水曜日中国語 3時間10分英検1級 30分金曜日中国語 3時間10分英検1級 30分最近中国語の基礎がわかってきたと実感できる。準4級の試験問題筆記なら正解率80%以上あると思う。台湾ドラマを深夜みたけど、ところどことわかる単語とか文法があ
日曜日中国語 3時間英検1級 30分月曜日中国語 4時間30分英検1級 30分火曜日中国語 3時間10分英検1級 30分就活にもそろそろ復帰したい。けどまずは中検を受かる。とりあえず試験まで一日3時間ノルマで。残りの日数では特にリスニ
気がつけば3月も残り10日余りを残すところ。4月就職の目標は達成できなかった。けどさほど負けた気はしない。とりあえず自分のできる範囲のことはしたはずだ。これからもハローワークでぼちぼち探していこう。就活も大事やが来週末には中国語の試験がある。これを合格
>TOEIC 文法 170分中検準4級 40分今日は2時間ほど勉強してあとは明日のことを考えたり、準備をしたいと思う。
ここ二、三日はあまり勉強しなかった。その分就活した感じ。TOEICまであと一週間、そろそろ本気で勉強しなければ。中検まではあと三週間。こっちも少しずつ勉強しないと。Aちゃんもやるらしいが簿記検定にも興味ある。3級くらいならすぐとれそう。エクセルも一回
昨日。>英検1級 10分TOEIC 文法 60分TOEIC リスニング 30分中検準4級 70分
今日インターネット上で発表があり英検準1級合格してました!ナレーションは点数低かったが、他のところがしっかりとれてて助かった。取りあえず、受かっててよかった。今のとここの英検準1級がここ2ヶ月の唯一の目に見える成果かな。>英検1級 35分TOEIC
今日は久し振りに時間を計って勉強してみた。>英検1級 20分TOEIC 文法 1:25分中検準4級 1:20分やはりまずこないだあれだけ手ごたえがあったはずなのに思うように点数が上がらなかったTOEICの文法・読解セクションが気になる。ということで昔買ったTOEIC
「ブログリーダー」を活用して、Roystarさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。