上村調教師、初GI制覇おめでとうございます!!!!!和生も文句なしの好騎乗で、馬の力を完璧に引き出しくれてありがとう!しかしまぁ、まさかこんなに早く勝てるとは、くすぶっていた騎手時代から応援している身としては、失礼ながら想像できなかったな。いやー、良か
桜花賞馬リバティアイランドが、大本命として期待通りの強さを見せたオークスに続き、今週のダービーでは、無敗の皐月賞馬ソールオリエンスが断然の支持を集めることになりそうだ。が、皐月賞があまりにも特殊過ぎるレースになったため、個人的にはどうしてもこの馬がオッズ
葵S 京都11R 芝1200M◎⑱タマモブラックタイ単複⑱本命はタマモブラックタイ。前走のNHKマイルCは、10着と失速したものの、一旦先頭に立つシーンを作るなど、見せ場十分の内容。結果的には差し馬が上位を占める中、直線半ばまでは踏ん張っていたし、今回は距離短縮で持ち
準決勝の橋本壮史の走り、何ですかありゃ?鈴木陸来の牽制もあって、なかなか踏み出せなかったとしても、仕掛けることすらできず、捲り狙いとか。結果、地元の坂井の優出を潰してしまった。最低でも、竹内とのもがき合いまでは持ち込むのがノルマだったのに、この体たらく。
期待通りか、それ以上の走りで桜花賞を完勝したリバティアイランド。後方一気の脚質、鞍上が川田ということで、ハープスターとイメージがダブるのは俺だけじゃないだろう。意図的に最後方でレースを進めたハープスターと違い、こちらは操縦性も高そうだし、馬群の中で我慢さ
アンタレスS 京都11R ダート1900M◎⑦カテドラル単複⑦本命はカテドラル。初ダートの前走マーチSでは、泥んこ馬場の1枠で、かなり泥を被るレースをしながら、最後まで気を抜かずに走っていた。この内容なら、砂を被った程度では怯まないだろうから、乾いたダートへの適性
連覇を目指すソダシは、デビューから手綱を取り続けた吉田隼人を降ろし、レーンを配してきた。この乗り替わりをどう見るかだが、別に可もなく不可もなく、という印象を受ける。「吉田隼人がソダシのことを一番理解している!乗り替わりは断固反対!」という意見も見られるが
最終レースの準決勝、地元南関勢がやらかした。深谷の先行に対し、3番手の小原が軽く守澤に捌かれて、2車での先行。郡司がその外を捲る清水をブロックするが、内に押し返されると深谷の後輪に触れ、守澤も巻き込んでの落車となった。あのまま前に踏んで決勝に乗ったとしても
週中に発覚した、若手騎手6人の競馬開催中のスマホ使用。先輩騎手の高田が、自身のコラムで見事な正論を書いており、まさにその通り。色々と思うところはあるが、個人的にこの件で一番アホだと思ったのは、角田大河の「騎手同士なら大丈夫だと思った」という言い訳だね。スマ
「ブログリーダー」を活用して、とりぷろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
上村調教師、初GI制覇おめでとうございます!!!!!和生も文句なしの好騎乗で、馬の力を完璧に引き出しくれてありがとう!しかしまぁ、まさかこんなに早く勝てるとは、くすぶっていた騎手時代から応援している身としては、失礼ながら想像できなかったな。いやー、良か
何とかパソコン君の機嫌が直ってくれたので、予想を書きましょう。準決勝の感想ですがね、古性も守澤も簡単に捌かれ過ぎなんだよ。特に古性は、初日も案外。あんなに軽く捌かれるような選手じゃないんだが、本調子にないのかなぁ。函館12R◎①脇本○②松浦2枠複①-ALL
長文を打つのが億劫なため、本日の更新は休止します。小松島決勝は、絶好調の郡司で良いんじゃないですかね。それでは、ごきげん養分。
二次予選で慎太郎が消えてしまったが、SSの古性と平原はきっちりと優出。地元勢の奮起もあり、少々難しいメンバー構成となった。予想の楽しみはあるが、車券的には難しい一戦という印象。前橋12R◎②古性○⑦眞杉▲①佐々木2枠複②-ALL、3連単②→①⑦→①④⑦⑧⑨関
開催時期の影響で、言っちゃ悪いが「上半期の総決算(笑)」「ドリームレース(笑)」というような、若干メンバー的に寂しくなる感じのあった宝塚記念。しかし、今年は上半期のグランプリと呼ぶに相応しい、好メンバーが揃った。イクイノックス断然ムードが漂うが、阪神2200
新田アホ過ぎwwwwwwwwと、盛大に草生やしましたが、かなり頭に来てます。あまりにも腹の虫がおさまらないので、予想以外のブログを書こうと思った次第です。まず、自分の買い目としては、新田→成田のズブズブで3着全と、新田→2着に脇本・吉田・坂井・北津
