chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RACING BOOK https://racing-book.net/

TARGETを使って競馬レースデータ、コンピ指数など競馬研究しています。

クリストフ・スミヨンが短期免許で来日も、騎乗数が少ない訳は

のび太
フォロー
住所
東京都
出身
埼玉県
ブログ村参加

2006/05/20

arrow_drop_down
  • 2025皐月賞 全騎手のレース後のコメント

    皐月賞で騎乗した全騎手のレース後コメント一覧です。コメントからもレースの厳しさが伝わってきますね。今回の教訓を次走生かせるかどうか。そこが、気になるところです。【1着】 ミュージアムマイル 3番人気 (10.6)モレイラ騎手 本当にいい馬で...

  • 第85回皐月賞(2025年)レースドキュメント

    レース前の下馬評と上位人気馬の背景2025年4月20日、中山競馬場芝2000mでクラシック三冠初戦となる第85回皐月賞(GⅠ)が行われました(良馬場、曇)​。この年の皐月賞は「無敗対決」とも称され、デビュー以来負けなしの馬が複数存在する注目...

  • 2025年皐月賞の過去20年のデータ一覧!1着馬の血統別成績や前走成績、配当一覧など、必見の情報を徹底解説

    皐月賞データ皐月賞の過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧など必見データ皐月賞の注目馬!出走馬データと前走成績を徹底分析第85回皐月賞の出走馬を見ると、3歳牡馬の有力馬...

  • 【2025皐月賞徹底分析】無敗馬クロワデュノール盤石か?上位5頭の実力・血統・展開完全攻略

    2025年皐月賞・レース展望クラシック三冠初戦となる第85回皐月賞(GⅠ、中山芝2000m)が目前に迫りました。3歳牡馬による「もっとも速い馬が勝つ」と称される一冠目だけに、ハイレベルな有力馬が揃っています。今年は無敗の2歳王者クロワデュノ...

  • 2025年桜花賞 – 雨の中に咲いた桜と新たな伝説

    『2025年桜花賞 – 雨の中に咲いた桜と新たな伝説』と題して、単勝1桁人気の上位4頭に絞ってドラマチックに描いてみた。レース前夜:5頭の人気馬、それぞれの物語満開の桜が舞う阪神競馬場。しかし、2025年4月13日の桜花賞当日はあいにくの雨...

  • 『2025年桜花賞』の過去20年のデータ一覧!1着馬の血統別成績や前走成績、配当一覧など、必見の情報を徹底解説

    桜花賞データ桜花賞の過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧など必見データ桜花賞桜花賞の注目馬!登録馬データと前走成績を徹底分析第85回桜花賞には24頭が登録してきました...

  • 【2025年】ダービー卿CT徹底分析!中山マイルの鍵を握る差し馬と5枠の秘密

    レース傾向の分析出典元:JRA中山芝1600mで行われるダービー卿CTは、外回りコースを使用する特徴的なレースです。スタート地点は坂の頂上に位置し、そこから駆け下りるように最初の2コーナーに向かいます。最初の2コーナーまでは約240mと短い...

  • 【大阪杯2025】阪神芝2000mの攻略法!傾向と注目馬から導く勝ち馬の条件とは?

    レース傾向の分析:阪神芝2000mは「前有利&持続力勝負」阪神競馬場の芝2000m(内回り)は、スタートから最初のカーブまでが約320mとそこそこ距離はあるものの、GIともなるとペースは緩まず、先行争いは激化しがち。特に大阪杯では、過去8回...

  • 【TARGET】インターネットリンクで検索AIを設定してみた結果、馬主を調べるのが楽になった

    TARGETにはインターネットリンクという機能があります。このインターネットリンクを設定しておくと各画面の右クリックメニューからネット検索が出来ます。以下ヘルプよりインターネットリンクには、馬名や各血統名、騎手や調教師や馬主や生産者等の名称...

  • 弥生賞の登録馬 2000mの走破タイムランキング 1位はヴィンセンシオ

    弥生賞の登録馬を見ると14頭中12頭が2000m戦に出走していたので、2000mの走破タイムランキングを出してみました。走破タイムランキング 芝 2000m2000mの走破タイムランキングを見ると1位はヴィンセンシオで1分58秒8でした。...

  • 弥生賞ディープインパクト記念 登録馬の前走コメントを分析しました

    弥生賞ディープインパクト記念は、3月9日(日)に中山競馬場で行われる皐月賞トライアルレースです。中山芝2000mのコースで行われ、3着までに皐月賞の優先出走権が与えられる重要な一戦となります。弥生賞 登録馬の前走コメントアスクシュタイン前走...

