ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和4年4月の記事索引
当ブログの令和4年4月の記事索引です。ご活用ください
2022/04/30 00:30
ぶどう寺 国宝大善寺(勝沼)を訪ねて
山梨県勝沼市にある ぶどう寺として有名な国宝大善寺を4月28日に訪ねました。中央高速道 勝沼ICを降りて国道20号線沿いに 約3分で到着。拝観料500円を支払って境内へどっしりとした大きな山門をくぐると急な石段が続き、大善寺の本堂(薬師堂)につきまし
2022/04/30 00:00
5月のトライアングル・ハグ
はるひ野2丁目にある「はるひ野保育園」(園長 福田 薫氏)。保育園に併設されている「地域子育て支援センター トライアングル・ハグ」は、0歳児から就学前のお子さんとお母さん方が、誰でも予約なしで 無料で利用できます 今月も残念ながら「くろかわキッズ」と「は
2022/04/29 00:00
新緑の多摩よこやまの道
管理人の早朝ウオーキングのホームグラウンド「多摩よこやまの道」。早かった今年の桜が散った「さくら広場」は、新緑の緑に溢れていました。尾根筋の「多摩よこやまの道」は、緑一色の爽やかな道が目の前に広がっています。なにも遠く箱根や高尾山、軽井沢へ行く必要はあり
2022/04/28 00:00
アマゾンを名乗るフィッシングメール?
4月26日に アマゾンを名乗る不審なメールを受信しました。「プライムの支払い認証方法の際にエラーが発生したので、支払い方法の再登録をして欲しい」という内容。お金が絡む大事な情報を 簡単にメールで依頼し、本来であればわたしの名前を特定してくるべきなのに
2022/04/27 00:00
黒川・はるひ野の最新人口データ
令和4年3月末日現在の黒川・はるひ野の最新人口データが 25日に発表されました。川崎市全体の増加率は、珍しくマイナス0.03%(麻生区は、0.02%)なのに対し、黒川地区は、マイナス0.45%でした。今回の特記すべきことは、黒川で15名の人口減、はるひ野3丁目
2022/04/26 00:00
懐かしい鳩時計
西ドイツに家族で駐在しているとき、休日のドイツ国内や近隣のオランダやベルギー、フランスへ車で旅行していました。ドイツ南西部の美しい森の街々を巡っているときに 鳩時計に出会いました。時が来ると鳩が窓を開けて顔を出し、そのあとすぐに子どもたちがオルゴー
2022/04/25 00:00
京楽座「『不忠臣蔵』より酒寄作右衛門」…アルテリッカしんゆり
ひと足先に冥府あのよ にまいっておる。かならずこの安兵衛を訪ねてくるのだぞ。よいな! 作家として脂の乗り切った時代の井上ひさしの一人称小説『不忠臣蔵』(第20回吉川英治文学賞受賞)を、ふじたあさやの卓抜な演出によって劇化した話題の舞台です。また、
2022/04/24 00:00
金襴が咲くよこやまの道
春 真っ最中の今、ウオーキングにふさわしい時です。生活習慣病のリハビリのため多摩よこやまの道へ4月21日に散策に出ました。はるひ野4丁目のよこやまの道へ通じる散策路には 今が盛りの見事な芝桜が出迎えてくれました。土が見えないほどに敷き詰められた芝桜の
2022/04/23 00:00
宇高連絡船の さぬきうどん
若きサラリーマンだった管理人は 年に数回は四国の高松にあった四国営業所へ出張していました。東京駅から博多行きの寝台特急に乗り 岡山駅で宇野線に乗り換えて国鉄の終点宇野駅下車、国鉄宇野駅から瀬戸内海を挟んで21km先の四国旅客鉄道の高松駅まで『宇高連絡
2022/04/22 00:00
固定資産税(土地・建物)に係る縦覧・閲覧
新年度がスタートした。新年度になると 所有する土地・家屋に対する固定資産税の納入を川崎市から迫られる。残念なことに 漏れなく納入を迫られる。納税は日本国民の義務であるため、避けて通れない。その固定資産の価格に基づく固定資産税(土地・家屋)の額が、4月1日
2022/04/21 00:00
穀雨(こくう)…二十四節気
今日は穀雨(こくう)。二十四節気のひとつで 穀物の成長を助ける雨のこと。 暦便覧には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。田んぼや畑の準備が整い、穀物が生長するために必要な柔らかな春の雨が降る頃。柔らかい春雨が、温かくなってきた気候に合わせて大
