ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
楽天生命パーク観戦記(2021.08.28 楽天vs千葉ロッテ)佐々木朗希投手の東北初登板
8/28(土)は、楽天生命パーク宮城へ楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズの試合を見に行ってきました。この試合を見に行くことはずっと前から決めていたのですが、偶然にも千葉ロッテの先発は佐々木朗希投手。記念すべき地元・東北での1軍初登板でした。
2021/08/31 23:59
仙台で心身ともにリフレッシュ
この土日は仙台に行ってきました。目的は、耳鼻科と歯医者と美容院です。どれも、今年3月まで18年間住んでいた仙台で通っていたところです。やはり私のことをよく知っている通い慣れたところに行きたいので、今回まとめて行ってきました。 そして、楽天生命パークに楽天vs千葉ロッテの試合も見に行ってきました。この試合は、今シーズンの試合日程が発表された時から見に行くと決めていたのですが、なんと偶然にも佐々木朗希投手の東北初登板の日でした。 ここのところ仕事が忙しく、帰宅は連日夜10時過ぎで、心身ともに疲労困憊の毎日でしたが、この試合観戦を楽しみに何とか乗り切ってきました。 というわけで、新型コロナ感染対策を万全にして仙台に行ってきました。おかげ様で、心身ともにリフレッシュすることができました。仙台訪問レポは、また別の記事で詳しく書きますね。定禅寺通では、車線を縮小して歩行者空間を拡大する社会実験を..
2021/08/29 21:13
岩手のクラフトビール(2021年夏)
岩手県にはクラフトビールの醸造所が多く、県内ではいろいろな種類のクラフトビールが発売されています。最近知ったのですが、岩手県はビールの原料に使われる「ホップ」の生産量が日本一なんですね。それでは、今年夏に発売された岩手県のクラフトビールをまとめて紹介します。2021年6月発売ベアレン●サマーホップドラガー通常のホップ品種に加えて、フルーツ系の香りがするアロマホップを数種類ブレンドし、ドライホッピング製法による豊かな香りと爽快な苦みが味わえる、IPA(インディアペールエール)のような風味のラガービールです。2021年7月発売ベアレン●サマーホップドラガー ver26月発売の「サマーホップドラガー」とホップ違いの一品。2021年7月発売ベアレン●イーハトーブの海三陸(岩手県九戸郡野田村)の海塩を使用したラガービール。すっきり口当たりの中に海のミネラルをほのかに感じられる味わいです。 昨年とラベ..
2021/08/26 00:44
秋田ネタ(試合日程ポスター、金農パン 他)
秋田県に関する、今年春以降のネタをまとめて紹介します。●ブラウブリッツ秋田今年3月、秋田駅で撮った「ブラウブリッツ秋田」の試合日程ポスター。今年からJ2に昇格したので「J2元年」と書かれています。秋田出張に行った時に撮りました。●金農パン毎年5月になると東北エリアのローソンで発売される、秋田県立金足農業高校と共同開発したパンです。今年で10周年を迎えました。金農アップルビスケットパン
2021/08/23 22:22
2年ぶりに開催された川嶋あい8/20ライブ
今年の8月20日は、2年ぶりに川嶋あいさんのライブが開催されました。場所は、ラインキューブ渋谷(旧・渋谷公会堂)です。そして、今回は川嶋あいさんのライブとしては初めてとなる配信も行われました。以下、音楽サイトのライブレポ記事のリンクです。写真やセットリストもありますよ。●POPSCENE(ポップシーン)川嶋あい、2年ぶりの開催となる8月20日公演「Ai Kawashia LIVE 2021 "Welcome"」オフィシャルライブレポート!https://popscene.jp/livereport/051036●MusicVoice(ミュージックヴォイス)川嶋あい、2年ぶりの開催となる8月20日公演「直接感謝を伝えたい」https://www.musicvoice.jp/music/report/livereport/201759/