  • 【フィリーズレビュー2025】阪神競馬場でのレース傾向と穴馬狙いの秘訣

    【フィリーズレビュー2025】阪神競馬場でのレース傾向と穴馬狙いの秘訣レース傾向の分析フィリーズレビューは阪神競馬場の芝1400mで行われる3歳牝馬の重賞レースです。このコースは直線が長く、スピードとスタミナのバランスが求められます。過去の...

  • 【弥生賞2025】データが明かす勝ち馬の法則!人気馬の落とし穴と中穴狙いのコツ

    【弥生賞2025】データが明かす勝ち馬の法則!人気馬の落とし穴と中穴狙いのコツレース傾向の分析弥生賞は中山競馬場の芝2,000mで行われる重要なクラシック路線のレースだ。このコースは特徴的な構造を持っており、スタート直後に急な上り坂があり、...

  • 【チューリップ賞2025】阪神芝1600mの傾向と注目馬を徹底分析!

    【チューリップ賞2025】阪神芝1600mの傾向と注目馬を徹底分析!今年のチューリップ賞は3月2日に阪神競馬場で開催されます。約11ヶ月の改修工事を終えた新装阪神競馬場での初めての重賞レースとなります。このレースは桜花賞と同じ舞台で行われる...

  • 【中山記念2025】データで読み解く!傾向と注目馬を徹底分析

    【中山記念2025】データで読み解く!傾向と注目馬を徹底分析レース傾向の分析中山記念は中山競馬場の芝1800mで行われるG2レース。特徴的なのは、スタート直後に急坂があり、さらに小回りコースでコーナーを4回回るため、ペースが落ち着きやすい点...

  • 【共同通信杯2025】瞬発力重視!注目馬&攻略データ徹底解説

    【共同通信杯2025】東京芝1800mの特徴と注目馬分析共同通信杯はクラシックに直結するレースでもあります。このレースを勝った馬だけではなく、このレースに出走した馬のその後の活躍を見ると、どんなレースになるかでその後の活躍が約束されるレース...

  • 【シルクロードS2025】荒れる?堅い?過去10年のデータが示す意外な傾向と狙い目の馬

    レース傾向の分析シルクロードステークスは京都競馬場の芝1200mで行われる重賞レースだ。このコースの特徴は、スタート後すぐに上り坂があり、3コーナーまでの距離が約320mと短いこと。そのため、スタートダッシュの良さと序盤のポジション取りが重...

  • 【アメリカジョッキーCC2025】穴馬必勝法!内枠と先行馬の秘密を徹底解説

    レース傾向の分析アメリカジョッキーCCは中山競馬場の芝2200mで行われる重賞レースです。このコースは2つのコーナーを回る特殊な形状で、内枠有利の傾向があります。過去10年のデータを見ると、1~3枠からの出走馬が好成績を残しています。また、...

  • 【京成杯2025】過去データ徹底分析!傾向と注目馬で攻略のヒントを掴む

    過去データ徹底分析!傾向と注目馬で攻略のヒントを掴むレース傾向の分析京成杯は中山競馬場の芝2000mで行われる3歳限定のGIIIレースです。このコースはスタート直後に急坂があり、さらに最後の直線にも急坂が待ち構えるため、スタミナとパワーが求...

  • 2024年度JRA賞 年度代表馬はドウデュース

    JRA賞厩舎馬主生産者種牡馬母父名 年度代表馬ドウデュース(栗)友道康夫キーファーズノーザンファームハーツクライVindication 最優秀2歳牡馬クロワデュノール(栗)斉藤崇史サンデーレーシングノーザンファームキタサンブラックCape ...

  • 【シンザン記念2025徹底分析】前傾ラップで先行馬が波乱を呼ぶ!?人気馬の死角と注目穴馬を総チェック!

    以下では、1月13日に中京競馬場で行われるシンザン記念(芝1600m・3歳限定重賞)について、過去の傾向を踏まえたデータ分析や有力馬の特徴を解説します。参考になる情報をまとめていますので、レースを予想する際のヒントにしてみてください。1. ...

  • 【フェアリーS2025】波乱必至の中山マイル!超激戦3歳牝馬戦を徹底分析

    2025年1月12日に中山競馬場で行われる「第41回フェアリーS」(芝1600m・3歳牝馬限定G3)について、過去の傾向を踏まえたデータ分析や有力馬の特徴を解説します。参考になる情報をまとめていますので、レースを予想する際のヒントにしてみて...

  • ホープフルS 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    2014年以降のホープフルSの歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024.12.28クロワデュノール牡211.8北村友一2005 07-07-04-0334.9晴良キタサンブ...

