chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひな
フォロー
住所
東京都
出身
京都府
ブログ村参加

2006/04/04

arrow_drop_down
  • 移転

    突然ですが、ブログを引越すことになりました。移転先はコチラ。方針も更新頻度もそのままに、ほそぼそ綴っていきますので、よろしければ引き続きご愛顧下さい。移転の理由は3つ。よく(こっそりと)訪問するブログは、exciteが多いこと。写真が大きくキレイに掲載

  • 夏越の祓(なごしのはらえ)は水無月を。

    今日は6月30日。半年大過なく過ごせたことに感謝しつつ、残る半年の厄を祓う「夏越の祓(なごしのはらえ)」の日。紙の人形(ひとがた)に名前を書いて息を吹き込んで茅の輪をくぐる儀式は簡略して、水無月を食べる美味しい儀式だけを我が家でも実践。もっと暑

  • 絶品大人バウム「VILLON(ヴィヨン)」

    世界一うまい!と我が家でプッシュする「VILLON(ヴィヨン)」のバウム。とにかく好みの味なので、気が急いて胸がドキドキして、最大サイズを選んでしまいそうになる。「落ち着け!しっかりしろ!」と平常心を努めようとしすぎて、最小サイズを選択。自称「

  • 駅ナカでフランス気分。カフェドゥメトロ(表参道)

    おやおや?ここはフランス?ここ、表参道のいわゆる駅ナカ。「Cafe de METRO(カフェドメトロ)」ここ、本当に便利で秀逸。好きなお店で注文して、好きな席で食べるといういわゆるフードコート形式。生パスタあり、フレンチあり、ベトナミーズあり、MOF受賞

  • 6月27日(土)まで創業10周年感謝祭「蜂の家」(自由が丘)

    仕事帰りにいつものデパ地下をパトロール。いつも大賑わいの新鮮品の混雑が和菓子エリアにも。自由が丘の和菓子「蜂の家」が感謝祭と題して大SALE。いや、ほんと大SALE。串団子は4本210円。生水羊羹2カップ315円。蒸しっとするほどの混雑だったけど、店員

  • 「紀の善」買ってきてくるなら、飲み会行っていいよ(飯田橋・市ヶ谷)

    昨日は夫、飲み会。24時過ぎてタクシーで帰って来ようが、ほの赤い顔で同じ話を何度も繰り返そうが、ちっとも嫌いにはなりません。だって、手には「紀の善」があるんだもの。だから、その手に持った紙袋を早くこっちによこすのだ。おぉー、白玉あんみつ!

  • 夫、飲み会。歯止めが利かぬ妻。

    ・洗濯の合間にお菓子 ↓・家計簿つけつつ生協を注文しつつ、お菓子 ↓・週末に仕込んだサワードリンクの味見をしつつ、お菓子。ある意味、ながら作業。そして今は、PCしながら、TV見て、「剣客商売」読んでます。ながら作業が得意。今日、働くお母

  • 座敷ありキッズメニュー有り。唐辛子ヒーヒーの「アムリタ食堂」(吉祥寺)

    ふわシュワのシフォンの前にランチで行ったのはタイ料理の「アムリタ食堂」。エントランスは鬱蒼と茂る緑。入口は「ベビーカーは畳んででお入り下さい。」な間口の狭さだけど、中は広々でけっこう大箱でした。初めてだったので、店内を見回し、老夫婦が召し上

  • なかしましほ氏のシフォンを食べてみた!

    キャトルカフェで期間限定でなかしましほさんのシフォンケーキが食べられると聞いて、最終日直前に吉祥寺に行ってきました。1皿に2種類のシフォン。紅茶がポットサービスでついて1,417円。差し湯不可の紅茶なのに、ホテル並価格じゃん・・・。釈然としない思いを抱え

  • 下北沢で予算2,000円で飲んでみようvol.1「今成」

    この夏、「下北沢で予算4,000円(1人2,000)で飲んでみよう!」をテーマに隔週1回、下北沢で飲んでみることにしました。初回は北口5分の「今成」。入り口にべたべた貼られた「ハイボール」の貼り紙が”いかにも”で、予算をクリアできそうな気配(笑)。

  • 大口あけてパクリ!@キャピトル東急「オリガミ」の『リングドーナツ』(赤坂)

    昨日、頭痛で休んだ私を心配して、ランチ友(先輩)が差し入れしてくれた「オリガミ」の『リングドーナッツ』今は無き、キャピトル東急(改装中)の喫茶「オリガミ」の看板商品の1つ。甘いもの食べて、元気だせよ~。とは、なんとも心憎い演出。ありがたや

  • 白たいやきに続いて、大判焼きも白が登場!「サザエ食品」の『ゆきおやき』

    白たいやきがブームのいま、(もう落ち着いた?)なんと大判焼きにも”白”が登場。豆乳クリーム入りのとろりとしたクリーミーさがお気に入りのサザエ食品。やるねー、サザエ食品。フラッシュで白光りじゃなく、本当に白い。生焼けかー?もしくは舞妓かよー。

  • 代官山、目黒、鎌倉、そしてお茶の水「小川軒」。

    「小川軒」「レーズンウィッチ」で検索するとだだーーーーーーーーーーーっと検索結果が並ぶけど、案外少ないのが、「お茶の水 小川軒」のレーズンウィッチ。小川軒のレーズンウィッチと言っても実は代官山、目黒、お茶の水、鎌倉とあり、いずれも血縁関係だっ

  • 夫の手料理それは「マヨたまパン」

    夫の唯一の手料理「マヨたまパン」。起きたくない日に効果テキメン。私がどんなに疲れて帰ってきても、夫は料理が出来ない。どうやら申し訳ないと思っているようで、土日の朝、たまーにコレを作ってくれます。夫に料理を仕込むのか(笑)、このままにして

  • えんツコ堂とクラワンカカフェはお隣同士(西荻窪)VOL.2

    西荻窪の目的「えんツコ堂」を訪問した後、ふと隣のカフェを見ると「クワランカカフェ」!!”隠れ家系カフェ”が全盛期だった頃、よーく、行ったものです。結婚してすっかりカフェから遠ざかり、クワランカからも足が遠のいていたら、いつの間にやら西荻窪に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひなさん
ブログタイトル
東京ダイアリー
フォロー
東京ダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用