chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほんまもん
フォロー
住所
さぬき市
出身
東かがわ市
ブログ村参加

2006/05/08

arrow_drop_down
  • きみおいず

    香川県では65歳を過ぎると、長寿手帳の交付があるこの手帳を見せると、栗林公園・県立ミュージアム・東山魁夷美術館の見学が無料このカードの表紙に書かれている文字を知ったのはつい先日君不老如花 (きみおいずはなのごとし)和田邦坊の文字で書かれているということを改めて見て見ると、そう読めないでもないが上下が詰まりすぎてなかなか読み辛い筆記体ではあるでもその書かれている文字の意味が、長寿手帳にふさわしいな...

  • 鉛筆削りナイフ

    今まで色鉛筆とか鉛筆を削るのに、切り出しナイフを使っていた。いつでもよく切れるように、時折砥石で研ぐことも忘れずにしかし、紙を切ったりするのは、カッターナイフが便利で、研ぐ必要もなく重宝していたここにきて、NETで調べてお気に入りの刃物メーカーを知ったので鉛筆削りとカッターナイフの代用として神沢鉄工所のナイフを購入ブランド名 『FEDECO』ホームページも、ナイフのデザインも、直営店舗を構える戦略も今...

  • 海を眺めて

    夜明けがずいぶん遅くなった、五時に大川オアシスから見る景色は東の空が少し夜明けを感じるほど三本松ロイヤルホテルから白鳥のランプロファイアー方向を見ても瀬戸内の朝はこれからです~昼過ぎに中山町へ向かって丸亀町と11号線の横断歩道付近を走っていると、バス乗り場に大勢の外国人観光客が並んでいるきっと、大型客船が高松港に停泊しているからだろうと・・・・帰りは海沿いに車を走らせると朝日町の横、コンテナヤード...

  • 連休のまにまに

    連休の間に、丸亀の県立職業訓練校にて耐震講習の実施篇帰りに、中山町へ図面を持参して、大工さんと開口部周りの打ち合わせ日曜にはコーヒーワークスへ オーガニックブレンドとチーズケーキ夕食はザ・グリルでフレンチを久しぶりに頂く前日には 今年社長所から副会長に昇進して、久しぶりに友人の K さんが 4WDのミニチュアを持参してくれた淋しくしていないか・・・・・気を遣ってくれて・・・・恐縮する ...

  • 展望する

    県庁の17階まで計画中の建物について相談に来たついでに21階の展望台まで登り、栗林公園の見える南方面サンポートが見える・北方面新しい香川銀行本店が建設中の中央公園等の東方面21階からの眺望は常日頃の視線とかけ離れて 気持ちよい眺めさらに300m高い 中山町より 直島・岡山方面そして屋島・五剣山方面を見るさらに気持ちがよい眺望 ...

  • 使命を担う

    久しぶりに、DVDを棚から取り出してみた映画生前の父親の姿を求めてその人となりや業績、そして家庭人としての生活までその子供が探す旅のドキュメンタリー映画73歳で亡くなった建築家ルイス・カーンを追った 映画『マイアーキテクト』複雑な家庭環境とオープンにしない日常生活は三つの家庭を掛け持ちしていたそれぞれに子供がいたということ。その三人の子供が25年後に父親の設計した住宅で・・・一堂に会する著名な建築...

  • 懐かしいS・ロリンズ

    土曜日の朝はNHKFMを聞くピーターバラガン、ナビゲーションの『ウィークエンド・サンシャイン』柔らかい語り口と彼のジャンルを問わない選曲が毎回楽しませてくれる。今朝のソニー・ロリンズの「ドントストップ・ザ・カーニバル」は、40年も前・・・・大阪で勤めていた頃、四ツ橋の厚生年金会館大ホールで聴いた彼のコンサートのシーンを思い出しながら、ステージの上を動物園の象さんが動き回るように白いスラックスが印象的な...