  • NHKマイルカップ 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    1996年以降のNHKマイルカップの歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。最多騎手は武豊と横山典弘の3勝です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024. 5. 5ジャンタルマンタル牡322.9川田将雅1324 ...

  • ヴィクトリアマイル 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    2006年以降のヴィクトリアマイルの歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。最多騎手はルメールと戸崎圭太の3勝です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024. 5.12テンハッピーローズ牝614208.6津村明秀...

  • 安田記念 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    1986年以降の安田記念の歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024. 6. 2$ロマンチックウォリセ613.6マクドナ1323 06-0533.4小雨稍Acclam...

  • 宝塚記念 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    1986年以降の宝塚記念の歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。最多騎手は武豊の4勝です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024. 6.23ブローザホーン牡537.5菅原明良2120 11-11-10-073...

  • スプリンターズS 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    1990年以降のスプリンターズSの歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024. 9.29ルガル牡4928.5西村淳也1070 03-0334.2曇良ドゥラメンテ170...

  • 秋華賞 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    1996年以降の秋華賞の歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。最多騎手は武豊、ルメール、岩田康誠の3勝です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024.10.13チェルヴィニア牝312.3ルメール1571 08-...

  • 菊花賞 歴代優勝馬と歴代優勝騎手

    1986年以降の菊花賞の歴代優勝馬と歴代優勝騎手です。最多騎手は武豊の5勝です。日付馬名性齢人気単勝騎手タイム通過順上り3F天気状態種牡馬賞金付加賞金2024.10.20アーバンシック牡323.7ルメール3041 08-08-05-0335...

  • 2024年中山金杯の人気別データ分析

    中山金杯(過去10年)の人気別データ分析以下は、中山金杯における過去10年間の人気別成績を基にした分析です。1. 人気別成績の概要1番人気 :- 勝率:40.0%- 複勝率:70.0%- 過去10年で4勝を挙げ、連対率・複勝率ともに非常に高...

  • 【2025年京都金杯予想】中京芝1600mの攻略ポイント!注目はイフェイオンとアスクコンナモンダ!

    京都金杯(G3)レース概要開催日 : 2025年1月5日(日)発走時間 : 15:30場所 : 中京競馬場 芝1600m条件 : 4歳以上、ハンデ戦京都金杯は、古馬マイラーによる新年初戦の重賞レースです。今年も中京競馬場での開催となり、例年...

  • 【2025年中山金杯予想】過去データと注目馬を徹底分析!本命はホウオウビスケッツか?

    中山金杯(G3)レース概要開催日 : 2025年1月5日(日)発走時間 : 15:45場所 : 中山競馬場 芝2000m条件 : 4歳以上、ハンデ戦中山金杯は、中央競馬の新年初戦を飾る伝統的な重賞レースです。芝2000mの中山コースは、スタ...

  • 2024年度 馬連・馬単・3連単・3連複の組み合わせベスト30

    馬連・馬単・3連単・3連複の組み合わせベスト302021年の馬連・馬単・3連単・3連複の組み合わせベスト30を出してみました。今年も多くの高配当が出ましたね。3連単で100万円以上は78回も出ていました。以下に3連単、3連複、馬単、馬連の組...

  • 2024年JRA全日程終了!騎手ランキング1位はルメール

    今年最後のG1レースのホープフルSが終わりJRAの全日程が終了しました。そこで、騎手の成績を集計してみました。勝利数1位はルメールの176勝、勝率1位もルメールで29.8%、本賞金1位もルメールで35億6351万円、重賞勝利数1位はルメール...

  • 有馬記念の過去38年の配当一覧と出目を出してみました

    有馬記念の過去38年の配当一覧と出目を出してみました。単勝を見ると、2015年のゴールドアクターが7人気で勝ち17倍、2007年がマツリダゴッホが9人気で勝ち52.3倍でした。過去には1991年に14人気のダイユウサクが勝ち137.9倍の単...

  • 武豊の有馬記念の1人気での成績は2勝2着3回着外2回

    今年の有馬記念は武豊騎乗のドウデュースが1人気になると思っています。そこで、武豊が初めて有馬記念で騎乗した1988年から2024年を集計してみました。有馬記念はファン投票で選ばれた馬が出走するので、そう何度も騎乗できることはできないのですが...

  • 有馬記念を連覇したのは過去4頭だけ。ドウデュースは有馬記念を連覇できるか?

