ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
○再度パソコンのセットアップについて
パソコンのすっきりしたデスクトップの画面に満足している。アイコンが数個だけ。そのうち外付け光ドライブに付属していたソフトをインストールした時、勝手にアイ...
2024/06/29 14:54
○浮川 和宣 著 『文字を超える』
ここで何度も書いているように私は一太郎ユーザーである。私のパソコン歴はWindows3.1時代から始まるが、このときから一太郎を使ってきた。当時Word...
2024/06/24 17:13
○ヘレーン・ハンフ編著/江藤 淳 訳 『チャリング・クロス街84番地 (増補版)』
この本はかなり昔に読んだ。今回この本を再度手にしたのは増補版として後日譚として「その後」が収録されていたからだ。 これは1949年からアメリカのニューヨ...
2024/06/21 11:28
○今日(2024/06/19)
近くのヨーカドーにある八重洲ブックセンターで『おじさまと猫』の新刊を買う。レジで会計するとき、袋は有料と言われるのはどこでも同じ。カバーは無料と言う。 ...
2024/06/18 18:29
○庄野 潤三 著 『貝がらと海の音』
庄野潤三さんの『貝がらと海の音』を読む。最近庄野さんの本はお気に入りだ。そこに描かれる家族風景が好きだ。 考えてみるとこれまで家族を描いた話は、だいたい...
2024/06/13 10:31
〇島田 潤一郎 著 『長い読書』
島田さんの最新のエッセイ集。これまで書かれた散文を集めたもの。学生時代、就職、アルバイト時代の話の中で文学に触れてきた自身を語る。 その中で、世の中には...
2024/06/10 18:38
○今日
田尻久子さんの『これはわたしの物語』で紹介された本の中から、ちょっと読んでみようかな、と思った本を図書館で借りてきたのだが、それぞれ数ページ読んでみて、...
2024/06/08 19:09
○田尻久子さんの本三冊
熊本で小さな本屋と喫茶店をやっている店主の田尻さんのエッセイ三冊を続けて読んだ。『橙書店にて』『みぎわに立って』『これはわたしの物語』だ。 田尻さんが営...
2024/06/06 20:23
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、office_kmotoさんをフォローしませんか?