2021/08/22 22:36
今年の8/20は日帰り仙台出張
8/20(金)は、日帰り仙台出張でした。朝7時台の新幹線で盛岡駅を出発。盛岡駅の売店で「龍泉洞珈琲」のブラックを買って飲みました。岩手県内ではどこにでも売っている缶コーヒーです。仙台では早めに仕事を切り上げるつもりでしたが、思いのほか時間がかかり、仙台駅に着いたのは20時ちょっと前。駅の近くで何か食べてから帰ろうと思い、仙台駅の東口へ行きました。東口は、最近新しい店がどんどんできているエリアです。私は今年3月まで仙台に住んでいましたが、駅の東口はあまり行く機会がなかったので、この機会に!と思って。ところが、行った店は3軒とも20時で閉店。着いたのは20時過ぎだったので、あと10分早く着いていればよかったんですけどね。
2021/08/21 15:00
紛らわしいもの・間違えやすいものを集めてみました
紛らわしいもの・間違えやすいものを集めてみました。●ダイバーシティ東京・お台場に2012年にオープンした商業施設の名前ですが、最近は「多様性」という意味で、性別や年齢・国籍の違う多様な人材を活かす企業経営をダイバーシティと言うことが多くなりました。数年前、「これからの企業経営にはダイバーシティが必要だ」と言われた時は、お台場の商業施設のほうしか知らなかったので「???」でした。●大野雄大さんの国歌独唱今年2月に行われたYBCルヴァンカップ決勝をテレビで見ていたら、ナレーションとテロップで「国歌独唱は大野雄大さんです」との紹介がありました。「えっ?昨年沢村賞を獲得した中日ドラゴンズの大野雄大投手が?」と思ったら、5人組グループ「Da-iCE」のボーカルの大野雄大さんでした。●愛知にも岐阜にも中京高校と中京商業高校愛知の「中京大中京」高校は、創立当初は「中京商業」高校という名前でした。 一方、..
2021/08/18 23:50
髭の冷麺
8/14(土)の昼は、盛岡市の郊外にある「焼肉・冷麺 髭(ひげ)」に行ってきました。13時過ぎに着きましたが、店内は満席。店員さんから呼び出しベルを渡され、車でお待ちくださいと言われました。20分ほど待ち、ようやく入店。店内に入って注文してから、さらに待つこと15分。こちらが私の食べた「盛岡冷麺(普通盛り)」です。(税込み860円)
2021/08/16 23:08
「鬼の手形」がある三ツ石神社
8/12は、盛岡市名須川町にある「三ツ石神社」に行ってきました。三ツ石神社は、「岩手」という県名の由来になった「鬼の手形」がある神社です。神社は、東顕寺の裏手のひっそりとしたところにあります。神社の名前にもなっているように、ここには岩手山が噴火した時に落ちてきたと言われる3つの大きな岩があり、古くから「三ツ石様」と呼ばれ信仰を集めていました。鬼の悪行に苦しめられていた人々がこの三ツ石神社に祈願したところ、鬼は退治されましたが、その時、二度と悪さをしない、そして二度とここには来ない約束として、鬼に手形を押させたのがこの三ツ石です。苔(こけ)も生えていて、手形がどこにあるのかは全くわかりませんでした。昔は「手形のところだけ苔が生えない」と言われていたようですが…この三ツ石神社は「さんさ踊り」の発祥の地でもあります。鬼退治に喜んだ住民たちが、三ツ石のまわりで感謝の気持ちを伝えるため踊ったのが「さ..
2021/08/15 16:48
中河の中華そば
8/12の昼は、盛岡市本町通にあるラーメン屋「中河」に行ってきました。昭和43年創業の名店です。店内撮影禁止なので、写真は外観のみです。文章だけの食レポでどれだけ伝わるかわかりませんが、頑張って書いてみます。
2021/08/14 15:27
お盆休みは何日まで?