    今年の有馬記念はドウデュースの連覇がかかったレースになります。過去、有馬記念を連覇したのはスピードシンボリ、シンボリルドルフ、グラスワンダー、シンボリクリスエスの4頭のみでした。スピードシンボリはM日付馬名性齢騎手人気着順2着馬2023.1...

  • 有馬記念の登録馬 豪華G1馬10頭が登録。主役はドウデュース

    有馬記念の登録馬が発表されました。今年はドウデュースやアーバンシックなどG1馬10頭を含む22頭が登録してきました。有馬記念ファン投票の上位10頭のうちテーオーロイヤルとチェルヴィニアを除く8頭が登録してきているのでファンから選ばれた馬の出...

  • 岩田望来がG1挑戦61戦目の阪神ジュベナイルフィリーズで待望のG1勝利

    岩田望来騎手が阪神ジュベナイルフィリーズで待望のG1レースを勝ちました。岩田望来騎手は先日、通算500勝を達成、2022年と2023年は年間100勝を達成など一流騎手の仲間入りしていますが、なぜかG1レースが勝てません。重賞はG2が2勝、G...

  • 阪神ジュベナイルフィリーズ 指数1位はデイリー杯2歳Sを勝ったランフォーヴァウ

    今週末に行われる阪神ジュベナイルフィリーズのZI指数を出してみました。ZI値1位はデイリー杯2歳Sを1人気で勝ったランフォーヴァウの122でした。ランフォーヴァウは今年開業した福永祐一厩舎の管理馬なので、この馬が勝つと開業1年目でのG1勝利...

  • リバティアイランドの妹マディソンガールが新馬戦を快勝

    昨日(11/30)の京都芝1800mの新馬戦ではリバティアイランドの妹マディソンガールが姉譲りの末脚を繰り出し快勝しました。レースは1000m通過が63秒8というスローペースでしたが、後半の1000mは徐々に加速するラップで新馬にはきつい流...

  • TARGETが緊急バージョンアップしました(Ver6.21 Rev000)

    TARGETが緊急のバージョンアップしました。今回は投票サイトの仕様変更に対応するものです。入金するときに入金額が表示されますが、バージョンアップ前ですと2桁多く表示されます。投票に関しては今のところ問題はないですが、バージョンアップはした...

  • JRA-VAN POG’24 マイPOGの10頭

    今年もJRA-VAN POGに参加しました。指名馬は以下の10頭になります。牡馬が6頭、牝馬が4頭です。指名馬の全馬が1勝を挙げられると良いです。そして、その先に重賞勝ち、G1勝ちがしてくれるともっと嬉しいです。馬名性齢厩舎種牡馬馬主エデル...

  • ジャパンカップ 全馬のレース後の騎手コメント 「川田将騎手 よく頑張っています。」

    ジャパンカップの全馬のレース後のコメントを出してみました。 【1着】 ドウデュース 武豊騎手 ホッとしました。期待を背負っていて、それに応えたい気持ちが強かったですからね。今回もペースが遅過ぎて、馬が全力で走りたがっていた分、抑えるのに苦労

  • イクイノックスの主な繁殖牝馬リスト

    イクイノックスの初年度の種付頭数は203頭でした。主な繁殖牝馬をピックアップしてみました。 競走馬として活躍した馬はアーモンドアイ、アエロリット、クロノジェネシス、ソダシ、ユーバーレーベン、リスグラシュー、レシステンシアなど。 すでに産駒か

  • ダービー上位馬とオークス馬のジャパンカップの成績を調べてみた

    ジャパンカップの勝ち馬を見ると、ダービー上位馬とオークスを勝った馬の活躍が目立ちます。古馬になってから力をつけてジャパンカップを勝つ馬と、3歳時から能力がありジャパンカップを勝つ馬もいますが、最近の傾向だと3歳時から活躍している馬がジャパン

  • 2025年度 社台スタリオンステーションの種牡馬の種付料が発表 最高額はキタサンブラック、キズナ、イクイノックスの2000万

    2025年度の社台スタリオンステーションの種牡馬の種付料が発表されましたね。最高額はキタサンブラック、キズナ、イクイノックスの2000万でした。 種付料が高い順にみてみると、コントレイルは値上げの1800万、スワーヴリチャードは据え置きの1

  • TARGETがバージョンアップされました(Ver6.20 Rev005)

    TARGETがバージョンアップされました(Ver6.20 Rev005)。今回も細かい修正のようなのでバージョンアップしないでも大丈夫です。更新内容は以下の通りです。 2024年のジャパンカップのスーパープレミアムに対応 馬齢斤量差項目の基

