chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • メインディッシュ

    親しくさせていただいている海辺の姐さんのブログを訪ねると布海苔の話題であった(生のり(ふのり)と言えば障子張り糊のことしか思い浮かばなかった)御御御付の具にワカメの代りに入れるとコリっとしてほのかに海の香りがして美味しいと書いてあった食い意地が張っている私はすぐに食べたくなりネットで探してみたアマゾンに有りましたよ海藻生布海苔150g冷凍で680円このくらいのお値段なら良いか早速ポチッと注文乾燥と生があったが同じくらいな価格なら生が良いに決まっている姐さんとこだって採れ立ての生だったし。。会社に冷凍状態で到着SonyFE16-35mmF2.8GMIISEL1635GM2このレンズで撮る被写体じゃない気もするが2,280円だからぼかしを入れて可愛く撮ろう^^;注文を完了し価格を見るとななななんと2,280円...メインディッシュ

  • 長野スナップ 5日 会社周辺を歩く Sony α1 FE100-400/F4.5-5.6GM

    ここ二日ほど雨模様が続いたが今日は晴れ昼下がりにカメラ片手に周辺を散歩周りは果樹畑が多い洋梨桃小さいがシッカリうぶ毛はついているリンゴクルミ村内に入っていくまったくゴミは落ちていない感心するインバウンドの外国人が日本の道路の清潔さに感心している動画を良く見るが日本人でもこの清潔さには感心する人も通らず静寂洋風な庭もある主要道路脇には農協と豊川稲荷が混在長野で豊川稲荷は初めて見た庭先で話しかけられて思わず立ち話山野草の説明を受けるヒメコバンソウヒメコバンソウがあればコバンソウもあるコバンソウ藤原定家由来のテイカカズラ百人一首まで教えて頂いた凄いインテリであった。教職についていて定年退職した方らしい来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩(もしお)の身もこがれつつ(松帆の浦の夕なぎの時に焼いている藻塩のように、...長野スナップ5日会社周辺を歩くSonyα1FE100-400/F4.5-5.6GM

  • 雨の朝は

    雨の朝はワンもけだるそうというか何と無く物憂げ私の呼びかけに横着なのか頭を動かさずに目だけ動かして見つめる(笑)10歳になるので頭も随分白くなってきた新しいハチミツ容器樹脂製が届いたので充填してみた軽いのとディスペンサーになっているのでそのまま使え又絞った時の切れも良く最後の一滴迄無駄知らず便利なものが発明されたものだたださし上げる物なので毎回この容器と云う訳にもいかないだろうなぁ樹脂容器で贈呈した後はやはり瓶詰内容量は全く同じだが見た目はガラス瓶のほうが多く見えるから不思議今日は帰宅後はハチミツを樹脂容器に入れる作業計算では25個は出来るはずだが。。どうだろう計算通り25個ピッタリ扨どう配ろう喜んでもらえるかな再見!雨の朝は

  • FUJI X-S20でXF18mm f1.4 r LM WRのレンズを使ってSonyと発色の比較をしてみた

    一年ほど前にFUJIFILMのカメラX-S20を買っていた最近ネットを見たらFUJIFILMのカメラが買った時より価格が上がっているのだとかで炎上していた詳しい事情は分からないが品不足のようだメーカーの販売戦略なのだろうかその問題はさて置いてこのカメラは買ってからほとんど活躍していなかったこれをきっかけに普段多く使っているSonyのカメラと発色の違いを感じようと同じバラを撮って自分の中で比較してみたレンズFUJIFILMXF18mmf1.4rLMWRトリミングをしてノイズが出たこれはこれで味がある同じような写真が続きましたが失礼を同じバラなので自分なりに発色の違いが判り撮り甲斐があったレンズも違う設定も違うので見ている皆さんはあまり参考にはならないとおもうしかし撮っている自分は両方の良さを「何となく」感じ...FUJIX-S20でXF18mmf1.4rLMWRのレンズを使ってSonyと発色の比較をしてみた

  • マクロレンズで撮ってみた OM SYSTEM/オリンパス OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO

    マクロレンズでバラを撮ってみたOMSYSTEM/オリンパスOM-1M.ZUIKODIGITALED90mmF3.5MACRO被写界深度が浅いので手持ちだとピントがブレる休みの日に三脚を使いじっくりと撮ろう今年初めての採蜜はアカシア蜜今年は春先まで天気に恵まれてきたしかしその割にハチミツの収量は少なかった採れた量は約5リットルFUJIFILMX-S20フジノンレンズXF18㎜F1.4RLMWR200mml瓶に詰めると25本になる今年は樹脂製の容器を使う予定この大きさでガラス瓶の容量と同じ簡単に絞り出せるディスペンサーを兼ねているので使い勝手はいいただ価格が約200円ガラス瓶は50円以下なので他人様に謹呈するには少し考える喜んでいただけるならまあいいか、但し使い捨てには出来ない価格では有ります瓶との併用になる...マクロレンズで撮ってみたOMSYSTEM/オリンパスOM-1M.ZUIKODIGITALED90mmF3.5MACRO

