AIが正しい答えをだしてくれるわけではない。
G7デジタル相会合、「AIの適切な活用」5原則で合意…法の支配・人権尊重など今話題のチャットAI。オタク人間としては興味ある話題だが、どうもAI判断が正しいという前提に立って語られているように感じる。世の中にいろんな人がいて、主張する主義も考えも異なるのが当たり前。それをAIならより正しい側の判断になる・・というのは思い込みじゃないのかな。機械など工学的な判断なら、すばやく、より良い判断はされるような気がするけど、作文となるとどうだろう?世の中に嘘をつく人がいるように、偽りの情報が多ければ(たぶん)結果として偽情報になるとおもう。大事なのは使用する側、信じるかどうかにあると思う。所詮AIには創作は、似せたものは出来ても本当の意味での創作はできないでしょう・・という考えは、ちょっと甘いかな?GPT4対応おば...AIが正しい答えをだしてくれるわけではない。
2023/04/30 16:59