  • 「最近のルメールさん」G1記者会見でのコメントが正直すぎる件

    エリザベス女王杯でのルメールさんのコメント 「レガレイラにとってはちょうどいい競馬場。まあ、レガレイラのポテンシャルはとても高いですね。ブレイディヴェーグと一緒ぐらいね。G1を勝てると思います。」

  • 2024年ジャパンカップの出走予定馬

    今年のジャパンカップに海外から参戦を予定しているのは、ディープインパクト産駒のオーギュストロダン、オーギュストロダンをキングジョージ6世&クイーンエリザベスSで破ったゴリアット、ドイツのG1を2勝しているファンタスティックムーンです。 日本

  • 2024年アルゼンチン共和国杯の指数ランキング 指数1位はクロミナンス

    アルゼンチン共和国杯の指数ランキングをZI値をもとに出してみました。ZI値は、前走の着順、人気、着差や連対率、頭数の増減や斤量の増減、脚質等を数値化したものです。 指数1位は目黒記念3着のクロミナンス、指数2位はオールカマー4着のサヴォーナ

  • 藤田菜七子「引退」でJRAは変わるか?

    藤田菜七子の引退についての記事があったので、全文を貼っておきます。藤田菜七子は引退することになったが、これでスマートフォン問題は終わるとは思えないんですよね。 藤田菜七子「電撃引退」で露呈したJRAぬるま湯「騎手管理」実態!(1)騎手と通信

  • 2024年エリザベス女王杯の指数ランキング レガレイラは指数4位、指数1位は昇級馬だった

    エリザベス女王杯の指数ランキングをZI値をもとに出してみました。ZI値は、前走の着順、人気、着差や連対率、頭数の増減や斤量の増減、脚質等を数値化したものです。 指数1位は昇級馬のシランケドの117、指数2位はリステッドレースの新潟牝馬を勝っ

  • C.デムーロ 来日初週は土曜日2勝、日曜日は6勝の固め打ち

    短期免許で来日したC.デムーロの成績は土曜日が2勝、2着4回、3着3回、着外3回。日曜日が6勝、2着1回、3着1回、着外3回でした。2日間の成績は8勝、2着5回、3着4回、着外6回で勝率34.8%、連対率56.5%、複勝率73.9%と凄い成

  • C.デムーロが短期免許取得 騎乗馬はノーザンファーム系

    今週末からC.デムーロが短期免許で来日しますね。期間は今週から12月25日までの約2か月間です。今週の騎乗馬を見ると、ノーザンファーム系が圧倒的に多いです。土曜日は12レースすべて、日曜日は11レース中10レースで騎乗です。身元引受馬主が吉

  • 秋のG1レース勝ち馬と騎手は?ルメールが2連勝!

    秋のG1も秋華賞、菊花賞と終わりました。スプリンターズSまでは同じ騎手が勝っていないという珍しい年でしたが、秋華賞をルメールが勝ったことで終止符を打ちました。そして、菊花賞もルメールが勝ち今年のG1は3勝しています。 昨年、ルメールは5勝し

  • 【アイビーS】マスカレードボールは粗削りながら2連勝で先が楽しみ

    アイビーSをみましたが、3人気のマスカレードボールの強さが目立ちましたね。新馬戦は出遅れて押っつけ気味で、直線でもふらふらしながらメンバー最速の上がりで差し切りました。2戦目の今回は使ったあとなのでもう少し前に行けるかと見ていましたが、スタ

  • 騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)の色分けを更新しました(2024/10/20)

    久しぶりにチェック騎手の色分けを更新しました。 現役騎手140名中、エージェントと契約しているのは90名。騎手リーディング30位以内でエージェントと契約していない騎手は横山和生だけでした。長らくエージェントをつけなかった大野拓弥がエージェン

  • 2024年秋のG1レースでルメールは何勝するか?

    先週の秋華賞までは、今年のG1レースでは全てのレースで違う騎手が勝っていましたが秋華賞賞でルメールが勝ったことでこの記録は終了しました。 今度は秋華賞を勝ったルメールが秋のG1レースで何勝するかに注目しています。昨年は菊花賞(ドゥレッツァ)

  • 2024年天皇賞秋の指数ランキング 1位はリバティアイランドとレーベンスティール

    天皇賞秋の指数ランキングをZI値をもとに出してみました。ZI値は、前走の着順、人気、着差や連対率、頭数の増減や斤量の増減、脚質等を数値化したものです。 指数1位はリバティアイランドとレーベンスティールの129でした。3位はベラジオオペラ、ノ

  • 2024年のG1は13戦全てで違う騎手が勝利しているが秋華賞も同じになるか?