  • 長野スナップ 四日目 Sony α1 FE100-400/F4.5-5.6GM

    散歩気分で歩いていると結構面白いスナップ撮影に夢中でいつの間にか5時友達に電話して待ち合わせて一杯若いカップルさんも楽しそうに飲んでいるカップルで撮ろうと思ったが可愛い女性はブログにアップされると恥ずかしいと言ってしり込みをしたイケメンさんは自然体でイイね!我々も結構飲んでいたが静かなところでゆったり飲もうと外へ出た今日はカメラ片手だがもう一軒!日常の風景をさりげなく撮ることは難しいネそれでは皆さん再見!長野スナップ四日目Sonyα1FE100-400/F4.5-5.6GM

  • 長野スナップ 三日目 Sony α1 FE100-400/F4.5-5.6GM

    会社出勤後一段落旧村内を散歩スナップジャガイモの花花言葉「慈愛」「情け深い」ジャガイモに花言葉があるとは知りませんでした失礼しました野蒜花言葉が有りましたすべてに有るんですねただし野蒜系と書いてありました^^;「謹厳実直」これはネギ坊主と同じで花でなく種でしょうか野に咲く花のように-ダ・カーポ(DaCapo)懐かしい歌です現在はお二人かなりな熟年夫婦でしょうか今更聴くと少し恥ずかしい気もまあ少年時代に戻りましょうフルート奏者の長女を加えて2013年からは家族3人のグループになったんですね仲良きことは美しき哉週末まで無事過ごせました感謝再見!長野スナップ三日目Sonyα1FE100-400/F4.5-5.6GM

  • 早朝トワイライトタイム Sony α1 FE100-400/F4.5-5.6GM

    この齢になると早朝4時前に目覚めることは当たり前になっている若い頃の寝坊がウソのようだ寝起きが早いと何か得をした気がして庭で近所迷惑にならぬよう静かに撮影を始めた薔薇には薄明りが良く似合うマジックタイム通販で買った3種類のバラの苗木を定植していたその内の一本ブルームーンの花が三輪咲いていたフレンチレースレッドウォール今日も良い一日を再見!早朝トワイライトタイムSonyα1FE100-400/F4.5-5.6GM

  • 長野スナップ 初日と二日の番外編 SONY α1 FE 85mm F1.4 GM FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS

    再見!長野スナップ初日と二日の番外編SONYα1FE85mmF1.4GMFE100-400mm/F4.5-5.6GMOSS

  • 会社周辺昼下がり

    昼下がりあてもない散歩にまずバス停にて一枚水も長閑鳥さん何時だって八方睨み電波塔をぐるっと一回り帰宅して薄暮の薔薇今日も大した仕事しなかったな^^;再見!会社周辺昼下がり

  • 長野散歩 第二回 北国脇往還を歩く

    町内には善光寺さんに続く北国脇往還が通っている街道口石碑これより善光寺さんへ善光寺さんお庭番おらが園さんの茶室街道最後仕手集団加藤誠備グループの8億円寄付により86年に落慶した活禅寺本堂直下に出る善光寺北参道箱清水(はこしみず)と継がる今ブログをアップしていて箱清水の名の由来となった清水を撮り忘れていたことに気付いた又の機会に探し訪ねてみよう家を9時に出て帰宅はお昼片道3Kくらいの道程歴史を感じる街道であった次回散歩迄再見!長野散歩第二回北国脇往還を歩く

  • 庭 花・金魚・鬼灯

    今朝早く起き長野カメラの準備をその前に庭を撮影再見!庭花・金魚・鬼灯

  • 長野カメラ第一歩

    撮り鳥を一休み自宅から市内を歩いてスナップをSonyα1SEL85F14GM今日は「散歩長野カメラ」第一歩目地元サッカーチーム応援エンブレムロゴ今日は居酒屋でモデルさんと待ち合わせ居酒屋たっ平のメニュークジラベーコン800円で一杯モデルYさん気おくれしない表情が良かったSonyα1SEL85F1.4GM飲み終わり帰り道繁華街の神社今回は知り合いの子に頼みライティング無しでポートレート中ゝに難しい今後は撮り鳥を交えて「長野カメラ」にチャレンジ再見!長野カメラ第一歩

