ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
隣国の韓国と似すぎている日本の問題
最近、日本と韓国の類似性について考えさせられることがありました。韓国は23年の合計特殊出生率が0.72とあまりの急減が話題になっています。日本も近いうち...
2024/02/29 20:01
代行ビジネスは時代のニーズを映す鏡
わが国では、人口減少によって人手が減るに伴い活況を呈している仕事に代行ビジネスがあります。2000年代初頭の金融危機の時から代行という言葉が広がったよう...
2024/02/27 20:15
警戒感が先に立つ現在の株式市場
日経平均株価が34年前の最高値を更新したことで、この国には何となく明るい日差しがさしてくる気配を感じている人が多いようです。自分もその昔バブル経済のとき...
2024/02/25 18:20
成功のために必要な運とは何なのか
起業やビジネスで成功したいと思っている人は大勢いるはず。成功を目指すため、ビジネス書を読んだり、セミナーに参加したり、ビジネス塾に加入して成功のための方...
2024/02/22 16:28
話題になりそうな森永卓郎さんの本
1990年代、日本経済は世界のGDPの18%を占めていました。現在の中国経済とほぼ同じ地位を占める経済大国でした。それが米国との間で発生した自動車と半導...
2024/02/20 20:09
ブームに乗った会社のその先には
もし自分が開業したなら、多くの人は扱う商品やサービスが爆発的に売れることを夢見ると思います。大半の人の場合、開業して直ぐによく売れることなどないからです...
2024/02/18 20:25
勇気ある熊谷千葉県知事の発言
最近の日本の空気は、モノゴトの本質よりも今のこの国を被っている感情的ネット発言に大きく左右されているのを感じます。そんな発言の典型が、能登半島地震で家屋...
2024/02/15 21:27
発想を変えた日本料理店の仕組み
現在は世界的に日本食ブームと言われるほど関心が高まっています。寿司や和食などを提供するお店は、世界の主要都市ならどこででも食べられる時代になりました。ただ...
2024/02/13 20:34
米国発の金融危機の心配が再燃
米国の地方銀行、シリコンバレー銀行とシグネチャーバンクが相次いで破綻したのが23年3月。まもなく一年が経とうとしていますが、今度はニューヨーク・コミュニ...
2024/02/11 18:45
経済の裏側ではこんな動きも始まってる
東証平均株価は24年1月初めには3万3千円台だったのが、今は3万6千円台へと大きく上昇しています。中国経済の不調によって日本市場へと鞍替えしている人が増...
2024/02/08 21:00
ニトリが進める新たなECの広がり
国内小売りでは異色の製造販売を展開する家具・インテリアのニトリが、今度は電子取引(EC)で新たなチャンスを伺います。来年をメドに現在約900億円を売り上...
2024/02/06 20:30
人手不足によって会社が歪むことも
現在建設業界は人手不足が深刻で、わたしの知る下請け工事の社長など、仕事が多くてさばき切れないというほどです。建設関連の職人が不足していますし、運送関係もド...
2024/02/04 18:50
自社株買いは自社の将来を滅ぼす
日本の株式市場は米国の史上最高値を好感して連れて上昇しています。また中国経済の不振を嫌う資金も集まって、1989年のバブル期以降では最も高い日経平均株価を...
2024/02/01 16:01
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?