    今年のG1レースでは全てのレースで違う騎手が勝利しています。秋華賞でステレンボッシュ(戸崎圭太)が勝てばそれが継続し、チェルヴィニア(ルメール)かクイーンズウォーク(川田)が勝てば終止符を打ちます。 過去に遡って秋華賞直前までG1レースで違

  • ルメールに乗りづらいと言わせるガルダイアは大物?

    先週の東京芝1800mの新馬戦で1人気のガルダイアが勝った。しかし、入線後も止まらずに暴走。3コーナーの退避所でやっと止まると、ルメールが鞍を外して下馬。馬運車が駆けつけ、口取りにも出席できなかったという。 レースを見ると2コーナー過ぎから

  • リーディング上位でG1未勝利騎手は?

    10月6日現在で騎手リーディング20位までを見ると、過去3年でG1を勝った騎手は12人でした。過去3年でG1は勝っていないがデビューからG1を勝った騎手は松山弘平、北村友一、和田竜二の3人でした。また、鮫島克駿、岩田未来、佐々木大輔、丹内祐

  • 菊花賞のランキング ダービー馬ダノンデサイルは3位、1位と2位は?

    菊花賞のランキングをZI値をもとに出してみました。ZI値は、前走の着順、人気、着差や連対率、頭数の増減や斤量の増減、脚質等を数値化したものです。 ZI値ランキング1位はセントライト記念を2人気で勝ったアーバンシック、2位は神戸新聞杯を2人気

  • シンエンペラーの馬主 藤田晋氏の所有馬一覧

    藤田晋氏が馬主になったのは親交のある武豊に勧められたからというのは有名な話ですね。藤田晋氏が馬主になり所有馬が走ったのは2021年から。これまで、JRAに登録された馬はのべ73頭で、勝利数は67、重賞は2022年のニュージーランドTのジャン

  • 松島正昭オーナーの「武豊が凱旋門を勝つところが見たい」

    松島正昭オーナーの『武豊愛』は有名ですが、今年の凱旋門賞にはドウデュースが行けないので、その代わりにベルリン大賞を勝ったアルリファーを半持ちして鞍上に武豊を向かせての挑戦になりました。その経緯がデイリーに出ていたので、全文を掲載しました。

  • 毎日王冠 本命は指数1位のマテンロウスカイ

    毎日王冠はZI値120以上が5頭もいるメンバーが揃った一戦。ZI値1位は中山記念を勝ったマテンロウスカイで127、2位は函館記念を勝ったホウオウビスケッツと鳴尾記念を勝ったヨーホーレイクで126、4位は中京記念3着のエルトンバローズでした。

  • 秋華賞をZI値で見ると、ステレンボッシュが1位、チェルヴィニアが2位、クイーンズウォークが3位

    10月13日に行われる秋華賞の登録馬が出ましたので、TARGETにデータを取り込んでZI値を出してみました。 ZI値1位はオークスを1人気で2着のステレンボッシュ、2位はオークスを勝ったチェルヴィニア、3位はオークス4着でローズSを勝ったク

  • 2024年秋 短期免許で来日する外国人のまとめ

    この秋も短期免許で来日する外国人がいます。現在、分かっているのは今秋から騎乗するシュタルケ、スプリンターズSの日に来日するレーン。それと、天皇賞秋の週から騎乗するクリスチャン・デムーロです。 JRAの規定で同時に短期免許が取得できるのは5名

  • 2024神戸新聞杯 ZI値と前走成績から考える

    菊花賞トライアルの神戸新聞杯の出走馬とZI値を出してみました。 ZI値を見ると、1位は京都新聞杯2着のウエストナウで121。2位は未勝利を1人気で勝ったトラストボスで119。3位は2勝クラスを1人気で勝ったメリオーレムで117。4位はダービ

  • 2024オールカマー ZI値と前走成績から考える

    オールカマーの出走馬とZI値を出してみました。 ZI値を見ると、前走エプソムカップを1人気で勝ったレーベンスティールが132で1位。2位は2人気でダイヤモンドSを勝ったミクソロジーが125でした。3位以下はサヴォーナ、サリエラ、ステラーヴェ

  • 秋華賞の出走予定馬

    10月13日(日)に行われる3歳牝馬限定の秋華賞に出走予定馬を出してみました。秋華賞に出走するには優先出走権を獲得した馬と収得賞金上位の馬が出走できます。優先出走権を獲得した馬はオークス4着以内、秋華賞トライアルのローズSと紫苑Sで3着以内

  • クリスチャン・デムーロがこの秋に来日予定

    「天皇賞秋の週、10月26日から日本に向かう予定です。詳細は確認する必要がありますが、12月22日までの2ヶ月間を予定しています」 idolhorse.com idolhorse.comによるとクリスチャン・デムーロが2年ぶりにJRAの短期

