ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラーメン店倒産が増え開業は?
駅周辺の商店街をウォッチしてますと、コロナ流行により一時閉じた店舗は、過ってのように直ぐ開店というわけにはいかないようです。閉じたままだったり、場所によ...
2024/07/30 20:11
この夏は日本経済の分岐点と思います
都知事選が終わってパリオリンピックがはじまりました。この後には猛暑の毎日が続き、そしてお盆休みもはじまります。次から次へと真夏の慣例の日程が詰まっていて...
2024/07/28 20:21
テンボスバスターに注目が集まるわけ
営業を止めた飲食店の厨房機器を買い取り、それを開業する店舗に販売するテンポスHDが注目を集めています。創業は1997年のバブル崩壊でわが国経済が身動きの取...
2024/07/25 20:14
変わらぬメンバーで自壊する組織
中国の習近平政権は、昨年3月から異例の3期目に入り独裁体制が確立すると云われてきました。ところがコロナ禍以降経済は立ち直りの兆しをみせず、不動産不況から始...
2024/07/23 19:58
国民の8割以上がインフレ受け入れに
今月、日銀は生活意識調査の結果を発表しています。このなかで最大の注目は「1年後の物価が上がる」と思うかどうか。87.5%の人が上がると答えています。インフ...
2024/07/21 18:51
食料問題は水産品の活用がカギかも
日本は国土全体を海に囲まれ、水産資産に恵まれた国と云われてきました。現実は、水産品の生産量がこの40年の間に7割近く減少しています。食卓に水産品の並ぶこと...
2024/07/18 21:20
もしトラがほぼトラに変わる恐怖
米国ではトランプ前大統領が、ペンシルベニア州バトラーでの共和党集会での演説中に銃撃されました。運よく右耳を撃たれただけで、生命には影響がなさそうです。現...
2024/07/16 20:58
共同経営の言葉に酔っただけで
以前同じ会社に勤めていた先輩社員。会社の人間関係やパソコン操作など仕事を色々教えてもらった、大変世話になった人でした。その後、お互いに当時の会社を辞め、...
2024/07/14 20:19
今米国で流行りだしした現場第一主義
現在、世界一の小売業というとアマゾンを思い浮かべる人は多いと思います。実店舗と違い他人のふんどしで相撲を取るネット販売ですから、金額ベースならいくらでも膨...
2024/07/11 20:10
都知事選が終わって考えたこと
東京都知事選挙が終わりました。選挙が終わって考えるのは、都民は都知事に何を望んで投票したのだろうかということ。日ごろ23区や市町村には関心が向きますが、...
2024/07/09 20:25
移民が各国に広がり始めているのに
移住の専門会社ヘンリーアンドパートナーズによりますと、23年以降中国からの移民が急速に増えています。特に資産額が100万ドル(約1億6千万円)以上の富裕...
2024/07/07 19:47
15年間拡大が続いているビジネス
金融緩和政策が始まって以降、景気のよい業種とマスコミに載るとどっと参入企業が増える最近の日本経済。ゼロ金利によって資金はまだ溢れていますから、古くからそ...
2024/07/04 20:49
この先の日本経済に見えてくるのは
日本が経済大国といわれるようになったのは、1945年の敗戦を契機に国をゼロから作り直した60年代から。終戦のときの若い世代が、敗戦に打ち砕かれた年長者に...
2024/07/02 20:07
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?