ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
親の心子知らず-独立を決めた時の私(平成14年1月)
独立を決めた「瞬間」は、鮮明に記憶しています。平成14年1月。事務所の先生から...
2024/11/30 09:36
住宅ローンの団信を「相続手続き」の目線で考えてみる
事務所のホームページのコラム。現状141ページまでありますが、グーグルに認識し...
2024/11/29 20:10
見積書用の電子印鑑
見積書をメールでお送りする機会が増えました。見積書のソフトから直接PDFに変換...
2024/11/28 17:54
株式会社の定款認証手数料にまた改正が入る件【会社設立】
12月1日から、株式会社の定款認証手数料に、また改正が入るようです。「資本金が...
2024/11/27 19:37
士業はサイトの運営を任せ過ぎてはいけない【事務所運営】
某知事選挙で、「SNSをコンサルした」とされている人が、話題になっています。...
2024/11/26 19:53
『自分で会社を清算しました(幻冬舎)』
会社の「解散から清算結了」の手続きの中には、登記上のことに限っても、いろんな論...
2024/11/25 17:18
『移動する人はうまくいく(長倉顕太著)』
『移動する人はうまくいく』ということは、旅行好きの私の人生はうまくいくのかな、...
2024/11/24 19:25
「法律事務所をつくる!(ハードウェア&ノウハウ集積編)」
弁護士さんか書かれた「法律事務所をつくる!(スピリット&マネジメント編)」と並行...
2024/11/23 18:48
特別弔慰金国庫債券の申請と相続手続き【相続・成年後見】
現在、第十一回の特別弔慰金国庫債券の償還期間中。来年が、5年分の5年目となりま...
2024/11/22 19:55
登録免許税法別表一の商業登記の区分【会社登記】
登録免許税法、別表第一にある、商業登記の区分。普段は、あまり気にすることはな...
2024/11/21 17:25
「理性的な問いと、不合理な答え」
後見人等として、被後見人さんらの自宅不動産の売却をするケース。実は「自宅を売...
2024/11/20 20:20
「任意後見契約」or「必要になった時に補助の申立」【成年後見】
公証人の先生に、施設まで出張してもらい、遺言書と死後事務委任契約。それと、見守り...
2024/11/19 19:47
登記完了後の登記簿謄本を法務局で受け取る理由
オンライン登記申請システムを利用し、午前中、法務局堺支局に、「速達での郵送」で請...
2024/11/18 17:22
「法律事務所をつくる!」(弁護士近藤早利著)
「法律事務所をつくる!(スピリット&マネジメント編)」が出版されたのが、平成13...
2024/11/17 18:31
独立を決めてから開業するまでの記録(平成14年1月~7月)
独立開業前の話。平成14年7月1日に開業した私は、事務所の先生との「独立する...
2024/11/16 18:35
合同会社の社員(役員)が死亡した時の登記
合同会社の社員(役員)が死亡した時の登記方法は、いまだに確立されておらず、専門書でも「私見」が混在している状況。
2024/11/15 21:05
残高証明書取得の報酬を別計算にした理由【相続手続き】
金融機関の相続手続きの費用。10月の報酬改定で「残高証明書や取引明細書が必要な...
2024/11/14 19:38
「空き家の3000万円控除」と相続登記【不動産登記】
「空き家の3,000万円控除」の要件について、税理士さんから質問が来たので、どう...
2024/11/13 19:31
不動産の財産分与と不動産取得税・贈与税【不動産登記】
コラム43「離婚に伴う不動産の財産分与と税金」を更新しました。先日も書きました...
2024/11/12 19:26
「成年後見業務 取り扱い実績一覧」を更新
成年後見サイトの「成年後見業務 取り扱い実績一覧」を更新しました。今年は、現...
2024/11/11 17:19
『発達障害に生まれて(松永正訓著)』
『発達障害に生まれて(松永正訓著)』は、未読のまま、本棚にあった本。先週紹介...
2024/11/10 19:42
「挨拶回り」や「飛び込み営業」は必要なのか【事務所運営】
土曜日の連載、過去を振り返る話。時計の針を少し戻して、平成14年7月。4年と9...
2024/11/09 10:01
年金の振り込みは急には止まらない【相続・成年後見】
被後見人さんが亡くなられた後に入る年金は、未支給年金。相続財産とはならず、要件...
2024/11/08 19:44
今マイナ保険証に切り替えなくて大丈夫【成年後見】
「12月になったら、保険証が使えなくなる~」と騒がれている被後見人さんと、電話...
2024/11/07 19:32
葬祭扶助を受けた場合の残余財産の引き渡し方法【成年後見】
亡くなられた被後見人さん宛てに、NHKから納付書が届きました。ワケが分からず電...
2024/11/06 19:40
「模範六法」の文字が細かくなった気がした理由
来年の「模範六法」が届きました。めくってみると、去年より文字が細かくなったので...
2024/11/05 19:30
『開業医の正体』(松永正訓著)
『開業医の正体』は、開業司法書士として参考になることがあると思って、手に取りまし...
2024/11/04 19:17
『日本一稼ぐ弁護士の最強メンタル(福永活也著)』
『日本一稼ぐ弁護士の最強メンタル』は、先に読んでいた『日本一稼ぐ弁護士の仕事術』...
2024/11/03 10:39
1回目の司法書士試験が終わった後
平成8年7月、1回目の司法書士試験の受験を終えた後で、20日間の中国の旅。就職...
2024/11/02 10:17
不動産取得税は専門家の空白地帯【不動産登記】
税金の相談は「税務署か税理士さん」であることは間違いないですが、「登記にからむ...
2024/11/01 19:51
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、吉田浩章さんをフォローしませんか?