  • 社台SS 2024年種付頭数が発表されたので、過去2年と比較してみました

    社台スタリオンステーションの2024年シーズン種付頭数が発表されましたね。今年は新種牡馬としてイクイノックス、シュネルマイスター、グレナディアガーズの3頭がスタッドイン。ダイワメジャーは引退。リアルスティールとサトノダイヤモンドがブリーダー

  • ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)はモレイラが優勝で短期免許の条件をクリア

    今年のワールドオールスタージョッキーズは最終戦で勝てば優勝の武豊をゴール前で捉えたモレイラが優勝をもぎ取った。これで、短期免許の条件でもあるWASJの5位以内を確定して2026年までの短期免許の取得が可能になった。 短期免許の取得に対してこ

  • 直線距離1100メートルの坂路もある「社台ファーム鈴鹿」が6月1日開業

    栗東トレセンから車で約50分。奇麗な空気と自然豊かな三重県鈴鹿市で6月1日、外厩施設「社台ファーム鈴鹿」が開業した。少し山の中に入ったところにあって実に静か。気持ち良すぎるほど風通しが良く、気温は街中と比べて3度ほど低い。競走馬はもちろん、

  • ダミアン・レーンの近況報告

    「当然、JRAの通年免許取得は難しいプロセスですが、妻ともよく話し合っており、将来的には検討の余地があるものです。ですが、今年の受験はありません」 idolhorse.com ダミアン・レーンの近況報告がありました。これによると、今年はワー

  • 2024ワールドオールスタージョッキーズの外国人騎手は5位以内に入ると短期免許が取得できる

    今年の2024ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)の出場騎手決定しましたね。外国人騎手はここで5位以内に入ると2025年の短期免許が取得できます。レーンは自国でリーディングになっているので、短期免許は取得できます。モレイラは5位内に

  • 海外騎手の取得条件を緩和

    JRAは31日、25年度調教師および騎手免許試験要領ならびに短期免許制度における成績要件の変更を発表した。短期免許制度における取得条件が緩和、日本で海外騎手の活躍の場が広がった。 短期免許制度(平地競走)における成績要件「良好な成績を示した

  • TARGETがバージョンアップされました(Ver6.20 Rev004)

    TARGETがバージョンアップ(Ver6.20 Rev004)しました。今回は競走時間の拡大に対する対応がメインです。バージョンアップの方法はメニューパネルの『更新確認』をクリックして出てきた画面の『最新バージョンを取得する』をクリックしま

  • ノーザンファーム系・社台ファーム系の関連馬主について(勝負服一覧)2024

    3年ぶりに更新しました。前回からは大きく変わっていませんが、新規馬主も増えてきたので再度集計してみました。 ノーザンファーム系と社台ファーム系 今回は2歳から8歳まで32712頭を集計しました。このうち、ノーザンファーム生産馬は3237頭で

  • 中京記念 レース直前でエルトンバローズとエピファニーに投票が集中し人気が変動

    中京記念のレース発走直前に人気を確認したら1人気がエルトンバローズになっていた。15時頃はニホンピロキーフが1人気だったので、この馬から3連複を勝ったので嫌な予感が。そして、レースではニホンピロキーフは5着で、エルトンバローズは3着。 票数

  • セレクトセール2024 売上と日経平均は連動する

    セレクトセール2024が終了しました。今年は過去最高の売り上げを記録しましたね。そこで、セレクトセールが始まった1998年から2024年までの売り上げと上場馬数をグラフにしてみました。 セレクトセールは2005年までは1歳馬のみの上場でした

  • セレクトセール2024 TNレーシングが7頭を落札。落札額は合計で11億2600万円

    今年で3年目の参戦となったTNレーシングは1歳馬のみで7頭を落札。落札額の合計は11億2600万円でした。TNレーシングとは、クラウドサービスの株式会社ラクスの代表取締役中村崇則氏の法人名です。TNレーシングの持ち馬を見ると現4歳馬からで、

  • セレクトセール2024 ダービー馬主になったダノックスは8頭で20億1500万円にて購入

    ダノンデサイルで悲願のダービー馬主になったダノックスの野田順弘氏。昨年のセレクトセールでは13頭を落札し、購入金額は合計で21億5300万円なので、昨年の方が頭数も金額も多かったようですね。 内訳を見ると1歳馬が4頭、当歳馬が4頭でした。キ