  • 不法移民のこと

    セクハラ・スキャンダルで有名になった映画製作会社、ワインスタイン・カンパニー製作、2009年の映画『正義のゆくえ I・C・E・特別捜査官 』原題: 『Crossing Over』11日(水)WOWOWで放映された内容は深刻な移民問題を抱えたアメリカならではのテーマをリアルな内容で作られていた俳優陣が気になったので、特に観て見ようと思った主演は ハリソン・フォード。 レイ・リオッタ。 アシュレイ・ジャッド。 ジム・スター...

  • 香川の漆芸を聞く

    今朝の三本松でのモーニングセミナーは香川漆芸研究所の所長、古川京司 さん拝聴させてもらいながら、香川県では知事以下漆芸や瀬戸芸に対して、懸命に広報活動をしているんだと思った毎年見ている県立ミュージアムでの、伝統工芸展のことを思い出していた漆芸はとにかく手間がとてつもなく掛かる仕事、その積み重ねを今の時代にも継続して新しい時代に、革新を重ねて進めていることに感心させられた。香川県広報課が出している...

  • 炎天下の現場

    ジリジリと照り付ける炎天下で屋根の工事は終盤を迎えていた薪ストーブの煙突とのフラッシングの水切りも無事完了屋根の上から見下ろすと、屋島から直島までがパノラマで一望できる・・・・・・抜けるような青空ちょうど昼食時、大工さんのサラメシがテントの下で広げられていた・・・・愛妻弁当だ! 思わずカメラを向けた帰宅する時、志度の交通事故現場には、カメラマンたち3社の人が悲惨な事故の後を撮影していた道路には...

  • 認知症予防

    香川県の健康福祉部は認知症対策にこれほど取り組んでいるとは、今回のシンポジウムまで知らなかった認知症予防学会の第一人者、浦上克哉先生の講演を中心に分かりやすい認知症予防のポイントを聞かせてもらった最近物忘れが多い、体調を整えることも気になりだして、絶好の機会認知症の人に対する接し方も、なるほどと・・・感心させられる認知症とは1)内容を全部忘れる2)メモしてもメモがわからない3)今まで使っていた道...

  • 希望を形に

    コストをかけることができない、でも・・・・きちんと希望を実現してほしい敷地を拝見させてもらいながら、なぜこんなにも低い予算で工事をしなければならないか・・・敷地にたたずみ、クライアントから機ませてもらう・・・・・寒川町の計画予算も低いが内容も厳しい、頼まれる希望内容はやたらと膨らむ・・・・長尾町の計画そんなことを相談しながら、看板はきちんと夢のあるものをしなければならないと・・・・話し相手になっ...

  • 残暑の頃

    残暑厳しい一日だった夜明け頃の大川オアシスは涼しく、しのぎやすい夜明けだったでも三本松ロイヤルから見るころには、ぎらぎらと光る日差しが今日一日残暑厳しくなることを知らせてくれていた中山町の山の上も、津田町の事務所も残暑に一日だった額にしたいので書いて欲しいと急に頼まれた、 打つ手は無限という言葉何度か書いて、ちょうど半切半分の紙に納まるようになった・・・・ ホッとしながらできた書を眺める・・・ ...

  • 物と心の整理

    マップケースの中の図面が煩雑になって、整理できていなかったこの際、不要な図面はすべてメモ用紙にしようと・・・・引き出しの中の図面資料を出すその量は、A3の紙約20cm 300枚程度これだけのメモ用紙は簡単には使い切れないな~ と思いながら自宅の体重計の液晶表示が壊れていたので、新しい体重計に買い替えた(古い体重計は不燃ごみへ)実年齢と、体格年齢、体脂肪その他が測定できる、その説明書の内容に驚き、その安...

  • 休日の午後

    煩雑な仕事の事から、ひとたび解放されて友達と食事をする休日心を開いて、昔の思い出話に花を咲かせて 時間を忘れるかのようにこんな時の時間と空間の流れ方は、なんと早く済んでしまうことか・・・・・・その時に食べたレストランでの料理を思い出しながらスワロフスキーのガラスの置物を一つ加えて眺めて見ながら叶匠寿庵のあもをティーブレイクのひと時 休日のことを想い浸る ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほんまもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほんまもんさん
ブログタイトル
いつも元気
フォロー
いつも元気

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用