ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
〇閑話(2024年11月)
続いてアーナルディル・インドリダソンの捜査官エーレンデュルシリーズがもう6作目『印』(東京創元社 2022/05発売)を読む。 先月読んだものより今回の...
2024/11/30 21:54
○大平 一枝 著 /難波 雄史 写真 『そこに定食屋があるかぎり』
写真を見るとどれこれも美味しそうである。実際美味しいのだろう。安くて、量が多く、そして美味しい、これが定食屋の魅力であろう。このボリュームだと、今の私には...
2024/11/28 11:57
○東野 圭吾 著 『架空犯』
『白鳥とコウモリ』の五代努シリーズ第二弾。 事件は都内の高級住宅街で火事が発生し、焼け跡から都議会議員藤堂康幸と元女優である妻江利子の遺体が発見される。...
2024/11/27 11:23
○改訂版 新中川通水記念公園から中川を荒川放水路に沿うところまで行く(私の気になる川3)
中川放水路の始まるところまで来て、中川がそこで大きく蛇行するのを見た。せっかくここまで来たのだから、この蛇行した中川の行く先まで行って、荒川放水路と並行...
2024/11/20 20:04
○浄閑寺
以前から荷風関係で行ってみたいと思っていた浄閑寺へ行ってみた。 浄閑寺は新吉原の遊女らの供養を行ってきた寺として知られ、安政2年(1855)の大地震で犠...
2024/11/18 18:18
○増田 みず子 著 『隅田川小景』
今年の神田古本祭では、たまたま偶然なのだが、気がついたら隅田川を主題にした本を数冊買っていた。 その一冊がこの本である。「隅田川」「川女」「水の町」「赤...
2024/11/14 12:42
○高橋 弘樹 著 『都会の異界―東京23区の島に暮らす』
著者はかつて私がよく見ていたテレビ番組あの“くもじい”と“くもみ”がキャラクターの「空から日本を見てみよう」というデレクターをやっていた人で、今でも「家...
2024/11/10 07:42
〇永井 荷風 著 『新版断腸亭日乗〈第3巻〉』
この巻は昭和七年から昭和十年を収録してある。ここでも満州事変勃発以降の政治・経済・社会の変化は敏感に反映されている。 1.社会の変化 昭和7年2月11日...
2024/11/07 17:46
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、office_kmotoさんをフォローしませんか?