ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和4年6月の記事索引
当ブログの令和4年6月の記事索引です。ご活用ください
2022/06/30 00:00
後期高齢者運転免許更新
昭和19年生まれの管理人は れっきとした後期高齢者。75歳以上の運転免許証更新制度が今年の5月13日から改正道路交通法として施行され、管理人はその制度の適用を受けました。過去3年以内に違反歴(一時停止違反)があったため、6月16日に二俣川運転免許セ
2022/06/29 00:00
梅雨明け…熱中症に注意!
気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と27日に発表しました。関東甲信地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月16日ごろ)より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けです。6月中の梅雨明けは、6月29日に梅
2022/06/28 00:00
アルテリオシネマニュース7月号
川崎市アートセンターは「しんゆり・芸術のまち」に、新しい文化振興の拠点として2007年10月31日にオープン。(小田急線「新百合ヶ丘」駅北口から徒歩3分。麻生区万福寺の新しいまちに相応しい、光あふれるガラス張りのエントランスが特徴的な建物です。)ここには印象的な赤
2022/06/27 00:00
ジャガイモの収穫
梅雨の晴れ間を狙って ジャガイモ メイクィーンの収穫を25日の早朝に行いました。梅雨の晴れ間と言っても 既に本格的な夏が来たような気温30℃以上の猛暑日が続くと言うので、涼しい早朝の朝5時から8時半までの3時間半に作業を行いました。連日4時には起床
2022/06/26 00:00
庭先の果樹の花
庭先に気になる果樹の木を植えています。果樹は野菜と違い手間がいらず ぐうたら百姓を自認する管理人にはふさわしい植物です。しかも果実は新鮮なものが手に入り農薬などの心配が無いので 安心して食べられます。セレサ川崎 柿生支店の果樹部部員として 果樹には
2022/06/24 00:00
NHK総合テレビのスタートアップ画面
年寄りの朝は 早い。管理人はいつも早朝4時前後に目が覚める。丁度夏至の今は 朝陽が上る時間で 屋外は明るくなっている。妻は別室で寝ているが、音を立てられず、静かにベッドで横になりNHKのニュースかTBSが4時から始まるニュースを見ている。NHKは4時前
2022/06/23 00:00
確率…本当かいな?
ネットで面白いデータを見つけました。世の中で あるものに出会う確率を示すものです。興味があるデータですが、それぞれのデータの信憑性を現わす根拠が不明です。従って このデータは 疑いの目を持ってご覧ください。
2022/06/22 00:00
夏至(げし)…二十四節気
今日は、二十四節気の夏至(げし)。陰暦5月の中で、陽暦の6月21日か22日。太陽は最も北に寄り、北回帰線の真上までくるので、昼間の時間が1年で一番長い。夏至のころは梅雨の真っ最中だから、日照時間はむしろ冬よりも短いことが多い。(引用:http://www.nobi.or.jp/calen
2022/06/21 00:30
昔のインドの想い出
昔々、今から40年前にインドのボンベイ(現在はムンバイと地名が変わった)へ出張する機会がありました。目的は インドのナショナルフラッグのインド航空(AIR INDIA)へ パイロット訓練装置(フライトシミュレーター)の特殊な高精細ディスプレイ装置のセールスプ
2022/06/20 00:00
今日は父の日
6月第3日曜日は『父の日』。 『母の日』がアメリカ合衆国ではじまった1908年の翌年、母の日ができたことを知ったワシントン州に住む『ジョン・ブルース・ドット夫人』が、翌1909年「母の日があって父の日が無いのはおかしいので父の日もつくって下さい。」と、『牧師協会』
2022/06/19 00:00
運転免許証更新…後期高齢者
後期高齢者の管理人に 免許更新に必要な検査・講習のハガキが神奈川県公安委員会から届きました。改正道路交通法が今年の5月13日から施行され、75歳以上で一定の違反歴があると、運転免許の更新時に運転技能検査を受検しなければならなくなりました。管理人は残
2022/06/17 00:00
悲しい幼児虐待・涙を誘う!
