chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月下の道標 https://blog.goo.ne.jp/marimblog/

青い夜空、輝く星や月の光の中、歩き続けた先に見えるもの

光と闇が映し出す心象的夜の風景と日常的自然風景

marim
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2007/03/06

arrow_drop_down
  • ど根性彼岸花2

    CarlZeissMakroPlanarT*2/50ZE昨日投稿した“ど根性彼岸花”です。ツァイス、久しぶりに使いました。50mmマクロなので、使用頻度が上がっても良さそうですが、40mmクローズアップレンズ付のフォクトレンダーの方が画角も広くコンパクトで使いやすく、重いツァイスはほとんど出番がありません。フォクトレンダーは購入価格3万円ほどで(今は価格が上がっていますが)ツァイスの方が価格も画質も圧倒的に高いのですが…記事の写真に毎回使用レンズ名を付けていますが、レンズに拘りはありません。昔よく使用レンズを聞かれていた理由もありますが、その時何を使用したのかといった備忘録のようなものです。写真を見れば使用レンズぐらい分かりますが、物忘れも多くなりましたし笑ど根性彼岸花2

  • ど根性彼岸花

    CarlZeissMakroPlanarT*2/50ZE彼岸花が見頃ですね。堤防や畦道に美しい彼岸花の群集を見ることができますが、私は家の敷地に少し遅れて咲く彼岸花が好きで、毎年開花を楽しみにしています。球根はたくさんあるようですが、環境が厳しいのか、いつも3〜4本しか咲きません。今年はなんとか5本開花してくれました…すでに1本倒れていますが…我が家の“ど根性彼岸花”また来年咲かせておくれよ。ど根性彼岸花

  • ローズマリーの収穫

    VoigtlanderULTRON40mmF2SLIIAsphericalVoigtlanderULTRON40mmF2SLIIAsphericalローズマリーの剪定を兼ね収穫を行いました。トスカナブルーいい香りです。猛暑に関わらずたくさん収穫できたので乾燥して保存しました。新しい葉は地植えをするために何本か挿し木にしました。ハーブ系って簡単に根付くと聞きますが、私は成功したことがありません。元気な苗に育ってくれるといいなあ。これだけ見ると・・・脱法なんちゃら笑ローズマリーの収穫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、marimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
marimさん
ブログタイトル
月下の道標
フォロー
月下の道標

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用