ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
通称サフランモドキの正式名は?
市役所の健康検診に向かう道端に、ヒガンバナ科・タマスダレ属の桃色の「サフランモドキ」が咲いていました。当地に転居して来た約3年前に散歩中に出合った花です。 約…
2024/07/31 10:09
「モミジアオイ」と「フヨウ・ムクゲ」の違い
東京都下多摩東部の西武鉄道国分寺沿線に、アオイ科フヨウ属の「モミジアオイ」(紅葉葵)が咲き始めました。去年も7月から9月にかけて咲いていたように思います。 「…
2024/07/28 13:54
花蕾を早期に摘み取って「葉色」を楽しむ白妙菊
公園を囲繞する垣根沿いに柔らかい繊毛の葉を持つキク科の「シロタエギク」(白妙菊)が地植えされていました。(下写真) 二カ月前にチラッと見た時は、まだ薄緑色の羽…
2024/07/26 08:42
姫女苑(ヒメジョオン)の昔の名前は鉄道草
近現代史の資料を保存している外付DISKの修復が未だに出来ていないので、本日も「歴史の一齣」の投稿を断念して花ブログを投稿します。 自宅前の畑の隅に、雑草扱い…
2024/07/22 16:03
3月から咲き秘めたゼラニウムが今も咲いています!
今日こそは「歴史の一齣」のブログを書こうと思ったのですが、近現代史の材料を記憶させている外付きDISKの不具合を修復することが出来ませんでした。 僕にとって多…
2024/07/19 13:58
梅雨の晴れ間に出合った吾亦紅(ワレモコウ)
今日は「歴史の一齣」のブログを書く予定だったのですが、歴史材料を収めている外付きDISKをセットすると、「ディスク0パーテーション」と表示されて起動することが…
2024/07/16 12:29
英名:Smoke tree、和名:煙の木 or 白熊木(ハグマノ木)
前回のブログでも軽く触れましたが、パソコンのキーボードが壊れたのでワイヤレス・キーボードを購入して試しにブログを書いてみたところ、故障前よりも短時間で打ち終え…
2024/07/13 09:46
膀胱癌の検査報告 & 帰途に見掛けたチェリー・セージ
熱射病警告アラートが発令されていた先月末、2年7ヶ月前に受けた膀胱癌摘出手術後の定期的経過検査の為に、自宅から電動自転車で15分程度の病院に出掛けました。(下…
2024/07/09 10:16
我家の駐車場跡地のマツバギク
自動車免許証の自発的返納に合せて自家用車を孫に譲渡してガラ空きとなった駐車場に、連れ合いが挿し木した「マツバギク」(英名:Fig marigold)がグランド…
2024/07/08 12:06
江戸時代の人々が「ハアザミ」(葉薊)と呼んだ「アカンサス」
東京都多摩東部の自宅近くの仏教寺院の崩れかけた土塁に、「アカンサス」(Acanthus)が2m前後の茎を垂直に伸ばしていました。(下写真) 成長途上の「アカン…
2024/07/02 09:33
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hiro-1さんをフォローしませんか?