  • 色ゝなバラが

    レッドウォール早朝の庭再見!色ゝなバラが

  • 会社周辺の花

    牡丹白牡丹の前ボケクレマチスと鉄線の違いがどうも良くわからん^^;カキツバタの青で後ボケ(これは自宅のバラ)立ち位置を変え後ろボケを変えヒナゲシ・コクリコ(フランス語)・ポピー・虞美人草この花は色ゝな名前で呼ばれる昼下がりとり止めなく会社周りを散歩カメラ片手に気持ちが落ち着く。。花は咲くbyyoko再見!会社周辺の花

  • 雨上がりのひと時

    昨夜からの雨が止み白み始めて目が覚めた朝食までの2時間庭で撮る春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎは少し明りて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。ガマズミの蕾花言葉「私を無視しないで」意味わからん^^;自分なりの写真が撮れた再見!雨上がりのひと時

  • バラを

    今日のショットしあわせになろうよ再見!バラを

  • イヌワシ

    5月11日の朝1時起きで志賀と岐阜にまたがる伊吹山へ出かけた念願のイヌワシ撮り伊吹山有料道路ゲート前に7時到着私より先に10台程並んでいた皆さんイヌワシ撮り開門の8時を待って一斉に山頂を目指す16時まで粘って撮った枚数は約1000枚、自分が納得できブログにあげる写真はこのカットだけ被写体のイヌワシは中ゝ近くを飛ばないまた近くに止まらない撮影ポイントを決める事が難しい愛知県N氏に同行のお世話を頂きました有難うございましたイヌワシは体長95cm翼を広げると200cmにもなる日本全国に400~500羽生息していると推測されている以上Wikipediaから今日のショットイヌワシと背景の雄大さを少しでも感じて頂けたら一枚だけだがアップ出来よかった~^^;再見!イヌワシ

  • 我が家のバラ

    咲きだした再見!我が家のバラ

  • クラウンⅡ

    クラウンを再度撮ってみる(転載禁止)では次回迄再見!クラウンⅡ

  • クラウン(王冠)を撮ってみた

    水滴で出来るクラウンを撮ってみたノイズを除去したらシュールな写真にもう少し頑張りましょう!^^;再見!クラウン(王冠)を撮ってみた

  • 我が家の庭

    ピエールドゥロンサールの咲き始めカスクドール何処へも出かけずに庭仕事に特化した連休であったミツバチは山に引っ越しを終えたこれからアカシア蜜の時期今年の収穫はどうだろう会社の駐車場から軽トラで移動次回迄再見!我が家の庭

  • カスクドール

    バラが咲いた、カスクドール我が家のバラの中で一番手間いらずな丈夫なバラだ大輪で樹勢もいい一重咲のコクテール(カクテル)花数が多い(多輪咲)鬼灯(ほおずき)とフジ鬼灯って画になるというかドライフラワーは味がある五月晴我が家から菅平を望む可憐な満天星(どうだんつつじ)の花も最後次回迄再見!カスクドール

  • たんぽぽの綿毛

    今日も思いつくまま撮って出し長野の薔薇はまだ蕾お隣のグランドからたんぽぽの種があちこちに引っかかりそれでは再見!たんぽぽの綿毛

  • 藤の花

    連休の合間の出社現場も休みのところが多い社員もこの連休を長期休暇にする者もいる、少し中だるみ家からそう遠くない所に藤の名所がある、家族にそこへ行って写真を撮ると話を向けたら「何を言っているの家に藤棚も有り藤もきれいに咲いているのに」と言われた言われてみると確かに何のために自分で藤棚迄作ったのか。。^^;そこで改めて我が家の藤の魅力を撮ってみる薔薇も一輪咲いた薔薇の根元のパンジー出社後周りのリンゴの花を撮ってみた(フジ)隣の庭のボタンさすがにゴージャス連休つかの間の出社のどかな時間我が家の藤視線を変えて撮り魅力を再認識桜の花は終わってしまった出雲埼良寛和尚の辞世の句と言われている(イラストは随分前に描いた)スナックで久しぶりに「桜と雲と」を歌ってきた櫻と雲と次回迄再見!藤の花

  • たんぽぽ

    先週まで隣の運動場は黄色のたんぽぽの花盛りだった今朝見たら一面がタンポポの綿毛に変わっていた野草の変化は早い風が吹くと一斉に種が舞う春なのに少し寂しさがつつじは蕊(しべ)が可愛いタンポポを撮っていたら上着がタンポポの種だらけになっていた次回迄再見!たんぽぽ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokiyasannさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokiyasannさん
ブログタイトル
団塊親父のアンニュイな日々
フォロー
団塊親父のアンニュイな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用