朝日新聞の6月10日(金)3面に 心に突き刺さるようなタイトルの記事がありました。福岡県で5歳の男児 翔士郎ちゃんが食事を与えられずに 餓死したという記事でした。衰弱した翔士郎ちゃんは「目の焦点が合わず、頭をふらふらさせていて 頭痛を訴え食事も受け付けない
2022/06/14 00:00
黒川稽古場公演「破戒」・劇団民藝
2022年は、劇団が東京青山から川崎市麻生区へ拠点移転をして40周年を迎えます。この節目の年にこれまでの稽古場公演を発展させ、新たな創造と出会いの場としてスタートさせます。その杮落しは、岡本健一さんの演出で 島崎藤村原作『破戒』を7-8月に上演されます。
2022/06/13 00:00
無接触背負子式給水機
コロナ時代の今他人との物の接触を避けることは 大事なことである。水道の蛇口もしかり。背中に水の入ったポリタンクを背負い 必要な水は腰をかがめて出すという無接触の背負子式給水機のアイデア。よく見ると金隠しの無い便器が写っているので アラブ系の女
2022/06/12 00:00
川崎市のごみ処理の流れ
わたしたちは 生きていくうえで たくさんのゴミを出しています。それらのゴミは清潔な社会を構成するために 適切な処理が行われています。わたしたちの出したゴミが どのようにして処理されているのか 川崎市のごみ処理の流れを川崎市環境局の資料で 再確認しまし
2022/06/11 00:00
猫のいたずら?
飼い猫も 意志を持っているのでしょうか?何気なく歩いてきた幼女に 猫が前右手を出して おちょっかいをすると・・・・。
2022/06/10 08:04
麻生観光協会総会
令和4年度 麻生観光協会定期総会が 6月7日(火)麻生区役所第一会議所で開催されました。当日は268名の会員のうち52名出席と150名の委任状があり総計202名となって、有効に総会が成立しました。総会には高桑会長他3名の副会長、来賓の出席もいただき、提
2022/06/09 00:00
サラリーマン川柳・ベスト10
第35回第一生命 サラリーマン川柳コンクール「私が選ぶサラ川(せん)ベスト10」が5月27日に発表されました。今年の応募作品約6万句の中から、全国約6万人のサラ川ファンの投票によって選ばれたベスト10句は、誠に世評を表しています。コロナ禍のサラリーマン
2022/06/08 00:00
芒種(ぼうしゅ)…二十四節気
今日は、二十四節気の芒種(ぼうしゅ)。陰暦5月の節で、芒種の節ともいう。芒種というのは稲や麦など穂の出る穀物の種のことをいう。 種播きの時期で、農家は田植えに追われる。(出典:http://www.nobi.or.jp/calendar/24.html)
2022/06/06 00:30
NHKを名乗る不審メール
不審な「NHKプラスアップグレードサービスのお知らせ」というメールが着信しました。先月に続いて二度目です。わたしもNHKプラスは、見逃し配信などで便利に使っているサービスなので、オヤッと思って読みましたが 不信感が募りました。NHKでは受信者を厳格に管理
2022/06/05 00:00
大学のランキング
新聞で「大東亜帝国」という言葉を見て、日本の大学、特に世の中が見ている私立大学のランキングはどうなっているのだろうと興味が湧きました。管理人は黒川にある「ピヨピヨ大学農学部、ブルベリー科」を卒業した劣等生。記事のソースは インターネットの情報をピッ
2022/06/04 00:00
くろかわシニアサークル…6月9日
黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、6月9日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひと
2022/06/03 00:00
6月のトライアングル・ハグ
はるひ野2丁目にある「はるひ野保育園」(園長 福田 薫氏)。保育園に併設されている「地域子育て支援センター トライアングル・ハグ」は、0歳児から就学前のお子さんとお母さん方が、誰でも予約なしで 無料で利用できます 今月も残念ながら「くろかわキッズ」と「は
2022/06/02 00:00
6月の子育て支援プログラム
6月の子育て支援プログラムです。残念ながら 今月も「くろかわキッズ」「はるひ野キッズ はぐ・ハグ」「はとぽっぽ」は 中止となりました。
2022/06/01 00:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまざるさんをフォローしませんか?