ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.21
遊牧民のお宅訪問に続きブルド砂丘に参りました。今日のスケジュールはかなりアクティブ。砂丘にはお約束のラクダ溜まりがあり、ラクダに乗りたい人と砂丘を歩きたい人の2班に分かれました。私とMきりんはせっかくやし乗っとこか班。料金は2人で5,000円らしい。
2024/08/31 18:32
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.20
残念ながら乳搾りは終わってました・・・バケツに溜まったお乳を見て「これ馬何等分ぐらいのおっぱい?」とはるたんに聞く何でも知りたい好奇心旺盛なおばさまもいます。この人は「モンゴルってガソリンの値段どれくらい?」ってはるたんに聞いてたなー子馬も
2024/08/30 18:19
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.19
ガイドのはるたんが同席する前に遊牧民マダムが手振りで「みんなで回し飲み()しなさい」と勧めてくれた謎の白い液体。はるたんによるとすっぱい炭酸の味がする謎の白い液体はカルピスの原料(馬乳酒)だそうです。これは遊牧民マダムの手作りのお菓子。他のゲル
2024/08/29 18:15
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.18
オルホン渓谷ハイキングに続き遊牧民の訪問。お手洗い休憩も兼ねているので遊牧民のお宅のお手洗いもお借りします。宿泊してるアサランドリゾートはゲル風ホテルで、遊牧民のお宅ゲルはこんな感じ。ソーラーパネルもあって中には洗濯機もあります(二層式のやつ)
2024/08/28 18:06
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.17
食後はオルホン渓谷をハイキング渓谷でホーストレッキングもできそう。四駆も結構走ってました。丘の上には立派なモニュメント。これは旅の無事を祈りながら石を積み上げる塚みたいなの
2024/08/27 17:51
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.16
お昼ゴハンは国境を挟んでお隣のロシア料理のお店でした。サラダとボルシチミートボールきっと食べ残す日本人が多いからやと思うけど、お肉に関してはガイドのはるたんが毎回「お肉は牛肉です!!」と解説してくれます。デザートのフルーツ缶みたいなの撮り
2024/08/26 17:46
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.15
カラコルム博物館も見学しました。この博物館は日本も出資しているそうで、展示物の解説やモンゴルの年表は日本語の記載もあります。匈奴ふんぬ(私世代はきょうどって習ったけど読み方が変わったのかも)時代に元が他国を攻撃するに至った理由など、はるたんが熱心に
2024/08/25 00:27
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.14
エルデニ・ゾー寺院にはガイドのはるたんが「芸術として観て下さい」と言ってた曼荼羅や仏像がたくさんありました。観光客が多くて建物の中はかなり混雑してます。展示物を鑑賞した後は屋外にある亀石を見学。
2024/08/24 17:12
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.13
モンゴル3日目の観光はいつものバスで世界遺産のカラコルムに向かいます。エルデニ・ゾー寺院の屋内は無料撮影禁止です。なので建物の外側と空をいっぱい撮りました。
2024/08/23 17:12
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.12
アサランドリゾートの朝ゴハン。今日もブッフェ。ここはレストランとかロビーがあるところ宿泊用ゲル風ホテルアサランド、内装もキレイでリネン類もふかふかでバスローブもある。この点は快適。但しシャワーは1回40lしかお湯が出ない。宿泊ゲルの鍵がと
2024/08/22 22:22
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.11
ホテルに着く頃には暗くなってました(モンゴルは21時半頃まで明るい)お天気が良ければ星空鑑賞の予定でしたがどん曇りなので食事をしたら明日に向けて早めに休みます。ゲル風ホテル アサランドリゾートに2連泊です。スリッパふっかふか。バスローブもあ
2024/08/21 22:20
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.10
ホスタイ国立公園のレストハウス。延々とこういう景色を見ながらカラコルムへ移動します。約220km、3時間半くらいかかるみたい。ちょうどモンゴルのお祭りナーダムの開催時期と重なっていて渋滞がひどくてしかも片側1車線の道路なのでドライバーさんはほんまに
2024/08/20 22:06
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.9
ちょっと消化不良の気分を抱えて全身バンギング状態でレストハウスに戻る途中、なんとはぐれタヒに遭遇しました!!!シシ神さま?私はちょうど窓際に座っていたのであっタヒ!!!!と気付いて窓から腕を出してスマホで動画を撮りました。そしてはるたんは機敏に「
2024/08/19 21:56
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.8
ダワニーまで先回りしてくれてたバスに乗り込み(ウランバートル鉄道はものすごくのんびり走る)1時間半くらいでホスタイ国立公園に到着。ここでお昼ご飯を頂きます。孤独のグルメで五郎さんが飲んでた塩入りミルクティも頂きました。食後はソ連製の色々な意味でも
2024/08/18 21:41
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.7
はるたんが五体投地のお祈りを披露してくれた後はウランバートル鉄道駅へここからダワニーまで鉄道で移動です。ロシアの国境まで1日1便運行中とのこと私たちが乗ってきた列車がロシアに向かっていきました
2024/08/17 21:26
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.6
こちらは屋内にいらっしゃる中で世界一大きい仏様がいらっしゃる建物。隣の茶色いのは図書館。世界一大きい仏様。後ろ姿もおきれい。はるたんの説明を聞き間違っていないなら、この仏様はもっと古い時代の仏像を壊してその材料を使って作ったそうです。
2024/08/16 21:21
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.5
モンゴル初の観光はカンダン寺。旅の安全を祈願します。あっダライ・ラマ!活仏(いきぼとけさまのことをはるたんはカツブツと説明してくれてました)のお写真も。
2024/08/15 21:08
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.4
モンゴル2日目。大浴場は6時から開いてるので朝風呂を満喫し脱衣場であれーなんで開かないのなんでなんでとロッカーが開かずに裸のまま焦っている日本人観光客と遭遇。2人組の観光客なのにロッカーが開いた方はのんきにドライヤーで髪を乾かしてたりしてめちゃくちゃ他人事
2024/08/14 21:02
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.3
ちょっと中華風味のバスフラワーホテルはウランバートル初の日系ホテルだそうで館内に日本語表記あり、大浴場もありのイケホテルでした現地ガイドのはるたんから明日の出発時間が7:45頃から8:30に変更になる旨通達がありました。ウランバートルと日本の時差は1時間、
2024/08/13 20:42
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.2
機内食。日本で作ってるのを出してくれる(と思う)カツカレーみたいで美味しかった♪4時間半でウランバートルのチンギスハーン空港に到着しました。ここからバスでホテルに移動。今日は寝るだけです。
2024/08/12 00:00
やさぐれ女ツアー旅@モンゴル vol.1
TRIOという映画を観てビビっときたMきりんと2人でコロナ禍後初の海外旅行に行きました!行き先はモンゴル。海外のツアーに参加するのは久しぶり。関空も久しぶりに行ったらめちゃくちゃ変わっててビックリしたチケットの裏側かわいい。
2024/08/11 00:00
いただきもの
Mさに頂きましたマスカットのお酢は3杯希釈。炭酸水で割るとおいしい疲れも取れる気がする!
2024/08/10 00:00
カスカード なんばマルイ店
シッカリ食べる時間がない、でも小腹が空いてるので何か食べたい!カスカードなんばマルイ店でさくっと頂きました。鶏とごぼうのサンドイッチと枝豆チーズパン。ドリンクつけて800円超。未だにこの価格帯に慣れなくてお金払いならたかっっと思ってしまう。
2024/08/09 00:00
今週のつくおきおかず。
今週のつくおきおかず。毎度おなじみほうれん草のナムルと、賞味期限が劇的に切れてた切り干し大根を発見したのでにんじんと煮てみたやつ
2024/08/08 00:00
hirochissimo@高師浜
Yちゃんの妹さんのお店 hirochissimoさんにお邪魔しました。今年みたいに暑い夏にはコレ!グラニータのレモンを頂きました。焼き菓子は会社の同僚と一緒に頂きます。
2024/08/07 18:42
ふるさと納税といただきもの
福島県のふるさと納税の返礼品。あかつきって桃。日を置かず頂いたお中元岡山の白桃。いえーい桃祭り
2024/08/06 00:00
キングダム 大将軍の帰還
キングダム 大将軍の帰還「キングダム」シリーズの第4作。春秋戦国時代の中国。馬陽の戦いで、趙の敵将を討った秦国の飛信隊の信(山﨑賢人)たちの前に趙軍の真の総大将・龐煖(吉川晃司)が突如現れた。自らを「武神」と名乗る龐煖の急襲により飛信隊は壊滅的な痛手
2024/08/05 00:00
成瀬は信じた道をいく 宮島 未奈 著
成瀬は信じた道をいく 宮島 未奈 著 天下を取りにいく前に信じた道を読んでしまった成瀬あかりの人生は今日も誰かと交差する。成瀬と島崎がコンビを組む「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘(成瀬)の受験を見守る父、バイト先の近所に住むクレーマー主婦、観光大使にな
2024/08/04 00:00
今週は4品ほうれん草のナムル小松菜とにんじんの煮浸しごぼうとにんじんと鶏ミンチのきんぴら根菜の黒酢炒め
2024/08/03 00:30
ピピンからお土産を頂きました型抜きパンダバウム
2024/08/02 00:00
FOOD STAND SHINSAIBASHI
串カツ田中90分食べ放題一本勝負の後は若者三昧で緊張するのでちょっと移動してOPA(ここも若いけど)のスタバに行ってみたら満席だったので地下のフードコートでアイスコーヒーを頂きました。平日の夜Kういも新鮮で楽しい
2024/08/01 00:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はてるまさんをフォローしませんか?