ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
この先日本でインフレが起こるのか
最近よく耳にする疑問の一つに、「岸田政権はデフレからの脱却を言うけれど現実は2%台のインフレが続いている」という声をよく聞きます。日銀もデフレから抜け出...
2024/01/30 16:41
簡単なゲームを通してビジネス心理を学ぼう
今の時代、スマホやパソコンによるネットゲームが全盛の時代ですが、こんな時代だからこそ昔ながらのボードゲームの楽しみも捨てたものではありません。実際、ボー...
2024/01/28 18:06
ビジネスにおける動的平衡を考えるとき
分子生物学者の福岡伸一さんが講演で興味深い話しをしていました。日本には世界最古の木造建築物法隆寺があります。今から1417年前の西暦607年に奈良県斑鳩...
2024/01/25 16:20
改めて考えたいドラマの力
英国で今月初めから放送されたテレビドラマ「ミスター・ベイツ対ポスト・オフィス」が世界の注目を集めています。日本においても、この英国史上最大の冤罪事件に富...
2024/01/23 20:43
地方の建設業がいよいよ追い込まれる
日本社会の将来に不安を感じるのは、建設や運送といった現場仕事の担い手が極端に少ないこと。多くの人が大学や専門学校に行くようになって、身体を使っての仕事を...
2024/01/21 18:40
早くも始まった円安の先にあるのは
2024年に入ると為替のドル円相場は130円台まで上昇すると専門家は断言していました。現実は140円台前半までがやっとで、まだ1月なのに150円台を窺う...
2024/01/18 16:34
新たなビジネスは儲ける売れるばかりでない
これまで日本では、起業するとなると「儲ける」か「売れる」かがキーワードでした。大半の起業家は、この2つの要素が揃った時に会社を立ち上げることを考えます。...
2024/01/16 20:31
ビジネスの歴史的転換点からの発想は
「歴史的転換点」と云う言葉は、21世紀に入るころから盛んに使われる言葉です。政治家や学者ばかりでなく、わたし自身も肌で時代が変わっていることを感じること...
2024/01/14 18:28
人手も人材も不足している日本企業なら
東京西部の小さな街に住んでいますと、人手不足のために毎日が土俵際と嘆く中小企業経営者の話をよく聞きます。最近はチラシ広告に掲載するのも止め、ほとんど期待...
2024/01/11 16:56
鶏の唐揚げ業界から聞こえる悲鳴
今の日本にはデジタル系の一部の業界を除くと、大半のビジネスで人気を集める商品や関連業種に参入する起業ばかりが目立ちます。決して新しい商品を開発しようなん...
2024/01/09 19:49
筋の悪い努力と良い努力の違い
これから新しく起業をしようとする人、新たなビジネスに挑戦しようとする人なら、誰もが知らない世界で生き抜くための努力が求められます。現代は入門書の類の書籍...
2024/01/07 18:40
正月の目標設定を3日で忘れないために
2024年を迎え、気持ちも新たに今年の目標を考えた人は多いと思います。コロナ騒動もあり、昨年までは真剣に目標を考える余裕を失っていた人も多いです。24年...
2024/01/04 15:55
新年おめでとうございます
2024年、日本は元旦早々の「令和6年能登半島地震」で始まりました。1995年に発生した阪神淡路大震災以降、この国は定期的に大きな地震が発生することは避け...
2024/01/02 13:56
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?