蔵前
(東京都台東区蔵前)かつて国技館があったため全国的に知られた蔵前は、江戸時代、天領の年貢を蓄える幕府の浅草御蔵を設けるため背後の丘陵地である鳥越山を崩して隅田川の一部を埋め立て、水運のため掘り割りが設けられたことに始まる。故に凹凸のある傾斜地となっており、まちを歩くと道が平らでないことに気づく。また、川沿いで倉庫が多く、職人気質な地域性から近年は「東京のブルックリン」と呼ばれているようである。蔵前
2019/06/30 00:00
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tenyouさんをフォローしませんか?