2022/04/20 00:30
THE THREE 国府弘子×藤原道山×SINSKE トリオ…アルテリッカしんゆり
ジャズピアノ、尺八、マリンバで織りなす豊潤な彩(いろど)り!尺八の新たな魅力を拓く第一人者 藤原道山と5オクターブのマリンバを自由自在に操る川崎市在住のSINSKE、そして常に新たな音楽にチャレンジし続けるピアニスト国府弘子がアルテリッカしんゆりだけの特
2022/04/19 00:00
~歌とパントマイムで楽しもう!~…アルテリッカしんゆり
子どものための音楽ショータイムⅡ ~歌とパントマイムで楽しもう!~ 歌とパントマイムの世界へようこそ!子どもから大人まで楽しめる歌とパントマイムの世界です誰でも出来るパントマイムのレクチャーコーナーもあるので 是非家族みんなで来てね。これ
2022/04/18 00:00
可憐なブルーベリーの花
ブルーベリーは 管理人の退職後の暇つぶしに始めた果樹栽培。果実は美味しく 樹勢は大きくさせず 虫がつかないので農薬の心配がないなどの理由で 始めたブルーベリー栽培。最盛期には 黒川のケーキ屋さん「マナ」に卸してケーキの材料として使って頂いたり セレサモス
2022/04/17 00:00
懐かしい”わらじ”
今から70年以上の昔、管理人が小学生低学年だった頃のことです。専業農家の我が家の父は、雨が降って農作業ができないときにする仕事がありました。軒先の小屋には稲わらを使って作る「なわ」綯い機を使って「なわ」を編む仕事や、「むしろ」を編む機械を使って「む
2022/04/16 00:00
黒川地区の5G対応は?
携帯電話で新しい規格5Gが登場してから1年以上が経過しました。その驚異的な伝送スピードは 大きな魅力。その恩恵が 黒川地区ではどうなっているか インターネットで調べました。時期は今年の3月末の設置状況ソフトバンクは 黒川地区をほゞカバーしており、ド
2022/04/15 00:00
野蒜(のびる)の酢味噌和えがうまい!
この季節、畑のあぜ道や公園の草場に 野蒜(のびる)が生えています。子どもの頃は 野蒜を摘んで母親にわたして 酢味噌に和えて食べていたものだが、食生活が良くなった最近は 野蒜を見ても見向きもしなくなりました。わたしの果樹を植えている畑の果樹の根元に
2022/04/14 00:00
雪を抱く農鳥岳3028mを望む
4月5日(火)、朝から快晴の良い天気だったので 多摩よこやまの道へ散策に出ました。雨で空気中のチリやゴミを落としたので、視界はとても良く遠くまでクッキリと見通せました。何時もの休憩地点 防人見返りの峠(展望広場)からの視界は素晴らしいものでした。特
2022/04/13 00:00
劇団民藝「ルナサに踊る」…5・6月公演
劇団民藝の令和4年度5・6月公演作品は 原作=ブライアン・フリール 訳=長木 彩 演出=シライケイタの「ルナサに踊る」です。変わりゆく時代の波のなかで、音楽やダンスを心の糧として気丈に生きた女性たちを美しく描いた作者の自伝的な”追想の劇”。1990年初演、
2022/04/12 00:30
芝桜がよこやまの道へ誘う
春 真っ盛りの今日この頃。新緑を求めて 多摩よこやまの道へ通じているはるひ野4丁目の小道。その小道に沿って 色鮮やかな芝桜が咲き誇っている。この時期に見られる春の小道。
2022/04/12 00:00
東京交響楽団「ザ・ロマンチックコンサート」…アルテリッカしんゆり
「夢見る頃を過ぎても」ショパンとチャイコフスキーがいます若き天才牛田智大(ともはる)が アルテリッカに再び登場。練達の東京交響楽団を率いる人気指揮者・飯森範親との顔合わせで、忘れていた遠い日のロマンチシズムに存分に浸っていただきます。ますます磨き
2022/04/11 00:00
キンカンジャムを創る
巣ごもりで 狭い我が家で家内と24時間過ごしていると お互いにストレスが溜まっており些細なことで喧嘩となる。言い争っても得にならないので、潔く引き下がり 自分専用のキッチンでままごと料理をして過ごすことにしている。妻専用のキッチンではないので 自分流のや
2022/04/10 00:00
はるひ野・よこやまの道の桜風景