  • セレクトセール2024 ロデオジャパンが最高額の5億9000万でキタサンブラック産駒の牡馬(デルフィニアⅡの2023)落札

    セレクトセール2024では1歳馬セールで今年の最高額5億9000万円でキタサンブラック産駒の牡馬が落札されました。落札したのはロデオジャパンで、藤田晋氏と最後まで競り合っていたようです。 藤田晋氏は「本命だったので地の果てまでいこうと思った

  • セレクトセール2024まとめ 1歳馬の1億円以上は32頭、当歳馬の1億円以上は32頭。

    7月7日、8日で行われた2024年のセレクトセールの結果をまとめてみました。上場馬は1歳と当歳を合わせて487頭、昨年は474頭なので13頭上回り過去最高を更新しました。販売された金額は合計で289億1800万円で、昨年の281億4500万

  • セレクトセール2024まとめ 1歳馬の1億円以上は32頭、当歳馬の1億円以上は32頭。

    7月7日、8日で行われたセレクトセールの結果をまとめてみました。上場馬は1歳と当歳を合わせて487頭、昨年は474頭なので13頭上回り過去最高を更新しました。販売された金額は合計で289億1800万円で、昨年の281億4500万円を8億35

  • 1人気で信頼できる騎手は誰?過去1年間のデータから検証してみました。

    馬券で儲けるなら回収率を重視するべきですが、30年以上競馬をしていると回収率もいいですが、的中した時の高揚感の方多いほうが楽しいので、最近は的中率を上げる方法を考えています。資金の余裕があれば多点数買いという手もありますが、そうもいかないで

  • セレクトセール 歴代の種牡馬と繁殖牝馬の落札合計

    7月7日、8日の2日間でセレクトセールが行われます。そこで、セレクトセールが開催された1998年から2023年までの種牡馬と繁殖牝馬の落札合計価格を調べてみました。 種牡馬 1998年から2023年までの合計 種牡馬で1位はやはりディープイ

  • セレクトセール 歴代高額落札馬(3億円以上)

    今年も7月7日、8日でセレクトセールが開催します。そこで、1998年から始まったセレクトセールの歴代高額馬(3億円以上)を出してみました。 これまでの最高額は2006年のトゥザヴィクトリーの06で6億3000万円でした。この落札額はいま

  • 6月30日のZI値

    場所 R レース名 1番 2番 3番 4番 5番 6番 7番 8番 9番 10番 11番 12番 13番 14番 15番 16番 17番 18番 函館 1 未勝利* 96 ④ 91 ⑤ 111 ② 118 ① 101 ③ 函館 2 未勝利・

  • 6月29日のZI値

    場所 R レース名 1番 2番 3番 4番 5番 6番 7番 8番 9番 10番 11番 12番 13番 14番 15番 16番 17番 18番 函館 1 未勝利・牝* 90 ⑤ 119 ① 101 ③ 99 ④ 114 ② 函館 2 未勝

  • 川田将雅の1番人気は買い

    川田騎手の過去1年間(2023.7.1~2024.6.23)の人気別成績を集計してみました。 1人気の複勝率は驚異の72.5% 騎手リーディングではルメールに次ぐ2位ですが、勝率、連対率、複勝率ではルメールを上回る成績を残しています。特に1

  • G1レースの賞金ランキング

    2024年のJRAのG1レースの賞金ランキング(本賞金)です。1位は有馬記念とジャパンカップで5億円、2位が日本ダービーで3億円、3位が天皇賞春と秋、宝塚記念の2億2000万円でした。

  • G1レースの賞金推移

    レース名/年度 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 20

  • 6月23日のZI値

    場所 R レース名 1番 2番 3番 4番 5番 6番 7番 8番 9番 10番 11番 12番 13番 14番 15番 16番 17番 18番 函館 1 未勝利・牝 88 ⑬ 118 ① 94 ⑪ 107 ④ 95 ⑩ 103 ⑥ 103

  • 6月22日のZI値

    場所 R レース名 1番 2番 3番 4番 5番 6番 7番 8番 9番 10番 11番 12番 13番 14番 15番 16番 17番 18番 函館 1 未勝利* 111 ④ 111 ④ 113 ② 83 ⑨ 109 ⑥ 112 ③ 10

  • 宝塚記念のZI値と補正タイムを見ると上位混戦が予想される

    宝塚記念の登録馬から各馬のZI値を出してみた。 ドウデュースは前走がドバイターフなので前走の補正タイムはないが、7走補正は有馬記念出した97。ZI値は133はベラジオオペラと並んでトップ。昨年は古馬王道の天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のび太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のび太さん
ブログタイトル
RACING BOOK
フォロー
RACING BOOK

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用