私の会社は、お盆休みは毎年「8月13・14・15日の3日間」です。16日は、ほとんどの人は出社します。なので、世間一般でもお盆と言えば「8月13・14・15日の3日間」だと思いこんでいたのですが、つい最近、世間一般のお盆は「8月13・14・15・16日の4日間」であることを知りました。私が実家暮らしをしていた時は、先祖のお墓がかなり遠方ということもあって、お盆にお墓参りをしたことが一度もなく、お盆に伴う行事も一切やっていなかったため、正直私は「世間一般のお盆」がどういうものかよくわかっていません。こちらがネットで調べた「一般的なお盆のスケジュール」です。 8月13日 盆の入り(迎え盆)・迎え火 8月14日 8月15日 8月16日 盆明け(送り盆)・送り火私の会社が属している業種は、得意先も毎年8月16日から普通に仕事をしているので、今まで「なんで16日が休みではないんだろう」と疑問に思った..
2021/08/13 16:20
盛岡八幡宮で「目出鯛おみくじ」
盛岡市にある盛岡八幡宮は、延宝8年(1680年)に建立された、300年以上の歴史がある神社です。8/11の午後、車でふらっと立ち寄ってみました。
2021/08/12 17:03
閉幕した東京五輪(TOKYO 2020)を振り返ってみました
新型コロナの影響で1年延期となった東京オリンピック(TOKYO 2020)が、8月9日に17日間の大会の幕を閉じました。史上最多の33競技339種目が行われ、205の国と地域+難民選手団が参加した今回の東京オリンピックを振り返ってみます。(以下、オリンピックは「五輪」と表記することにします)私は「無類の五輪好き」です。小学生の時にロサンゼルス五輪を見てから、すっかりはまりました。五輪の記録写真集は毎回買っていますし、長野五輪も現地まで見に行きました。ただ、今回の東京五輪に関しては、招致の時からあまり関心が持てませんでした。東北の被災地では「五輪が東京で開催されることになったら、東日本大震災の復興が遅れる(インフラ整備などが間違いなく後回しにされる)」と心配する声をよく聞いていたからです。そして新型コロナウイルス。「高校生の部活の大会は中止なのに五輪はやるの?」というやりきれない思いには私も..
2021/08/10 01:00
青森ネタ(イギリスブレッド、あみじゃが 他)
最近の青森県に関するネタをまとめて紹介します。●青天の霹靂 こめ茶青森県のブランド米「青天の霹靂」を使ったペットボトル入りのお茶です。仕事で青森に行った時に初めて見ましたが、3年ほど前にはすでに発売されていたようです。●もち食感イギリスブレッド(青天の霹靂米粉使用)青森県のソウルフード「イギリストースト」と、青森県のブランド米「青天の霹靂」のコラボ商品です。岩手県内のスーパーで買いました。
2021/08/09 01:00
川嶋あい On The Street (2021年7月)
岩手県のIBCラジオで放送された「川嶋あい On The Street」の簡単な番組レポです。今回は2021年7月分です。---------------------------------------------------------------------2020年7月3日(土)18:30~19:00 IBC岩手放送●オープニングトーク日経MJに上半期ヒット商品番付●ジャッジメントピクサー映画と言えば? → 「モンスターズ・インク」 川嶋あい「Dreaming World」●川嶋スポーツクラブ・ランニングは日によっていくらでも走れる日もあれば5kmでもキツイ日がある。あいさんは日によって調子の良し悪しはありますか? → あります! 膝、腰、背中に痛みが出ることも。体を休ませる日も作るとよいのでは?●あいの種のタネサイモン・バタフライ「レイン・レイン」1973年の楽曲。抒情的で、雨の景色..
2021/08/08 16:00
今年も「盛岡さんさ踊り」は中止に
今日8月1日で、岩手県盛岡市に転勤してちょうど4ヵ月になりました。本来であれば、今日から「盛岡さんさ踊り」が始まるはずでしたが、新型コロナのため残念ながら2年連続で中止となってしまいました。盛岡駅構内では、このような「盛岡さんさ踊り」PRコーナーも設けられていますが…「盛岡さんさ踊り」だけではなく、「青森ねぶた祭」や「秋田竿燈まつり」も2年連続で中止です。ちなみに盛岡市のワクチン接種は、当初の予定より遅れていて、先日ようやく60~64歳の接種が始まったところです。私はまだいつになるかわからないですね。
2021/08/01 22:05
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?