〜意欲(エネルギー)を増幅! 息を合わせることとそのポイント~ こんにちは 今回も、農業現場で気付いた肌感覚の続編です♪ 【仕事で意欲(エネルギー)を増幅するには】 前回書いたように、農作業中は全身の肌感覚が情報を掴むの […]
〜主体が消える! 世界に溶け込むような肌感覚を呼び覚まそう!~ 私は有機JAS認定を受ける農業法人で農業をしています。 栽培方法には拘っていて、化学農薬や化学肥料に頼らない栽培が基本です。 なので育てる技術はとにかく手 […]
肌感覚のすごさを知る~言葉にせずとも息ぴったりの気持ちよさってなんでできるの?~
私たち人類は、言葉が無くてもまわりを感じとれる、そんな力を備えています。 この、言葉以前の「肌感覚」で感じる、の「肌感覚」って一体どういうものなのでしょうか? 例えば、限られた時間の中で阿吽の呼吸で進めていく空気感が結構気持ち良かったり、一体感を感じたり、、、という体験。 みなさん一度は経験したことあるかと思います。
【肌感覚に学ぶ】子育ても人間関係も、充足の起点は、肌で捉えた感覚
私たち人類は、言葉が無くてもまわりの空気を感じとれる。その空気を感じて充たされるし、もっと気持ちよくしたいと欠乏も生じる。大切な人(親子・夫婦・彼氏・彼女・仲間たち)といる時の気持ちがふくらむ感覚や、お客さんを困らせてしまった時の胸がキュッとしぼむ感覚を感じとることができるのは、これまでの進化によるものです。
相手がほほ笑むと、自分もほほ笑みたくなる。 場の空気が、ピンと張りつめると、なんだが、ソワソワする。 仕事でも、遊びでも、仲間と息がぴったり合うと気持ちが良くなる。のってくる。そして、相手も同じように感じているだろうと、 […]
「生まれてきてくれてありがとう」という感覚。 妊娠期間も、出産の場面でもあんなに苦しいことやしんどいことがあったのに、目の前に現れただけですべてが吹き飛ぶほど!「もう何もいらない。あなたが元気でいてくれたらそれていい。」 […]
【コラム】仲間のなかで自ら創り出すことが充足と活力を高めていく!
突然ですが、私がこのブログを書き始めて約半年が経ちます。 これまで子育てに関して様々なシリーズ をみんなで追求し記事にしてきました。 今回は、自分がこのブログを書くようになって感じた気づきをみなさんにご紹介します! 〇人との繋がりで「快」の感覚は磨かれる! 〇声には波動が乗る。周りと重ねることで活力が増幅していく!
大人も子どもも一緒。やりたい!気持ちいい!その感覚がどこまでも力を発揮させる。
子どもたちには、伸び伸びと成長していって欲しい。 一方、そう願って見守っているのに、あまのじゃく真っ盛りの反応を返されると、心配になってしまいますよね。 でも、大丈夫。 いまはそうでも、やりたい!これが気持ちいい!という気持ちが芽生えれば、どこまでも力を発揮していく可能性を子どもたちはみな持っているんです。
「ブログリーダー」を活用して、感謝の心を育むにはさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。