準決勝は比較的順当な決着となり、GⅠ決勝に相応しい好メンバーが揃った。グランプリへ向けて、各選手のモチベーションも変わってくるだろうし、楽しみですねぇ。良いレースを期待したいものです。岸和田12R◎⑤松浦○④山田▲⑦古性2枠複④-ALL、3連単⑤→④⑦→①②
昨日まで平日の開催ながら、ほぼフル参戦しておりますw事務所にいようが、外回りしていようが、スマホでポチポチ買えてしまう時代だからねぇ、俺みたいなギャンブル依存症が増えて当然だよwそれはさておき、SS班は準決勝でやらかした新田と、やらかされた平原が脱落した以
雨の影響が心配されたが、予想以上に天気は荒れず、馬場の回復は早いようだ。前日の競馬内容を見ると、各馬は内を空けての競馬になっていたが、馬場が回復するようであれば、違った傾向になるかもしれない。メンバー的にも、どの馬にもチャンスがあり、波乱の決着の可能性も
桜花賞馬リバティアイランドが、大本命として期待通りの強さを見せたオークスに続き、今週のダービーでは、無敗の皐月賞馬ソールオリエンスが断然の支持を集めることになりそうだ。が、皐月賞があまりにも特殊過ぎるレースになったため、個人的にはどうしてもこの馬がオッズ
葵S 京都11R 芝1200M◎⑱タマモブラックタイ単複⑱本命はタマモブラックタイ。前走のNHKマイルCは、10着と失速したものの、一旦先頭に立つシーンを作るなど、見せ場十分の内容。結果的には差し馬が上位を占める中、直線半ばまでは踏ん張っていたし、今回は距離短縮で持ち
準決勝の橋本壮史の走り、何ですかありゃ?鈴木陸来の牽制もあって、なかなか踏み出せなかったとしても、仕掛けることすらできず、捲り狙いとか。結果、地元の坂井の優出を潰してしまった。最低でも、竹内とのもがき合いまでは持ち込むのがノルマだったのに、この体たらく。
期待通りか、それ以上の走りで桜花賞を完勝したリバティアイランド。後方一気の脚質、鞍上が川田ということで、ハープスターとイメージがダブるのは俺だけじゃないだろう。意図的に最後方でレースを進めたハープスターと違い、こちらは操縦性も高そうだし、馬群の中で我慢さ
アンタレスS 京都11R ダート1900M◎⑦カテドラル単複⑦本命はカテドラル。初ダートの前走マーチSでは、泥んこ馬場の1枠で、かなり泥を被るレースをしながら、最後まで気を抜かずに走っていた。この内容なら、砂を被った程度では怯まないだろうから、乾いたダートへの適性
連覇を目指すソダシは、デビューから手綱を取り続けた吉田隼人を降ろし、レーンを配してきた。この乗り替わりをどう見るかだが、別に可もなく不可もなく、という印象を受ける。「吉田隼人がソダシのことを一番理解している!乗り替わりは断固反対!」という意見も見られるが
最終レースの準決勝、地元南関勢がやらかした。深谷の先行に対し、3番手の小原が軽く守澤に捌かれて、2車での先行。郡司がその外を捲る清水をブロックするが、内に押し返されると深谷の後輪に触れ、守澤も巻き込んでの落車となった。あのまま前に踏んで決勝に乗ったとしても
週中に発覚した、若手騎手6人の競馬開催中のスマホ使用。先輩騎手の高田が、自身のコラムで見事な正論を書いており、まさにその通り。色々と思うところはあるが、個人的にこの件で一番アホだと思ったのは、角田大河の「騎手同士なら大丈夫だと思った」という言い訳だね。スマ
3年ぶりに京都競馬場で開催される天皇賞。阪神競馬場がどうこうということではないが、やはり春の盾は、京都競馬場がよく似合う。さて、今年の有力馬たちは、4歳馬はもちろん、5歳のタイトルホルダーも京都初挑戦となる。それまで阪神の長距離で高パフォーマンスを見せてきた
リニューアルオープンの京都芝、色々と言われていたが、内回りは先行有利、外回りは差しも届くといった印象で、いつもの「内枠から前に行ったもん勝ち」の京都開幕週とは違う印象を受ける。さて、どう予想したものか。マイラーズC 京都11R 芝1600M◎①グラティアス単複①
準決勝は、地元勢がなかなか酷いレースをしていた。まず10Rの北井、関東勢の捲りをアシストするかのようなイン粘りで、東北の邪魔をしただけ。先行意欲の高い、良い自力選手だと思ってたのに、あんなに頭の悪いレースをするとは、俺の中の評価は急落した。11Rの福田、松井の
上村調教師、初GI制覇おめでとうございます!!!!!和生も文句なしの好騎乗で、馬の力を完璧に引き出しくれてありがとう!しかしまぁ、まさかこんなに早く勝てるとは、くすぶっていた騎手時代から応援している身としては、失礼ながら想像できなかったな。いやー、良か