ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
有山の庚申堂(多摩市東寺方)
聖蹟桜ヶ丘オーパショッピングセンターの脇から小道を入る。現在は東西に都道20号線...
2024/08/31 00:00
一ノ宮の地蔵庚申堂(多摩市一ノ宮)
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から南へ下ると都道20号線(川崎街道)を横切る。駅ビルの別館オ...
2024/08/28 00:00
児童館前の地蔵堂(多摩市一ノ宮)
聖蹟桜ヶ丘にある小野神社は武蔵国一之宮という名前にあるように、中世では関東を代表...
2024/08/25 00:00
西向庚申(多摩市永山)
多摩市永山は多摩センターと同じく高度経済成長期に開発されたベッドタウンである。1...
2024/08/22 00:00
永山橋の地蔵堂(多摩市乞田)
多摩センターから永山を流れる乞田川。唐木田付近を水源にして約6㎞で聖蹟桜ヶ丘付近...
2024/08/19 00:00
沓切坂の庚申塔(多摩市関戸)
多摩市役所の中を通る道がバス通りに下る坂は沓切坂(くっきりざか)と呼ばれている。...
2024/08/16 00:00
熊野神社の地蔵堂(多摩市関戸)
多摩市関戸のかつての鎌倉街道を南へ歩いていくと、熊野神社がある。東側を流れる乞田...
2024/08/13 00:00
関戸の笠付庚申(多摩市関戸)
多摩市関戸というと現在は多摩川右岸から京王線聖蹟桜ヶ丘駅を含めて、多摩市役所あた...
2024/08/10 00:00
新田橋地蔵堂(稲城市矢野口)
弁天通りを京王よみうりランド駅に向かって歩いていくとやがて三沢川に達する。この辺...
2024/08/07 00:00
地蔵菩薩と銀杏の樹(稲城市矢野口)
府中街道の矢野口交差点のすぐ南東の交番の後ろに銀杏の古木が立っている。いかにも古...
2024/08/04 00:00
菅堀の石橋供養塔(稲城市矢野口)
府中街道(川崎街道)と多摩川原橋を渡る都道19号線の交差する矢野口交差点の少し登...
2024/08/01 00:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NAKANOさんをフォローしませんか?