタウン』。ジェリー・ゴールドスミスの哀愁を帯びたメロディを聴くと、今ではすっかりロバート...

  • 『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』

    『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』の劇場パンフが到着。美品!公開は2004年。在庫があるうちに手に入れておこうと思い立った次第だ。ニューヨークを襲う巨大ロボット軍団。このシークエンスも燃える!音も凄い。...

  • 109シネマズ大阪エキスポシティ/クーポン

    デカいスクリーンは正義だ!109シネマズ大阪エキスポシティの常連の皆様に朗報です。EXPOCITYのリニューアルを記念して、一般鑑賞料金が2,000円から1,500円になるクーポンが配布中です。14日(金)から4月6日(日)まで、期間中は何度でも利用OK!...

  • 「ドルビーデジタル・エクスペリエンス」

    ここのところサラウンド再生が一周廻ってまた面白い。久しぶりに基本に立ち返って「ドルビーデジタル・エクスペリエンス」。ドルビーデジタルが登場。列車の出発を告げる鐘が部屋の四方から鳴っている!“TRAIN”のロゴを初めて観て、聴いた時のその衝撃たるや。“TRAIN”が流れるのだろうと思いきや、いきなり“CITY”がお目見えとなった時の驚きも相当なもんだった。...

  • 『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』

    『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』。プロデューサーのジョン・アヴネットがオーディオコメンタリーでサブウーファーについて語っている。“音にうるさいあなたも満足さ”。よくわかっていらっしゃる。この音声トラックをはじめ、特典映像系はそのままSHOUT!!FACTORYの4K UHD BD盤にも収録される予定だ。ちなみに国内BD盤にはさらにケリー・コンラン監督、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウがプロモーションで...

  • BSテレ東4K『天国から来たチャンピオン』

    BSテレ東4Kで『天国から来たチャンピオン』を4K放送!吹替版は1983年の「日曜洋画劇場」版だ。3月10日(月)オンエア。...

  • 「第97回アカデミー賞 授賞式」総集編

    きょうの深夜、10日(月)午前0:10からNHK総合で「第97回アカデミー賞 授賞式」総集編。(音声は英語/字幕付)...

  • BSフジ『ストップ・メイキング・センス』デジタルリマスター版

    BSフジで『ストップ・メイキング・センス』デジタルリマスター版をTV初放送。3月8日(土) 25:00~26:45 オンエア。...

  • 中山美穂の鮮烈なSACDサウンドに酔おう

    タワーレコードの音楽ガイドメディア/Mikiki 中山美穂の鮮烈なSACDサウンドに酔おう。アイドルとして絶頂期だった80年代後期の4作から甦る〈あの頃のミポリン〉...

  • NHK BS「伝説のコンサート“中山美穂”リマスター版」

    3月7日(金)はNHK BSで「伝説のコンサート“中山美穂”リマスター版」。ヒット曲を連発、アイドルとしてめちゃめちゃ人気のあった1989年の日本武道館と1993年の中野サンプラザでの公演を4Kリマスター化。2部構成でのオンエアとなる。午後7:00スタート。BSP4Kでの放送は後日発表される予定だ。...

  • Andor Season 2 Special Look

    Andor Season 2 Special Look Streaming April 22 on Disney+...

  • 『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』

    久しぶりに『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』のブルーレイ盤。今の最新システムでの再生は初めてだ。奇しくもこの作品も劇中に映画『オズの魔法使』が引用されて登場し、主題歌も「虹の彼方に」をジェーン・モンハイトが唄う。独特な画像処理ゆえに、スクリーン上映の際にはフォーカスが少々甘目かな?という印象もあったが、モニターだとまったくそんな感じではなく、記憶していたよりもシャープなトーンだ。SHOUT...

  • 『キングコング』ブルーパー

    濃い霧に包まれた謎の島、スカルアイランドにジャック(ジェフ・ブリッジス)一行が足を踏み入れる。そこでは原住民たちが“結婚式”の準備をしていた。島はこれまで現代文化とは無縁。のはずが…。腰からタオルをぶら下げたジーパンの男が歩いている。手にコップを持っているのでコーヒーでも飲んで休んでいたのか、それとも作業をしていた美術部でコップには塗料でも入っているのか。キャスト陣がまだ動き出していないのでキャメラ...

  • 『キングコング』(1976)マスターあれこれ

    BS12でオンエアされた『キングコング』(1976)。冒頭のクレジットにもあったように、マスターは2022年のスタジオカナルの4K版だ。放送用のマスターも4K UHD BD盤用も、同じマスターから作られていると考えて良いだろう。全体的に黄色味がかっていて、クロマレベルが不自然に高い。総じて、色のバランス、グレーディングの印象はいまひとつだ。BS12の放送ではさらにコントラストが強いトーンに感じられた。(ちなみに現行の国内BD...

  • 「ボンド・トリビュートパフォーマンス」

    NHK BS「第97回アカデミー賞 授賞式」。「ボンド・トリビュートパフォーマンス」はいつもなら大いに気分が盛り上がるところなのだが、その前のコーナーで“Amazonいじり”もあり、華々しいいっぽうで“トリビュート”というよりも米アカデミーからの“フェアウェル”という印象で、なんだかしんみりとしてしまった。名場面集では劇中の台詞まで同時通訳をしてしまう気の利かない番組の演出にも興を削がれた。LIVE版ではなく10日(日)のN...

  • NHK BS/第97回アカデミー賞授賞式生中継

    今年はNHKが放送することになった「第97回アカデミー賞 授賞式」。生中継はNHK BSで3月3日(月)午前8:00~12:30。追って10日(月)午前0:10からはNHK総合で総集編がオンエアされる予定だ。恒例のメモリアルコーナーでは、昨年の5月に亡くなった『ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男』のアルバート・S・ラディも『ゴッドファーザー』『ミリオンダラー・ベイビー』でオスカーを獲得したプロデューサーとして取り上げられるだ...

  • 『Instruments of a Beating Heart 心はずむ 楽器たち』

    NHK総合で『Instruments of a Beating Heart 心はずむ 楽器たち』。本作は3日(月)に授賞式を控える第97回アカデミー賞の短編ドキュメンタリー部門にノミネートされている。日米国際共同制作、NHKも製作に参画している作品なので事前のオンエアが可能になったのだろう。小学生は小学生なりに、日常はドラマチックな出来事の連続だ。監督は山崎エマ。受賞できるといいね。...

  • BS12『キングコング』

    BS12で『キング・コング』(1976年)を3月2日(日)にオンエア。宣材に使われている新しいタイトルロゴから推察すると、放送に使用されるマスターは最新のパラマウント盤とは別のマスター、2022年にシャウトファクトリーからリリースされたスタジオカナル版ではないだろうか。このスタジオカナル版の新マスターのレストアとマスタリングはリマジネ・リトロヴァータで行こなわれており、“黄色く濁っている”トーンのはずだが…(放送...

  • BS12『トゥルーライズ』

    BS12の『トゥルーライズ』。キャメロン作品らしく、放送用のマスターは16:9のパン&スキャン版だ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oo7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
oo7さん
ブログタイトル
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑
フォロー
酒井俊之のシネマラ攻略大図鑑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用