ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【コラム】農作業を通じての気づき~夢中体験が健やかな心身を育む~
先週、会社の同僚たちと援農に行ってきました。 前回の記事「親子で農業のススメ」でも紹介した農作業の効用を、私自身の気づきとともに紹介したいと思います。とにかく、とても楽しかった~^^ 受け入れてくださったのは、農業のプロ […]
2022/06/25 23:28
【肌感覚に学ぶ】親子で農業のススメ
肌感覚を磨こうシリーズを始めて、今まで意識してなかった肌からの刺激を今まで以上に感じるようになりました。そしてもっともっと自然に触れたい!と「農業は肌感覚が命です」の記事を更新してくれた仲間の農園に、本ブログを運営する仲 […]
2022/06/25 23:20
【肌感覚に学ぶ】「前庭覚」って何?~私たちの体が健全に作動する上で大切な、もう一つの感覚機能~
私達が生きていく上で重要であり、常にフル稼働させている「触覚」。 それに加えて「固有需要覚」と「前庭覚」と言われる二つの感覚機能が、私達が仲間と同期行動を行い、様々な危機を乗り越えてきた土台になっています。 前回は、「固 […]
2022/06/18 14:50
【肌感覚に学ぶ】「固有受容覚」って何?人類の同期行動に繋がる感覚の話。
これまでの記事では、「触覚」の凄さを紹介してきました。お腹の中にいる赤ん坊が安心感を得るために自然に行う動作に重要な機能であり、また、舌の先や指先でとらえるミクロン単位の匠の世界でも不可欠な機能です。 赤ん坊の時から職人 […]
2022/06/17 00:33
子供は遊びを通して生きる土台となる感覚を磨いている!~「固有受容覚」と「前庭覚」とは~
皆さん一度は「子供は遊びが仕事という」言葉を聞いたことありませんか。子供に取って遊ぶとはどんな意味・効果があるのでしょうか? 「遊ぶ」ことは思っている以上に頭をフル稼働させてその状況に常に適応しようと体を動かしています。「遊ぶ」ことで勉強ではえられない大事な感覚を育てているのです。
2022/06/11 23:52
【肌感覚を磨こう】生まれて最初に世界を捉える感覚機能。触覚は生きる土台になっている。
五感の中でも最も原始的で、体の中でも最大の面積(全身)を持ち外界を捉える触覚。 感覚機能は触覚→聴覚→視覚→味覚→臭覚の順に発達していきますが、触覚はお母さんのお腹の中に居る時から既に発達し、生まれて最初に世界を捉える感 […]
2022/06/10 21:56
【肌感覚を磨こう】皮膚はミクロンの表面凹凸の違いを指先で感じる高感度センサー
マスクのみならず、握手はハグ、ハイタッチなどのスキンシップがタブーになったり、“衛生的”観点から、何をするにもゴム手袋をする時代・・・になっています。 こうして、直接触れることなく様々なことが行われていますが、本来、人類 […]
2022/06/04 13:43
【肌感覚を磨こう】皮膚は、全体重の1/6を占める判断器官?!
人の五感のうち視 ・聴・味・嗅覚は顔に集中した感覚器官 です。 最後の一つ、触覚は全身に分布している唯一の感覚器官。皮膚は身体で最も大きな器官で、なんと全体重のほぼ1/6 を占めています! この最も大きな機能全てが、外へ […]
2022/06/03 15:25
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、感謝の心を育むにはさんをフォローしませんか?