2007年2月
春の到来!共同通信杯。今年はフサイチホウオー・ニュービギニングの出走で、一層春を感じます。さらに南関東から2頭の参戦あり少頭数でも見ごたえのある一戦です。しかし、このレース、堅いのか?過去10年紐解くと重賞組が幅を利かせているものの、500万下からも4頭が連に絡んでいます。ただ、キャリアの浅い馬の連対は無く、新馬勝ち直後、新馬-特別連覇後の馬には壁になっています。ディープインパクトの半弟ニュービギニングには嫌なデータですが・・・。本命はフサイチホウオーで仕方ないかな・・・と思っていますが2着は紐穴ということで・・・◎フサイチホウオー○ダイレクトキャッチ▲フライングアップル×インパーフェクト×フリオーソニュービギニングは、今回はもう一度その実力がどのくらいかを見て見ます。3⇒2,4,5,7馬単4点で勝負です。共同通信杯は紐穴狙い!
今日の重賞レースは小倉大賞典。春競馬の到来を告げるようなポジションのレースです。毎年このレースは激戦が予想され、騎手の駆け引き、腕比べ的な要素の高いレースです。武豊騎手がいないものの、福永、蛯名両騎手の参戦、さらに外国人騎手3人も加わって、なかなか見ごたえある1戦です。本命はここならマルカシェンク。福永騎手を擁して、瀬戸口厩舎のラストスパートの感がします。調教欄はA評価、ここ2走、2着⇒4着も、末脚は3Fで33秒7、34秒1としっかり追い込んでいます。小回りコースなので積極的なレース運びがポイントです。対抗は休養明け3戦目のマヤノライジン。前走は8着ですが、雨により末脚を封じられたもの。夏の札幌記念4着、2走前の中日新聞杯3着と安定しています。56キロでマルカシェンクと同じというのもかわいそうな気もしますが、良...小倉大賞典はマルカシェンクの気迫に期待!
2007年2月
「ブログリーダー」を活用して、まっくいーんパパさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。