管理人の生活習慣病治療を目的としたウオーキングのホームグラウンド 多摩よこやまの道。樹木に新緑の葉が芽生える前の今の時期は 山桜の季節。多摩よこやまの道を歩いていると 山桜に巡り合う、それも巨木の山桜が多い。最近 気になるのは鳥の鳴き声が少なくな
2022/04/09 00:00
注意!!ネット被害の危険ワード
インターネットで遊んでいると 人間の欲に基づく気持ちから 様々な記事に目が向くことが多い。安そう!、副業で儲かる!在庫処分で安い!無料ダウンロード!無料で遊べる!・・・。そうそう 世の中にうまい話、美味しい話は無いもの。危険なキャッチフレーズの誘
2022/04/08 00:00
くろかわシニアサークル…4月14日
黒川町内会が主催する「くろかわシニアサークル」が、4月14日(木)に 黒川公会堂で開催されます。黒川・南黒川にお住いの方 隣近所をお誘いの上 ご参加することをお勧めいたします。認知所予防や介護予防に向けた体操や、歌を楽しんだりお茶の時間を交えての楽しいひ
2022/04/07 00:00
麻生川の桜並木…花吹雪
例年に比べ開花の早かった関東地方の桜鶴見川水系 麻生川の新百合ヶ丘―柿生間の1.3kmにわたり植えられている250本の桜が、満開のときが去り花吹雪となり散っている。ピンクのじゅうたんが直線に敷き詰められたような見事な桜並木だ。毎年の春 麻生観光
2022/04/06 00:00
清明(せいめい)…二十四節気
今日は、清明節(せいめいせつ)。清明節は農暦(旧暦)の二十四節気の一つ。春風が吹き暖かくなると、空気は新鮮で爽やかになり、天地は明るく清らかになる。このため「清明」と呼ばれる。関東では桜の見ごろにあたり、南の国ではツバメの便りも届く頃。中国のこの日は、日
2022/04/05 00:30
浅草「らーめん弁慶」…とんこつスープが絶品!
東京でラーメン人気ランキングの最上位を占める浅草の「らーめん弁慶」。隅田川の桜を見たついでに足を延ばし 念願だった「らーめん弁慶」のみそラーメンを食べました。全国でも脂っぽさでは 五指に入るとホームページで自負している典型的な豚の背脂とんこつスープ
2022/04/05 00:00
劇団わが町 劇団員募集!…川崎市アートセンター
麻生区にユニークな劇団があります。川崎市アートセンターのアルテリオ小劇場を発表の場として活動している地域の人たちが活躍するしんゆりシアター『劇団わが町』です。『劇団わが町』は 現在の劇団員は約50名、年齢制限が無く10歳から81歳までメンバーが所属
2022/04/04 00:00
ぼけますから、よろしくお願いします…川崎市アートセンター
他人ごとではない老後の認知症・ぼけ。後期高齢者になった管理人も 御多分に漏れず“ぼけ”が進んでいる。*簡単なことを忘れる。*忘れないようにメモを取っておいても 忘れる。*メモを取った紙をどこに置いたか忘れる。*同じことを繰り返し話す・・・・。
2022/04/03 00:00
宮添みのり公園のヤマサクラ
はるひ野1丁目にある宮添みのり公園。宮添みのり公園のシンボルツリーともいうべき山桜が、暖かい陽気につられて一気に満開となった。山桜は日本固有の野生桜。有名な吉野の桜もほとんどがこの山桜だそうで、昔は桜といえばこの山桜をさしていたそうだ。ソメイヨシノと違い
2022/04/02 00:00
4月の子育て支援プログラム
4月の子育て支援プログラムです。残念ながら 今月も「くろかわキッズ」「はるひ野キッズ はぐ・ハグ」「はとぽっぽ」は 中止となりました。
2022/04/01 01:00
新宿御苑の桜
思い立って新宿御苑の桜を3月31日(木)に見に行きました。新宿御苑の桜は 東京のお花見ランキングで 目黒川、千鳥ヶ淵に次いで3番目の人気を誇っているところです。大木戸門から入場しようとしたが、桜シーズンは事前予約制(完全先着順)で予約が無ければ入場は
2022/04/01 00:30
千鳥ヶ淵の桜…日本の美
暖かい陽気に誘われて 千代田区の千鳥ヶ淵緑道の桜を見に 妻と訪ねました。地下鉄半蔵門線半蔵門駅で下車し、千鳥ヶ淵公園から千鳥ヶ淵、九段下までをのんびりと歩きながら桜を鑑賞しました。千鳥ヶ淵は東京のお花見ランキングで 目黒川に次いで2番目の人気を誇る
2022/04/01 00:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまざるさんをフォローしませんか?